最新更新日:2024/05/13
本日:count up1
昨日:91
総数:264125
令和6年度が始まりました。保護者の皆様、地域の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。

2月3日 国語〜言葉について調べよう〜 5年2組

画像1 画像1
 国語では、言葉について調べ、レポートにまとめるという学習をしています。

 「ラムネとサイダーとソーダの違いって何なんだろう。」
 「追究と追求と追及について調べようかな。」
 「収めると納めるの違いって何?」
 「動物の数え方って何の違いがあるのかな?」

 それぞれ課題を決め、レポート作成に励んでいます。

 レポートを作成する子供たちを見ていて、今は便利な時代だなぁと思ったことがあります。それはChromebookです。レポート作成のためにアンケート調査をするのですが、みんなChromebookでアンケートフォームを作っているのです。これを使えば結果も一目瞭然です。

 子供たちが作ったアンケートフォームはClassroomに投稿されていますので、見てあげてください☺そして、レポートが完成したら、そちらもぜひ☺
画像2 画像2

2月2日 地理が大好きな友達に学ぶ授業!6年

画像1 画像1
第一次世界大戦と第二次世界大戦って
何が違うの? と、よく分からない友達の声。

「先生!ぼく大好きなんですよ。この時代。
 スライドまとめてきていいですか?」
と、Aさん。

以前友達が行ってくれた、戦国時代のプレゼンで
友達から学ぶ楽しさに気付いた6年生。
それからというもの、
自主学習ノートの他に、社会(歴史単元)まるまる全部
まとめ直したり、クラスで紹介するためのスライドを
作ったりと、自分の学びを深めることや広げることを
楽しむように成長しています。

友達の影響って大きい!

2つの世界大戦の違いについて、Aさんは
熱くプレゼンしてくれました。
そして、そのプレゼンを聞きながら
大事なことをノートにとり、よく分からないことを
どんどん質問して深めていた仲間たちなのでありました。
(先生は、何してたの?)
先生は、話を聞きながら板書と補足をしていましたよ〜。

○○が好きって、素晴らしいことだなあ〜。

コミュニティ・スクールの準備

よその学校から使わなくなった机をいただきました。来年度から動き出す「CSルーム」=コミュニティ スクールルームで使おうと考えています。
画像1 画像1

2月1日 昼休みが終わってすぐ・・・

 昼休みの後は、掃除の時間です。
 遊びをすぐに止めて、さっと掃除に取り組む人を見つけました。
 一生懸命学校をきれいにしていました。その気持ち、その行動に清々しさを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日 昼休み 友達と遊ぶと楽しいね

おしゃべりを楽しむ女の子たち、コマ回しに夢中の男の子たち
友達と過ごす楽しさを満喫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日 いいお天気 昼休み

外で遊ぶと気持ちがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 昼休み

 これは、昨日の昼休みの様子です!
 はじめに、楽しそうに廊下で遊ぶ3年生を発見。わらべうたを歌いながら回っています。なんだかほっこりしますね。広い廊下がある南小ならではの光景でしょうか。
 次に、外へ出ると4年生が体育着で縄跳びをやっていました。いろいろな技を見せ合って、縄跳び名人がたくさんいましたよ。
 そして、ちょうど1年生の下校と遭遇!「さようなら〜」とカメラに笑顔で手を振ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字検定

 1月29日(土)、南小学校の会議室で漢字検定を行いました。検温、不織布マスクの着用、前後の手指消毒等、感染対策を万全にしました。
 日頃から、地域の方と一緒に学んでいる、漢チャレクラブの子供たちは、漢検に合格することを目標に、工夫して勉強してきました。結果が分かるのは約1か月後です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年1組:国語「なかまのことば」

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の授業で「なかまのことば」を勉強した最後に、他にどのような「なかまのことば」があるか考え、発表しました。「まめのなかま」について調べている児童は、自分の知っている中だけでなく、インターネットで他にもないか探して発表資料を作成していました。「まめって他に何があるんだろう」と自分なりに問いをもって、答えを見つけようとする姿が素敵だなと思いました。また、他にも「色のなかま」「星のなかま」「魚のなかま」「生活で必要ななかま」など、それぞれが今までの生活を振り返りながら一生懸命に考え、スライドを動かしながら友達に説明していました。友達の説明を聞くときには、「ちょっとまって、前のスライドもう1回見せて。」「確かに!」「そんな豆があるんだ!」と素直な心の声を伝えられていていいなと思います。一生懸命聞いているからこそ、出てくる言葉だと思うので、クラスみんなに広めることができたらなと思っています。

新型コロナウイルス感染をのりこえるための説明書

諏訪中央病院総合診療科の玉井道裕医師が作成した資料です。とても分かりやすかったので紹介します。
  ↓

https://www.suwachuo.com/pdf/omicron.pdf?_ga=2....
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日 3年 国語

 国語で「遊びをくらべよう」の学習をしています。
今の遊びのルールと、昔の遊び方の違いや、似ているところなどを報告するために、お家の方にインタビューをしました。
更に、深めるためにインターネットや本で情報収集もします!
昔のおもちゃや、遊び方を知ると、
「おもしろそう!やってみたい!」と
更に興味が深まる子供たちでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日(金) 4年2組 読書の冬!

 寒い季節になってから、少し人気が少なくなってきていた読書広場。

 しかし、最近また勢いを盛り返してきました!毎週、子どもたちが紹介してくれる本が、とっても読んでみたくなるような本ばかりだからだと思います!担任も、そんな本もあるのか〜と、すごく興味をそそられています。
 紹介するときの表現力も、みんな磨きがかかってきているな〜と感じています。

 『読書の冬』継続中です!

画像1 画像1

1月28日(金) 4年2組 今週の『宝の実!』(4)

・Aさんは、係の仕事をわすれてしまったときに、『だいじょうぶ!次は、気をつけてね。』って、やさしく言ってくれました。だから、やさしいし、人のことを考えてるなと思いました。(Mより)

・Nさんは、先生が『配達係さん〜。』と呼ぶと、すぐに行くので、すごく仕事熱心なのですごいなと思いました。(Sより)

・Mさんは、わたしがゆう便をする日で、わたしが忘れていたとき、『ゆう便行った?』とやさしく声をかけてくれて仕事をわすれない人だなと思いました。わたしも、Mさんみたいになりたいです。(Hより)

・Kさんは、係の仕事の紙をはるとき、最初にいつもいすを持ってきてくれます。ぼくは、いつもすぐに仕事ができて本当に助かります!!ありがとうございます。(Sより)

・Tさんが、次のクラス遊びのために、遊びを一緒に決めようと言ってくれたので、心強かったです。すごいと思ったよ!(Tより)

・Mさんは、昼休みのとき、本当は遊びたいはずなのに、予定を書いてくれてて、すてきだなと思いました。(Kより)

 今週は、3学期の同じ係の友達の『宝の実』を集めました!一緒に活動をする友だちだからこそ見える姿が多くあり、クラスのみんなのために快く働いている子どもたちに感謝の気持ちでいっぱいになりました!

画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日 道徳から自学へ〜自分の良いところ、友達の良いところ〜 5年2組

画像1 画像1
 今回の道徳は「長所」について。

 「自分の長所って何だと思う?考えて書いてみよう。」と投げ掛けると、ピタッと手が止まってしまった子供たち。そして、じっくり考えた後、悩みながら書く子がちらほら・・・。しかし、「友達の良いところは?」と聞くと、その雰囲気は一変。「○○はね、優しいよ。」「○○さんはね、リーダーらしい。」などなど、たくさんの意見がでました。「友達の良いところだったらどんどん言えるよ。」と、ある子が言いました。授業の振り返りには、多くの子が「自分では気付けなかった自分の良いところを友達に言ってもらって嬉しかった。」と書いていました。嬉しかったのだと思います☺

 すると次の日、何人かの子が「家族の長所」や「友達の長所」について自学で取り組んできました。中には、クラス全員の長所を書いてきた子もいました。素敵だなぁと思います。

 「○○さんは、人の意見をしっかりと聞いていて、反応もしている。」
 「○○さんは、男女関係なく話し掛けてくれるから話しやすい。」
 「○○さんは、自分の夢に向かって、頑張っている。」
 「○○さんは、おもしろい。分からないことがあったらすぐに質問ができる。」

 一人一人の良さを認めながら学校生活を送っていることが伝わってきます。心が温かくなりました。

 これからも認め合い、高め合える仲間でいてください☺

ムクロジの実

地域の方からムクロジの実をいただきました。休み時間に子供たちが不思議そうに見ています。今はタブレットですぐに何でも検索できてしまいますが、やはり本物を見たり触れたりするのは大事ですね。

子供たちを喜ばせるために、貴重な物をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 6年生を送る会に向けて

 5年生の大仕事、6年生を送る会に向けての準備が始まりました!コロナの感染拡大に伴い、今日はオンラインで分散してのグループ会議。子供たちはChromebookを使いこなし、話合いを進めていきました。(リモート会議みたいですね、、、。すごい!!)

 6年生が「南小で良かった」と思ってもらえるように、6年生に「ありがとう」の気持ちが伝わるように、どのグループも準備に励んでいます☺

 生き生きと活動する5年生を頼もしく思います。来年度はリーダーです。6年生を送る会はそのための大切な行事。5年生がリーダーとなり、みなみっ子全員で、6年生をHAPPYにしよう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(木) 4年2組 リモート学年集会!

 学年集会をしました!

 計画を立てて準備を進めてきていましたが、コロナ感染の急速な拡大により、急遽前日に『リモート学年集会』をすることにし、計画を変更して行いました。

 リモートで楽しめることといったら・・・みんなで一生懸命に考えました!1組と2組の教室をオンラインでつなぎ、着席したまま楽しめるゲームとして、『友だち〇×ゲーム』と『これはなんでしょう?ゲーム』の二つをしました。

 『友だち〇×ゲーム』は、4年生みんなにとったアンケーズを作り、それが事実かどうかを当てるゲームです!担当のSさんとTさんが検討して、‟えっ?〇〇さんってそうだったの?意外〜!“を集めての出題です。両クラスとも、友だちの意外なことを知り、答えを発表すると『え〜!』の声が連発でした。

 レポーターとして1組に乗り込んだTさんも2組でレポートしてくれたSさんも、経験のないレポーターとしての役目を十分に果たしてくれました!

 『これはなんでしょう?ゲーム』は、それぞれのクラスから、質問を受け付け、『はい。』か『いいえ。』で答えながら、お題の物を当てていくゲームです。
 『それは、食べ物ですか?』『いいえ。』『それは動物ですか?』『いいえ。』と、質問は続きますが、なかなか答えが出せませんでした。

 時間が少なく最後まではできませんでしたが、司会をしてくれたHさんや、リポーターのAさんとKさんも、しっかりと二つのクラスを繋いでくれました!

 本来であれば、顔を合わせて楽しみたい学年集会ですが、それでも『リモートでもアイデア次第で交流しながら楽しめる企画はある!』ということを子どもたちと一緒に感じることのできた時間となりました!
画像1 画像1 画像2 画像2

新型コロナウイルス感染症への対策その4

マスクの着用、手指消毒(手洗い)とともに換気も重要と言われています。以前、2台、いただいてあった「二酸化炭素濃度測定器」を全クラス分いただきました。換気の状況が目で見て分かるので、大変ありがたいものです。

こちらも地域の方からの寄付です。自動消毒器、マスク、二酸化炭素濃度測定器とたくさんの寄付を学校のために、ありがとうございました。

ちなみに先日、全教室の扇風機とエアコンのフィルターの掃除もしました。きれいな空気が循環しています。(↓湿度が低すぎますね)
画像1 画像1

新型コロナウイルス感染症への対策その3

自動消毒器と一緒に不織布のマスクも寄付をしていただきました。明日、一人5枚ずつ配ります。国でも不織布のマスクを推奨しているので、ぜひ、お使いください。もし、敏感肌で不織布が肌に触るのが苦手という場合は、布マスクの上に不織布マスクを重ねるという方法もあります。二重にするとさらに予防効果があるとも言われます。
画像1 画像1

新型コロナウイルス感染症への対策その2

子供たちが安全に過ごせるようにと、地域の方から自動消毒器を4台も寄付していただきました。昇降口に設置してあります。感染に気を付けたいこの時期に、本当にありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/12 お休み
3/13 お休み
ダディーズ奉仕作業
3/17 6年修了式
3/18 修了式、卒業式

グランドデザイン他

学校便り

月行事予定表

GIGAスクール

保健室から

事務室から

南小の1年間(R3)

その他のおたより

南小PTA

夢と輝きの教育推進会

家庭教育学級

裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374