最新更新日:2024/05/13
本日:count up10
昨日:109
総数:264043
令和6年度が始まりました。保護者の皆様、地域の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。

児童生徒向け 新型コロナウイルス感染症対策啓発動画 静岡県教育委員会


2月15日 体育〜走高跳 自分の限界に挑戦!〜 5年生

画像1 画像1
 
 5年生は今、走高跳の学習をしています。第1時には、『身長÷2−10×50m走の記録+115=自分の目標』の計算をして、自分の目標の高さを決めました。その後は、跳び方のポイントや助走について学び、自己記録更新を目指して練習に励んでいます。


 「100mは怖いな〜。」
 「85cm跳べた!!」
 「抜き足をもっと高く上げると良いよ。」
 「助走の最後が大股になっているからスムーズに走ろう。」
 「跳ぶときに膝が曲がっているよ。」
 「105cm跳べた〜〜〜!!」

 動画を撮って自分の動きを見たり、友達同士でアドバイスし合ったりしながら自分の限界に挑戦している子供たち。今日も一生懸命な5年生でした☺

2月15日 2年2組 国語「お手紙」

国語のものがたり 「お手紙」 をがんばって べんきょうしています。

今日は かえるくん、がまくんの気もちを そうぞうして はっぴょうしました。

「そっかー、そういう気もちもあるかも。」
「なるほど。」
いけんに はんのうしながら、「ぼくも言いたい」「わたしも言いたい」とつぎつぎと手が上がっています。
こくばんはいつもいろんな考えでいっぱいです。

最後には、やくを決めてグループ読みをしました。かえるくん、がまくんの気もちがよりふかく分かるようになったので、さらに読み方が上手になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日 1年生 1組と2組 5時間目

 2組は、ちょうど図書室へ本を借りに行くところでした。
「いってきまーす!」図書室ビンゴもやっています。読書を楽しんでくださいね。

1組は、「来年の1年生にしてあげたいこと」を話し合っていました。
もうすぐ2年生ですね。やさしくて頼もしいお兄さん、お姉さんになりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日 3年生 算数

一生懸命、分かりやすい言葉を選んで友達に教える人
工夫して「自分だけ」の単位換算表を作る人
出来上がった単位の「ものさし」を先生に報告する人
課題に前向きに取り組む3年生の姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひな人形

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童用昇降口に、すてきなおひな様が飾られました!
校長先生のお宅のひな人形です。
鮮やかな色彩の着物や、おひな様の柔らかな表情に、南っ子たちも興味津々です。
「何を持っているの?」「この人の名前は?」「かわいい道具だね。」
まだまだ寒い日々が続きますが、おひな様を見ていると、春の訪れを感じます。

【家庭教育学級】親子で洋食作りにチャレンジ!ファミチャレにいかがですか

地域のレストランのシェフが、南小家庭教育学級のために、去年に引き続き⭐️第二弾⭐️「親子で作れる洋食のメニュー」を考えてくださいました。
動画をみながら親子で一緒に、シェフの洋食を作ってみましょう😊
『動画』
【動画】親子で洋食作りにチャレンジ

『材料•作り方』
【材料と作り方】家庭教育学級ドン・ボーノ凱シェフに学ぶ

※動画の概要欄(材料や手順が書いてあります)をみながらやると作りやすいですよ!!

ファミチャレに、「親子で洋食作りにチャレンジ!」いかがでしょうか。
☆ぜひ感想や写真等をお寄せください☆
感想や写真は、どんな形式でもOKです。担任の先生に渡してくださいね。
(学校HPで紹介させていただく場合があります。)
公開にあたってPTA会員有志メンバーも親子で作ってみました!!
画像1 画像1

2月10日 4年1組『宝の実!』

Mさんへ いつも字をきれいに書いていてすごいと思います。朝のあいさつもちゃんとできていていいと思います。これからも続けてみてください。 (Rより)

Sさんへ いつも大きなあいさつをしてくれるSさん。いつもクラスのみんなを明るくしてくれてありがとう。 (Tより)

Aさんへ Aさんは、朝いろんな人にあいさつをしていたり、発表をがんばったりしていていいですね。これからもがんばって続けてください。 (Yより)
 
Nさんへ あなたは、朝、ちゃんとあいさつができていてすごいです。ぼくは苦手です。他にも、時間を守れていていいです。ぼくもまねしたいです。 (Yより)

Rさんへ いつも給食をはやく食べ終わっていていいね。そして、その後、配ぜん台の片付けをしっかりしていていいね! (Mより)

3学期から始めた「あいさつ名人みつけ」では、毎日いろいろな人が選ばれています。それだけ、一人一人のあいさつの意識が高まっているのだな、、、と嬉しく思います!この調子で、5年生に向けて、みんなで一歩一歩進んでいきたいです♪


2月10日 3年 重さ

算数で、重さの学習をしています。
1gってどのくらい?
みんながよく知っている、一円玉と同じ重さなんだ!
と分かると、「こんなに軽いんだね〜」と
重さを実感していました。
次に1kgはどのくらい?
はかりを使って、身の回りにある物をかき集めながら、みんなでぴったりにしていました。
休み時間は、自由にものの重さをはかり、
「あれ?予想と全然違うな〜」「はかりの重さはどのくらいなんだろう?」と新たな疑問がわいていました。
子供たちの発想は、おもしろいです☆
また、1Lの重さは1kgなんだよ!
と話すと、「牛乳パックは1L。牛乳パックに牛乳じゃなくて、水や飲むヨーグルトだったら重さは変わるのかな?」
「今日、家に帰って調べてみよう!」
など、学びを楽しみながら深めようとしていました。
ぜひ、一緒に身近な、gやkgも探してみ下さい☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(金) 4年2組 今週の『宝の実!』(2)

 今週は、体育の跳び箱の授業での宝の実です。

・Tさんは、しっかり見ていてくれて、ぼくがちょっとできていないところも、しっかり言ってくれました。そして、Tさんがアドバイスしてくれたことを直したら、うまくできるようになりました。(Tより)

・Iさんは、わたしがとび箱ができなくて、『もっとこうした方がいいよとか、いろいろ言ってくれて、やさしいと思いました。(Kより)

・Iさんは、わたしが、台上前転ができなかったとき、『思いっきり走ってロイター板をしっかりとふむとできるよ!』とか、わかりやすく教えてくれました。ありがとう!(Hより)

・Mさんは、とび箱でとぶとこの少し前の辺りで、ちどり足になっていたけど、ならないように意識したらできたので、ぼくもまねしたいです。(Kより)

 ペアのアドバイスをしっかりと受け止め、一緒に高め合っている様子が伝わってきますね!

2月10日(金) 4年2組 跳び箱、台上前転に挑戦!

 『準備、頑張ろ〜!』『はい!』と、張り切って教室を出ていく子どもたち。
 準備の時間を短くして、できるだけ練習に時間を使いたいという思いから、協力体制もバッチリです!

 今日は、台上前転をしましたが、ペアの友だちとアドバイスを送り合う姿が真剣そのもので、少しずつレベルアップしていく子が増えました。

 腰を上げることを意識してもらうために、空いている跳び箱のところで、腰を上げる練習をし始めたり、身振り手振りで説明をしたり、うまくいったときには、拍手を送り合ったり、そのあたたかな光景がとても心地良かったです。

 次回の授業では、しんしつ台上前転に挑戦します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組:国語『何があったのかな』

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週火曜日に、それぞれが作ったお話の発表会を行いました。⑴と⑶の絵があるだけで、その2つから⑵の場面でどのようなことがあったのか考える授業を行いました。⑴の場面の絵をうつす時から、じっくり絵を観察しながら「りんごがベンチの上にもあるよ」「にんじんがかごの中にいっぱいある!」と、いろいろなことに気が付いていました。中には、「影があるよ!」と細かいところにも気付いている子もいました。⑵の場面の話を作るときには、「昼ご飯のカレーとアップルパイを作っていたから、りんごが木からなくなっていて、煙突から煙が出ていたんだじゃないかな。」と⑴と⑶の絵に注目しながら想像を広げていました。
 発表会が終わった後、友達はどんな作品を作ったのかと気になって、休み時間も次々に友達の作ったスライドをのぞいている人もいました。自分が一生懸命に作品を作ったから、友達の作品も気になるのだろうなと思いました。

2月9日 4年1組 算数 展開図

立方体の展開図は、何種類あるのかな。
友達と見比べて、「あ、同じだ!」「そういうのもあるのか」「これとこれ、同じ?「これって、組み立てられる?」
新しいパターンが見つかると、「これもだね!」と嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 クロームブックを使って

5年生は、理科の調べ学習  3年生は、タイピングの練習
1年生は、漢字の書き順の確かめに  使っていました。
目的に応じて、使いこなせるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 2年生 図工 パタパタストロー

羽がパタパタ 手が、つのがパタパタ
工夫して 楽しい作品ができました!
画像1 画像1 画像2 画像2

新型コロナウイルス感染拡大による学級閉鎖の基準変更のお知らせ

 裾野市教育員会より、学級閉鎖の期間について基準変更のお知らせがありました。
 詳細については、文書をご覧ください。
2.4新型コロナウイルスに関連した感染症対策の変更について

Chromebook に係る保険への一括加入のお願い

画像1 画像1
 今年度、学校外でクロームブックを壊してしまった場合、修理代金を負担していただくこととなっておりました。
 来年度は、学校外での破損に係る保険に学校で一括加入することとしました。
 そこで、保険料(一人当たり年間650円)を、学年費からお支払いさせていただけるようお願いいたします。

 詳細につきましては、こちらをご覧ください。
学校で使用するChromebookに係る保険への一括加入のお願い

梅の花をいただきました

地域の方から「子供たちのために」と梅の花をいただきました。寒い日が続きますが、そこだけ春がきたような感じがします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日 5年1組 理科 人のたんじょう

画像1 画像1 画像2 画像2
理科では、人の誕生について、自分の調べたいことをより詳しく調べ、まとめています。今は、自分にあった方法で調べ学習を進め、自分なりに工夫してまとめているところです。

インターネットを使って調べたことをクロームブックでまとめたり、
本の方が見やすいから本から見つけたことをノートでまとめたり、
その子にあった方法を見つけて学んでいました。

さらに、保健室の先生に実際に聞いてみたいとインタビューをしに行った子たちもいました。養護教諭の先生に「どんなことを質問していましたか?」と聞いてみると、
「お腹の中で赤ちゃんはどうやって作られるんですか?」
「へそのおってどうやって作られるんですか?」
と、子どもたちの中に生まれた疑問をたくさん質問してくれましたと教えてくださいました。
準備していた質問だけではなくて、質問したことをさらに詳しく聞くなど、
こちらもたくさんのことを学ぶことができたようです。

2月4日 6年生を送る会に向けて 5年生

 6年生を送る会に向け、今週も準備に励む5年生です。
 活動の様子を、少しだけ写真でお届け!これだけでは何をしているか分からないと思いますが・・・。みんな、生き生きと活動しています。

 準備中、「6年生、喜んでくれるかな。」という声が聞こえてきました。大丈夫です。「6年生のために」という気持ちで活動していれば、思いはきっと伝わります。

 「誰かのために何かができる」すてきな5年生です☺
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/16 PTA事業調整会⇒3月9日(水)へ延期
2/19 お休み
2/20 お休み
2/21 6年通学路遠足(予備日)
西中入学用品販売(南小で)

グランドデザイン他

学校便り

月行事予定表

献立だより

GIGAスクール

保健室から

事務室から

南小の1年間(R3)

その他のおたより

南小PTA

夢と輝きの教育推進会

家庭教育学級

裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374