最新更新日:2024/05/17
本日:count up22
昨日:42
総数:264584
令和6年度が始まりました。保護者の皆様、地域の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。

10.23 4-2 国語

 説明文を、はじめ、中、終わりの段落に分けています。どんなことを手がかりに分けたらいいのかな? 4年生も話し合って解決しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10.23 委員会活動

 購買や図書室の光景です。高学年のみなさん、学校のために働いてくれてありがとう。購買では1年生も一人で買い物をいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生保護者ONLY

6年生の保護者の皆様、次の文書をご確認ください。
【6年生保護者様】修学旅行のお小遣い等について

10月23日 1年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
右手に持っているのは、なんと"ちくわ"です。
(しわしわが、いい感じに写っていました。)

スタンプになりそうなものって、いろいろありますね(*^_^*)

10月23日 1年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スタンプ遊び、とても楽しそう!

絵の具の付け方によって、感じが変わることを楽しんでいました。

5年生家庭科「だしの飲み比べ」

5年生は「みそ汁を作ろう」の学習で、だしの飲み比べをしました。
「どのだしがおいしかった?」に2組は「かつおぶし」がだんとつ多数。1組は「にぼし・こんぶ・かつおぶし」同じくらいに分かれました。
「湯に味噌はものたりない」「煮干しは、寿司屋のみそ汁みたい」「こんぶはお上品」「これは飲みなれた味」「ずっとかつおぶしでいける」等いろいろな感想が出てきました。
「だしを入れると、日本人が「うまい」と感じるうまみが出る」とふり返りに書いた子がいました。その通り、だしの大切さを実感しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月22日 6年生 修学旅行前

画像1 画像1
6年生が持っているのは、「修学旅行用の感染防止マニュアル」です。

なにがすごいかと言いますと、これ、6年生皆で作った物なのです。
「いろいろな係とかで、こういうときはこうしようとか、みんなでどうしたらいいか考えました。」と教えてくれました。
全部、自分たちで考えたマニュアルなのだそうです。

「バスの中ではどうすごす?」とか「バスの換気はいつするの?」とか「建物の中で密になりそうになったら?」とか「ホテルの部屋の中でマスクはどうする?」などなど、自分たちでどんなことが心配か考え、どうしたらいいのか、方法がいろいろ考えてありました。

「校長先生も、この通りに気を付けてください!」と渡しに来てくれたので、さっそく読んでみたら、とても役立ちそうな内容でした。
☞<swa:ContentLink type="doc" item="178306">修学旅行版 コロナ感染防止マニュアル</swa:ContentLink>

マニュアルのいちばん上に、「自分たちの力で安全で楽しい旅行にするために」と書かれていました。きっと、実現すると思いますよ(*^_^*)

10月22日 昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊んでいるときの子どもたちの表れを子ども理解につなげたい…本年度、南小が目指していることです。

10月22日 1年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何色にしようかな。
どんなふうに押そうかな。

自分の表したい感じに合わせて、工夫していました。

10月22日 2年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マットで全身を使った運動をしています。
おうちでもできそうですね。

10月21日 音楽鑑賞会

 フラワービートさんをお招きして、音楽鑑賞会を行いました。素敵な楽器の音色はもちろんのこと、身近な道具(お料理、お掃除)で音楽を奏でる、見て聴いて楽しい音楽鑑賞会でした。ダンサー(?!)たちもノリノリで登場しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 南チャレ やる気いっぱいです! 2年2組

 大好きな魚のことを調べて、きれいに色塗りをして、図鑑のようにノートを仕上げた人、テストの前に、問題を選んで勉強した人。思いをノートに表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日 南チャレ やる気いっぱいです! 2年2組

 南チャレへの取り組みが、だんだん楽しくなってきた2年生。これをやりたい、もっとこうしたい、という思いが、進化した形で日々のノートに表れています。
 漢字を、読みがなを付けて1文字1文字丁寧に書けるようになりたい、と頑張る人、習ったことをイラストを付けて自分なりに表現する人、素敵なノートですね。先生も、見るのが楽しみです(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日 清掃用品の寄付 ありがとうございます!

 清掃サポーターのみなさんへの清掃用品の寄付が、まだ続々と届いています。中には心温まるお手紙もあり、保護者の皆様の思いが、本当にありがたいです。
 頂いた清掃用品を使って、今日もサポーターのみなさんが、きれいに掃除をしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 プログラミング〜スクラッチをやってみよう〜 5年生

画像1 画像1
 今年度から始まったプログラミング学習。5年生は今週、スクラッチというソフトを使ってプログラミングを体験してみました。
 自分の意図する動きをコンピューターに学習させ、思った通りに動かすことは思った以上に難しいものです。子どもたちは悪戦苦闘しながらも、楽しんで学習に取り組んでいました☺
 「未来は今よりももっと色々な物が進化していると思う。これからは自学でもプログラミングを調べていきたい。」「ネコが自分が作ったキーと同じように動いてびっくりしました!」「次はネコを90度回したりしてみたいです。」「自分が思っている通りにキャラクターを動かすことは結構難しいけど楽しいです。」

10月21日 栄養士訪問 3年1組

 給食センターの栄養士さんから、「裾野市の地場産品」についてお話しを聞きました。裾野市の勉強をした3年生は、興味津々!今日の給食の「たけのこいも」を味わいながら、お話に聞き入っていました。地元でとれたものを食べる良さ、地産地消の良さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日 6年2組  この詩の題名は何でしょう?

画像1 画像1
国語「イメージを短い詩にしよう」という授業で、
ある言葉からイメージを広げ、生まれてきた言葉を使って短い詩をつくりました。
そのある言葉がそれぞれの詩の題名です。


その後、友達が何の言葉をイメージしたのか、
題名あてクイズを行いました。
次の詩はその中のいくつかの詩です。
ぜひ何のことをさしているのか題名を考えてみてください!
なぞなぞみたいでみんな楽しそうに考えていました。


1 広いシートにいるひつじたち

2 4本足で2ひきのホタルをつけている

3 夜にならないと活躍しないマイホーム

4 使うと減るけど、子供をつくる。
  黒くなって、親から旅立つよ。

5 見えない病気たち

6 夜をてらすとうめいの金

 答えは6の2のみんなに聞いてみてくださいね!

10月20日 美味しいメロン、ありがとうございました! 5年生

 今日の給食にはなんとメロン🍈が!!

 コロナウイルスにより国産農畜産物の出荷量が低下した関係で、県産農畜産物の一部が学校給食で無償提供されることになったのです。給食ではなかなかお目にかかれないメロン🍈に笑顔いっぱいの子どもたちでした☺
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日 家庭教育学級による校内放送

 家庭教育学級から、お昼の校内放送で、先日このHPにもUPされた「世界食料デー」についてのお話しをして頂きました。みんなの生活が世界とつながっていること、これからの未来を生きるみなみっ子にとって、大切な学びであることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日 家庭教育学級 「世界食料デー」を見て

「世界食料デーってどんな日だろう」「食品ロスって何だろう」
家庭教育学級で教えてもらったことから、興味を持った人たちが早速、南チャレで調べ学習をしました。食品ロスの現状に驚いた人や、私たちにできることを考えた人もいます。
 そういえば、今年のノーベル平和賞は、WFP(国連の世界食料計画)が受賞しましたね。まだまだ知りたいことややってみたいことが出てきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 春休み〜4月6日(火)まで
4/1 春休み
4/2 春休み
4/3 春休み
4/4 春休み
4/5 春休み
4/6 春休み〜4月6日(火)まで

グランドデザイン他

学校便り

保健室から

その他のおたより

夢と輝きの教育推進会

NEWS CLUB

市P連家庭教育委員会だより

裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374