最新更新日:2024/05/17
本日:count up4
昨日:42
総数:264566
令和6年度が始まりました。保護者の皆様、地域の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。

よい年をお迎えください

画像1 画像1
 
 もうすぐ 新しい年がやってきます

 よい年になりますように・・・

小南PTAだより

画像1 画像1
広報部が「小南PTAだより」を作りました。
今号は、清掃サポーターと読書バッグサポーターの活動紹介です。
いつも子どもたちのために、サポートしてくださっている方々(一部)を取材しました。
是非ご覧ください。

小南PTAだよりは
こちらから
  ↓
小南PTAだより

冬休みの緊急連絡について

画像1 画像1
画像2 画像2
くわしくはこちら 🔒 冬休みの緊急連絡先

※その他の日は、学校995−1373へお願いします

静岡県新型コロナウイルス警戒レベル(12月25日更新)

この1年間で、感染拡大は、なにげない予兆の後に、いきなりやってくるということが分かりました。
でも、その防ぎ方も分かってきました。
(未知のウイルスでしたが、気をつけるべきことと、反対に、あまり恐れなくてもいいことの区別が、この1年間でだんだんはっきりしてきました。)

今、静岡県では(1月11日まで)、最大限の感染防止行動をとることが求められています。1月5日に、学校が始まりますように・・・

▶県対策本部からの情報
http://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/covid-19-kei...
画像1 画像1 画像2 画像2

家庭教育学級 お飾り作り

画像1 画像1
 今日もまた、趣向を凝らしたお飾りの写真が届きました。素敵な新年を迎えられそうです。

 皆さん、良いお年をお迎えください(^^)/

▶お飾り作り動画をもう一度みたい人は↓ここをクリックして、「動画」のURLが出るので、そこをクリック!🔒 【動画】親子でお飾り作り

12月25日 冬休み前の集会(TV放送)2

 1年生と4年生の代表の人たちが、今年頑張ったことを発表しました。授業で発表すること、漢字や計算、友達と意見を交換すること、お手伝いを頑張ったことなど、自信をもって発表しました。
 明日からの冬休みは、安全に楽しく、お家の人と有意義な時間を過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日 冬休み前の集会(TV放送)

 明日から冬休み。
 1時間目は冬休み前の集会(TV放送)でした。
 校長先生からは、「(   )がうつる、ひろがる」のお話がありました。
 (   )の中は、ウイルス?コロナ?。。。考えた後、「優しさの連鎖」という動画を見ました。優しくしてもらったり、親切な行為を受けた人が、別の人にそのような行動をしていく、という内容です。見ていて「あ、うつっていってる」という声が聞こえました。南小の皆さんにも、友達を思いやる言葉や、相手の気持ちを考えた行動が見られましたね。
 「あなたのまわりには、どんなものが広がっていますか」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生のファミチャレを紹介します!

5年生のファミチャレの取り組みを紹介します。
12月だけでなく、10月11月のファミチャレもあります。
(    )は子供のコメントです


・1日の出来事を家族に話す。
 (いろんなことがあって聞いているほうも面白くて笑ってしまった。)
 (お母さんも楽しそうに話を聞いてくれた。すごく楽しかった)
 (席替えの話をしました)
 (学校で楽しかったことがたくさん話せた。)
 *おうちの人は、昼休みの様子やソフトバレーボールをしたことが
  聞けたそうです。 

・社会科見学のことを伝える、話し合う。
 (地震の時どんな備蓄品を用意すればいいのか分かった)
 (地震の時にどうすればいいのかを家族で話せた)

・スマプロのことを話す
 (いつやるか、どのようにやるかを詳しく説明できた)

・親子で「・・・」の暗唱
 (難しくてできなかった。)*お母さんだけクリアしたそうです!

・「・・・」作り
 春雨サラダ、ホットケーキ、スイートポテト、ごはん、みそ汁、パスタ、野菜スープ・・・いろいろなものができました。家族と作ったり、自分で作って家族に喜んでもらったり、挑戦中のようです。

・かたもみをする
 (かたがすごく凝っていた。
  もんでいるときに「きもちいい」と言ってくれてうれしかった。)

・ミシンでコースターを作る
 (家族みんなの分も上手に作れた。みんな喜んでくれてよかった)

・映画の感想を話す
 (友達と自分の感じ方がちがたりして、感想を言うのが楽しかった)

・コロナ差別について話す。
 (コロナ差別をしない)
 
・母と貯金箱づくり
 (意外とうまくできた。おもしろかった)

・家族で読書会
 (読書の秋にちなんで、家族で本をたくさん読みました。
  いろいろな本を読めてよかったです。)

・絵しりとりをする
 (家族で長く続けることができた)

・英単語を覚える。英語で紹介した国を家族に紹介する
 (英単語を見て読むことができた)
 *家の人も一緒に発音したり書いたりしたそうです。
 (行きたいベルギーについて話すことができた)
 *外国語で、その国に行くと、〜を見ることができます。
  〜を食べることができます。と紹介しました。
  家族にもそれを紹介したのですね。

・お父さんとおしゃべり
 (いろいろなことを話した。たくさん笑った)

・ウォーキング
 (みんなで楽しく歩けました)

いろいろななファミチャレが生まれています。
おうちの方も忙しくて取り組めない週もあることと思いますが、家族で取り組む参考にしてください。
冬休みのファミチャレも家族で楽しんでやってみてください。

12/25 冬休み前最終日

 がんばったごほうびに、お楽しみ会をしているクラスもありました。キャリアパスポートのお話もしっかり聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/25 冬休み前最終日

 新しい年ヘ向けて、大掃除もしました。気持ちよく新しい年を迎えられそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25 冬休み前最終日

 最後まで勉強をがんばってます。冬休みに向けて、先生のお話もしっかり聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日 5の1国語「学校を百倍すてきにしよう」

画像1 画像1
国語で「学校を百倍すてきにする方法」のアイデアを出して、提案することと理由を考えました。今日はその発表です。

「全校で掃除をする」「そうじに草取りを加える」「校内や校区内のそうじをする」これは、きれいな学校にしようと考えた子たちの提案です。
「ほかの学年と遊ぶ日を作る」「たてわり遊びの日を増やす」これは、同じ学年だけでなく学年の区別なくなかよくする、みんなが仲のいい学校にしようと考えた子たちの提案です。
「あいさつの様子のビデオを流す」「学級のお楽しみ会をやる」「図書委員以外のおすすめの本を紹介する」「残食ゼロを目指すポスターを作る」「ウサギ以外の動物を増やす」・・・たくさんの提案がありました。
それぞれに、このことによって、他の人への理解が深まる、もっと仲良くなれる、仲が深まる、人にやさしくなれる、環境に良いなど、実施すること以上の提案理由が出されていました。
学校や友達のことを考えた提案がたくさんあり、来年は学校のリーダーになる5年生を頼もしく感じました。

12月24日 学校を百倍すてきにしよう 5年2組

画像1 画像1
 先日、国語「学校を百倍すてきにしよう」の学習の最終回に、自分が考える「学校を百倍すてきにする方法」を、みんなで発表し合いました。

 「私は、文化祭を開くことを提案します。みんながもっと笑顔になるからです。」
 「僕は、月に一度大掃除をすることを提案します。学校がきれいだと過ごしやすいからです。」
 「僕は、タブレット授業の導入を提案します。今よりもっと授業が楽しくなると思うからです。」
 「私は、クラスごとにお楽しみ会を開くことを提案します。クラスの仲がもっと深まるからです。」
 
 他にもたくさんの提案が出ました。友達の発表を聞きながら、「おぉ〜、それいいね!」「ナイスアイデア!」など反応する子どもたち。来年の4月からは南小のリーダーです。南小をもっともっとすてきな学校にするために、今回考えたことを子どもたち発信で少しでも実現できたらいいなと思います☺

教育講演会報告

12月15日 演題「子どもが作る"弁当の日"」 講師 竹下和男さん

小学5・6年生が、子どもだけで作る"弁当の日"を、月1回年5回実践した学校があります。(2001年2002年度)
この小学校の校長を務め、後に中学校でも"弁当の日"を実践された竹下さんの講演会が、裾野市PTA連合会他の主催で開催されました。
南小保護者3名、職員2名がこの講演を拝聴してきました。

【講演会の資料より】
"弁当の日"を11回経験した6年生が卒業するとき、校長が贈った言葉
◆食事を作ることの大変さが分かり、家族を有難く思った人は優しい人です◆手順良くできた人は、給料を貰える仕事に就いたときにも、仕事の段取りのいい人です◆食材が揃わなかったり調理を失敗したりしたときに献立の変更ができたひとは、工夫できる人です◆友達や家族の調理の様子を見て、技を1つでも盗めた人は、自ら学ぶ人です◆調理をしながら、トレイやパックのごみの多さに驚いた人は、・・・・・◆家族が手伝ってくれそうになるのを断れた人は、・・・・・(続く)・・・・

【参加した保護者の感想】
▶講演の中での『はなちゃんのみそ汁』の話が出た時は、自分自身が親にしてもらったことを思い出し、涙が止まりませんでした。講演を聞くまでは、毎日の生活をこなすことばかりを考えてばかりいて、子ども達の未来などを考える余裕さえありませんでした。講演を聞いた後は、自分の子ども達の未来に繋げるには何をしてあげれるのかを考えることができました。まずは第一歩として、子どもと一緒に朝ご飯作りから始めてみようと思い、早速実行しています。生きる力が付いていくのを親として見守るということはとても素敵なことだと思いました。自分の子ども達が親になった時も親にこんなことしてもらった、という記憶に残れば…という思いで伝えていきたいと思いました。とても心に残る講演会でした。ありがとうございました。

▶子どもは育った環境を「普通」として成長し、良くも悪くもその「普通」の中で安らぎを感じ、人は置かれた環境に適応するというなら、大人はよく考えて環境を整えていかなければならないと思いました。
子どもが一緒に料理をしたいという時、迷惑としか思っていませんでしたが、子どもが関心を持ったことを感動すると同時に、一緒に楽しんでやろうとする余裕を持ちたいです。長女はもう遅いと思っていましたが、過去は変わらないけど、未来は変えられるという言葉を胸に子育てをしていきたいです。
自立しようとする子どもを止めるのではなく、チャンスを与えて支えてあげたいです。
とてもいいお話を聞かせていただきました。映画も観てみたいです。

ファミチャレ楽しいね! 1年生

1年生のファミチャレのレパートリーは、とても豊かです。

・料理にチャレンジ…たこ焼き、餃子、みそ汁、目玉焼き、ピザ、
          スムージー、ジャム、やきいも、お米とぎ
・しりとりにチャレンジ…どうぶつしりとり
・家族でイラスト勝負(絵かき歌でドラえもんを描いて色ぬり)
・なわとびの練習
・本の読み聞かせ(親から子へ、子から親へ、弟や妹に)
・裾野市のごみ袋に名前を書く。
 1回目かたかなで 2回目習った漢字を使って
・壁倒立
・家族でしゃぶしゃぶ

家族の笑顔が目に浮かぶような、すてきなファミチャレですね。
冬休みも、いろいろなファミチャレに挑戦してみてください。
👉南チャレ全体計画〜各学年つけたい力〜

12月23日 九九にチャレンジ 2年生

休み時間になると勢いよく「失礼しまーす」の声

「かけ算九九を聞いて下さい!」

合格めざしてはりきって九九を答える人 間違えてもあきらめないで練習する人
友達の合格を、拍手をして喜ぶ人 校長室の外から友達を応援する人

かけ算を覚えるだけでなく、粘り強さや優しい心も育っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月23日 カメの種類は?

 校長室に、カメの剥製(はくせい)を頂きました。
 校長室でカメを見つけた人は、驚いて、なでたり触ったり。。。

 今日来ていた2年生は、図鑑と剥製を見比べて、なんという種類のカメなのか「証拠を突き止めた!」と、嬉しそうでした。
 
 「ここの模様がにているよ。」「こっちじゃないかな。」
 「海で泳いでいたんだね。」「目が飛び出てる!」
 
 知りたくて、調べたくて、興味津々。真剣な表情でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

家庭教育学級 お飾り、作りました!

 今日も、お飾りを作ったことを報告してくれた人がいました。作る人の個性が光りますね。
画像1 画像1

12月23日 6年2組 道徳 礼儀とは?

画像1 画像1
今日は、剣道の「礼」についてのお話を通して、「礼儀」について考えました。授業を通してみんなが考えたことを紹介します。

・自分で気をつけて礼儀やマナーを覚えないと、その本当の意味に気づけない。

・毎日同じ人にあいさつなどを言っていていると、だんだん心がこもっていない礼になってしまう。大切さをもう一度考えたい。

・お母さんが牛乳をわざわざ入れてくれるので気持ちよくありがとうと言っている。(これも礼儀だな。)

・失礼なこととはなんだろう。迷惑なこと?相手が嫌がること?

・ただ頭を下げるのでは礼儀にはならなくて、相手に感謝してこそ礼儀なんだと分かった。自分のことだけじゃなくて相手のことも考えないとなと思った。

・礼儀は自分の気持ちを表すものだと思った。自分の気持ちが相手に伝わるようにしっかりやろう。


生活の中での礼儀を想像する人、礼儀のことをより深く考えて知ろうとする人それぞれの人がいろんな考えをもっているのが素敵ですね。
じっくり考えていました。

ファミチャレ紹介! 6年生バージョン!

6年生のファミチャレの取り組みを紹介します。

・キャッチボール
 (体育の授業でもっと練習したいと思ったことに家族と挑戦しているそ
  うです。)

・冬休みに何をするのか計画を立てる
 (家族でお休みの計画を立てていて、充実した冬休みが迎えられそうで
  すね。)

・ケーキ作り
 (クリスマスケーキですかね?手作りのケーキでみんなが笑顔のクリス
  マスを迎えられそうですね。)

・妹とアニメの歌をピアノで弾く
 (二人で大好きな曲を弾くと楽しさも倍になりますね。)

・衣替えを一緒にする
 (いつもやってもらっていることを一緒にやって、自分で覚えて、来年
  は一人で出来るように準備しているのですね。)

バラエティ豊富なファミチャレが毎週生まれています。
冬休みのファミチャレも家族で楽しんでやってみてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 春休み
3/23 春休み
3/24 春休み
3/25 春休み
3/26 離任式
3/27 春休み
3/28 春休み

グランドデザイン他

学校便り

月行事予定表

保健室から

その他のおたより

夢と輝きの教育推進会

NEWS CLUB

市P連家庭教育委員会だより

裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374