最新更新日:2024/05/17
本日:count up4
昨日:42
総数:264566
令和6年度が始まりました。保護者の皆様、地域の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。

警戒レベルに応じて

画像1 画像1
静岡県の警戒レベルが上がり、この表では「レベル1」から「レベル2」になりました。
しばらくの間、次のような学習は回避します。

★「近距離での合唱及びリコーダーや鍵盤ハーモニカ」
★「近距離で活動する調理実習」
★「密集する運動」「近距離で組み合ったり接触したりする運動」

【再掲】10月1日の配付文書です

画像1 画像1
▶10月1日の配付文書です。再確認をお願いします。
…………………………………………
感染が発生した場合の対応について
🔒「新しい生活様式」をふまえた新型コロナウイルス感染症対応について

南小運動場のサッカーゴールについて

画像1 画像1 画像2 画像2
これまで、南側のサッカーゴールは、小学生以外の使用をお断りしてきましたが、今後は、休日前には、サッカーゴールを倒しておくことにしました。

〇南小や西中の子どもは、使う場所や時間などのルールを守って使用していました。または、保護者がついてくれて、いろいろな人が気持ちよく使えるように気を付けていました。
〇サッカー少年団さんは、いつも騒音に気を付けてグランドを使用していました。
〇地域の人が使う場合、前日までに申し出てから使用するルールを守ってくれていました。
×しかし、ルールを守らないごく一部の人により、「休日に小学生が使いにくい」「休日に近隣への騒音になる」等の問題点が改善されませんでした。

ルールを守って使っていた人が利用できなくなり、また、職員も、毎週、作業時間が必要になってしまい、本当に残念ですが、一部の人の協力が得られず管理しきれないので、やむを得ません。
(子どもたちには、昨日、この内容を知らせてあります。)

11月は児童虐待防止推進月間です

画像1 画像1 画像2 画像2
どなりつけたりたたいたりすることによって子どもの行動が変わったとしても、それは、恐怖心などによって行動した姿であり、自分で考えて行動した姿ではありません。

子どもの成長の助けにならないばかりか、友達に対して同じような関わりをしたり、心に傷が残って苦しんだりすることになり、心身の発達に悪影響があります。

こういった考え方を社会全体が理解し、親だけが追い込まれず、体罰等によらない子育てを周りの皆が応援し広げていくことが大切です。何か問題があったら、皆で力を合わせて解決していきましょう。

詳しくは👉厚生労働省からのリーフレット「体罰等によらない子育てを広げよう」

静岡県新型コロナウイルス警戒レベル(11月27日更新)

画像1 画像1 画像2 画像2
静岡県が「オレンジ色」になってしまいました。オレンジ色は「特に慎重に行動」です。

「12月20日(日)までを集中対策期間として、最大限の感染防止行動を」
…と、呼び掛けられている状況です。

👉http://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/covid-19-kei...

重要 今冬のインフルエンザとコロナ感染症について

裾野市教育委員会より、感染症対策についての通知文書です。

大事なところに、下線や赤枠でしるしを付けてあります。

🔒 今冬のインフル・コロナ対応について(裾野市教育委員会より)

11/27 今日の3年生 授業の様子

 外国語活動では洋服屋さんの会話をしました。What do you want?の会話もだいぶ慣れました。
 国語では、教科書のミニギャラリー(絵画)を見て解説をしています。分かりやすく話すのは難しいですね。漢字大会の勉強もがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日 1年生 健康教室

東静岡ヤクルト販売の方を招いて、「健康教室」を行いました。

長〜くのばしているのは、小腸です。6メートルもあるんですよ。

乳酸菌、ビフィズス菌が、体内にたくさん存在していること、偏りのない食生活が大切であることなどのお話を聞き、1年生も楽しく学びました。
おうちの人に、どんなふうに伝えられたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

11/27 5年生 外国語 行きたい国を紹介しよう

"Where do you want to go?"
"I want to go to Italy!"
 5年生の外国語は、行きたい国やその国へ行くと見られるものや食べられるものを紹介しています。今日は主にグループで練習をしました。次回は発表です。上手になってきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 2年生と4年生のペア自学月間 ラスト!

自学にますます磨きがかかっている2年生!
4年生は、自分の子どもを育てているような感覚で
2年生の自学ノートにアドバイスやメッセージを
書いていました。そのまなざしの温かいこと!!
4年生のコメントを読むと、感動します!

次はね、2月や3月に
2年生がさらに成長した自学の様子を
見せてくれるんですって!
わくわく−!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日 5の1 ミニ意見文を書いてみたら・・・

画像1 画像1
国語で文章の構成の学習をしました。
短い意見文の例文で「意見」「理由」「事例」がどんな配置になっているかを見て、
1学期に学習した「頭括型」「尾括型」「双括型」のどの型かを確認しました。
そのあと、どれかの型でミニ意見文を書く練習をしました。
文は、意見と理由、事例で組み立てました。その内容をいくつか紹介します。

✍ わたしは、ハンカチで手をちゃんとふくべきだと思います。
なぜなら、水が飛んで他の人に迷惑になるからです。
昨日、水道の近くで、ゆかが水でぬれているのを見ました。そうじのときにモップでふこうとしたら、そこでつかえてしまいました。
このようなことが起きているので、ちゃんとハンカチで手をふいてほしいと思います。

✍ わたしは、給食の時にしゃべらないことが大切だと思います。
なぜなら、マスクを外していると、かんせんしやすいからです。
実際にえん会などでクラスターが発生しているということをテレビやスマートフォンのニュースで目にしたことがあります。
このようなことが、これから起きるかもしれないと思うと不安です。

✍ ぼくは、もう少し集中して勉強するべきだと思います。
なぜかというと、短い時間で済むことが長い時間になってしまうからです。
最近、僕が勉強しているとき、妹がやっていたスイッチの音を聞いて集中できなくなってしまいました。
このようなことが起きないように、音にまどわされないようにしたいと思います。

時節柄なのでしょう、多くの子が感染症の対策について、気を付けたほうがいいという意見を書いていました。子どもたちは、こんなふうに、しっかりと考えているのですね。

11/25 今日の6年生

 1組は、なんと卒業アルバムの原稿(下書き)を書いています。もうそんな時期なんですね。さみしくなります😢
 2組は外国語、"This is my town."です。自分の理想の町を作って、英語で紹介する練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 4年生 外国語 オリジナルパフェをつくろう

 4年生は"What do you want?"を使ってオリジナルパフェを作りました。
"What do you want?"は3年生でも学習しますが、4年生は答え方も丁寧に、他の表現も交えての会話となります。まずは会話を復習しながらパフェを作っていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 1年生 朝のしたく

 朝の1年生の教室の様子です。
素早く朝のしたくや着替えをすませて、読書やお手伝いをしてすごしています。
1年生も、時間を上手に使っているでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

変わってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
8:00〜8:05の「密」が、だいぶ改善されてきました。

家庭教育学級 Coming soon 親子でおかざり作りをやってみよう

先日、賀茂博美さんを講師に迎え、おかざり作りの動画撮影を行いました。

次回の家庭教育学級は「親子でおかざり作りをやってみよう」です。12月初旬にホームページ掲載予定です。

材料が必要な方には「おかざり作りKIT」を実費(500円)で販売します。

(動画公開時に購入方法をご案内します)

お楽しみに!

画像1 画像1
画像2 画像2

冬に向けて、再確認

画像1 画像1
気をつけることは変わっていません。
できているかな?
学校はおおぜいで生活している場所だからです。

手すりやスイッチの消毒をしたり、トイレ掃除をしてもらったりしています。
一人一人ができることも、再確認しましょう。

11/20 6年2組 江戸幕府が長く続いた理由とは?

 江戸幕府はどうして長く続いたのか? 教科書や資料集をもとに、まずじっくり自分で考えます。先生が意見を求めると、たくさんの意見が出されました。6年生の授業、とっても落ち着いた雰囲気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 6年1組 たてわり活動に向けて

 学校の大黒柱、6年生は今日も下級生のために意見をかわしています。「みんなが楽しめる遊びは?」「密にならないように!」次のたてわり活動も楽しみだね!
画像1 画像1
画像2 画像2

11/20 3年生 What do you want?

 3年生は"What do you want?"を使って、同じ色や形のカードを集める活動をしました。最終的には、これらの会話を使ってクリスマスカードなどを作ることを目指しています。"Here you are." "Thank you!"まで言える子もふえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 春休み
3/23 春休み
3/24 春休み
3/25 春休み
3/26 離任式
3/27 春休み
3/28 春休み

グランドデザイン他

学校便り

月行事予定表

保健室から

その他のおたより

夢と輝きの教育推進会

NEWS CLUB

市P連家庭教育委員会だより

裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374