最新更新日:2024/05/17
本日:count up23
昨日:28
総数:165166
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

6年 卒業野外活動に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月2日(金)あいにくの天候でスケート教室はできませんでしたが、神奈川県立生命の星地球博物館ではたくさんの展示物を見て、触れてまさに地球を体感してきました。寄木細工体験教室では、3種類の木(色)を12枚使ったコースターつくりに挑戦しました。幾何学模様の面白さを感じながら、いろいろな模様を楽しんでいました。昨日、「6年生を送る会」も終わり、あとは、卒業式というゴール向かって今できることを一つ一つやっていくだけ。卒業まであと11日!(学校へ来る日)。

6年総合 役立ち隊「地域の美化活動」

 「役立ち隊」として、地域や学校に役立つ学習を続けてきた6年生は、中央公園の美化活動を計画し、実施しました。
 「時間が足りない」「もう一回美化活動に来たい」という声があちこちから聞こえるほど、3・4時間目の活動に集中していました。
 6年生が集めた落ち葉は、ごみ袋79袋にもなり、活動を終えた子どもたちの表情は満足感にあふれていました。
 残り少ない小学校生活ですが、今後も役立ち隊として、校内の美化活動・あいさつ運動等、役立つ活動を続けていきます。成就感と感謝の気持ちを持って卒業の日を迎えてほしいと思います。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

保健体育「ランチバイキング」で学ぶ栄養バランスのとれた食事(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は保健体育の授業で、本校の栄養士である勝間田昌子さんを講師に招き、すくすく育つために必要な食事の栄養について教えていただきました。まず、食品の栄養の働きについて説明を聞きました。次に、「ランチバイキング」という設定で、写真のおかずを主食・主菜・副菜の中から一品ずつ選びました。そして、自分が選んだ食事の食材に目を向け、栄養素別に表に分けることで栄養に偏りはないか確認しました。子どもたちは積極的に質問し、栄養バランスのとれた食事について考えることができました。最後に、勝間田さんにアドバイスをもらいながらおかずを選びなおし、どの子もバランスのよいランチセットにすることができました。
 今週は給食週間にあたり、次の日は勝間田さんといっしょに給食を食べました。日々の献立は成長に大切な栄養がバランスよく入っていることを知り、ますます感謝の気持ちを持つことができたようです。

6年総合 手作り味噌「大豆の力」ができました

 6年生が仕込んだ味噌を給食で全校児童にふるまいました。「さばのネギ味噌焼き」です。 
 7月に「味噌作り名人」のお二人に指導していただきながら仕込みをしました。約5ヶ月後、味噌樽を開けると、白い大豆が茶色に変化し、辺り一面味噌の香りが漂うようになっていました。6年生で味噌汁を作り味見をした後、本日全校にふるまうことにしました。
 明日3日(土)千小まつりの後、PTAバザーと一緒に、試食販売をする予定です。11:30〜12:30に行います。6年生全員で、メニューや試食販売方法・値段・味噌の名前(「大豆の力」)について話し合い、仕込み・袋詰めを行いました。実行委員は校内放送やポスター等で宣伝活動も進めてきました。
 お近くの皆様、6年生の思いがたくさん詰まった手作り味噌「大豆の力」を是非試食してみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年社会「未来の車を考えよう」

 「自動車工業」の学習のまとめとして、未来の車を考えプレゼンをしました。各自考えをまとめた後、地球にやさしい車・人にやさしい車・便利な車・安全な車・楽しめる車をテーマに、グループを作って設計を進めました。
 プレゼン当日は、自動車開発をなさっている児童のお父様をゲストティーチャー(GT)にお迎えし、感想やアドバイス・開発の現状についてお話をいただきました。子どもたちは、様々なプレゼンのアイデアに感心し、GTの方が考えも及ばない視点で開発をしていることに驚いていました。車開発への関心を高め、少しでも自分たちのアイデアを車作りに取り入れてほしいという思いを持っていました。「プロ」に学ぶことで、教科書や見学だけでは得られない貴重な学びを得ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年総合 町の名人に学ぼう(絵手紙)

 絵手紙名人に教えていただきました。名人の作品を見せていただいたとたん、「すご〜い」「きれい〜」という声があちらこちらであがりました。名人のような作品を作ってみたいという憧れの声でした。
 名人にいただいた「プロが使うはがき」に、思い思いの絵を描きました。思うように色つけができなくても一人一人ほめていただき、「何でもチャレンジすることが大切」ということも教えていただきました。
 絵手紙には、ありがとうの気持ちなど、心のこもった文章を書き加える子どもたちが目立ちました。もうすぐ家族や友達、親戚などに温かい手紙が届くことでしょう。 
画像1 画像1 画像2 画像2

3年総合 まちの名人に学ぼう(草花遊び)

 3年生は、まちの「草花遊び名人」に、校庭の草花遊びと牛乳パック工作を教えていただきました。松の葉を使った「松の葉ずもう」では、校長先生や教頭先生とも対戦しました。「3人の先生に勝ったよ」「10連勝」と、夢中になってすもうをしました。彼岸花を使った「首飾り作り」では、出来上がった首飾りをしてポーズを決めました。椿の葉を使った「ぞうり作り」では、折り方や飾りの工夫を加え、お店を開けるほどたくさんのぞうりを作りました。牛乳パック工作では、牛乳パックを組み合わせ、各々イメージした車に仕立てました。飾りをつけ、最後にダンボールで作ったタイヤをつけて完成です。授業後は「放課後も草花遊びをしに来ていいですか?」「もっと車を作りたい」という声が聞こえてきました。とても楽しい時間になったようです。名人の先生から「身近な材料で楽しい遊びやおもちゃができること」も教えていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 うきうき 「町の名人に学ぼう」

画像1 画像1 画像2 画像2
3年総合(うきうき)「町の名人に学ぼう」の学習では、様々な地域の先生に教えていただくことで、町の良さを実感し、町への愛着を高めることを目標の一つにしています。
 今回は、「新しい遊び名人」に来校いただき、3種類のボードゲームを教えていただきました。36マスを描いたボードと12個のコマを使った名人考案のオリジナル遊びです。ペアを作って対戦しました。新しい遊びのルールをすぐに理解する子が多く、先を読み、作戦を立てながら真剣にゲームに取り組んでいました。楽しいゲームを創る名人のすばらしさに感心し、教えていただいた遊びを続け、自分たちも新しい遊びを創ろうする姿が見られています。

富士山5合目で植樹活動をしてきました

緑の少年団(4年生)は、富士山5合目(御殿場口)にてバッコヤナギの植樹活動を行ってきました。1人2本、富士山に緑が増えるよう心を込めて計48本の苗を植えました。お手伝いしてくださったのは「富士山ナショナルトラスト」の花田さんです。植樹の後は、幼苗採集、崩落地などの自然観察をしました。学年の保護者からも数名がボランティアとして参加してくださいました。
子どもたちは、千福が丘小からいつも見える富士山と違った表情の富士山の様子に驚いていました。富士山資料館では、富士山の成り立ちや自然の様子をさらに詳しく学び取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やったあ?大きな実がなったよ

画像1 画像1
心配していた4年生のツルレイシ、どうにか実をつけることができました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
この日収穫したのは、長さ約20cm、直径約10cm程度のずんぐりむっくりさん。
夏休み明けまでには、ツルレイシパーティーが出来るぐらいに実がなっているといいなあ〜(^人^)

4学年9月郊外学習の日程決定

画像1 画像1
4学年の9月に予定されている郊外学習の日程が決まりました。詳しくはこちらをご覧ください。

ペットボトルロケット打ち上げ

画像1 画像1
夏休み前にペットボトルロケットを作った4年生たちが、1日の午後、自慢のロケットを打ち上げにき学校に集合しました。水の量を調節しながら、だれが一番遠くまで飛ぶか競い合いました。びしょぬれになりましたが、楽しいひとときを過ごしました。

『笑顔の苗』完売のお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2
おかげさまで4年生が育てた『笑顔の苗』は、ほぼ完売することができました。売上の13,082円(8月1日現在)は役所を通じて被災地に義援金として送ります。ありがとうございました。余ったマリーゴールドやセンニチコウは、学校の校庭や花壇に移植しました。ポットが小さかったようで、ぐんぐん元気に育っています。千福が丘に緑が増え、被災地に笑顔がもどり、みんなが幸せの花を咲かすことができますように!
※まだ若干あまりがありますので、お早目にお買い求めください。金額の大小は問いません。

1年生初めての水泳

 7月1日(金)1年生初めてシリーズ第2弾は、「はじめてのプール」です。この日は、気温30度、水温28度と絶好の水泳日和。冷たいシャワーもクリアーし、水かけっこのあとは、いよいよ入水です。はじめのうちは、おっかなびっくりプールのふちにつかまっていた1年生も、すぐに慣れ、大はしゃぎです。
 水泳の時間には、低中学年を中心に、千福が丘地区の水泳指導の堪能なお二人の方にお願いして、子どもたちを指導していただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「笑顔の苗」販売のお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 「緑の少年団」(4年生)が心を込めて育てた苗を販売します。販売したお金は被災地に義援金として送ります。種から苗を育てるのはとても難しかったのですが、千福が丘地区の花つくり名人にいろいろなことを教えていただき、ここまで育てることができました。ありがとうございました。是非大勢の皆様にご協力をお願いします。
 販売日時、場所、方法などの詳細は、「笑顔の苗」販売のお知らせ(PDF)をご覧ください。

アサガオさん 大きくなってね

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科でアサガオを育っています。子どもたちは、自分の子どものようにやさしくていねいに育てています。「見て見て ぼくのひまわり。 葉っぱがざらざらしているよ。」

4年生 第2回自転車教室

5月31日4年生の第2回目の自転車教室が開催されました。今回は、運動場に交差点を設定してより実践的な自転車教室です。交差点での一時停止、後方の確認、スラローム運転など交通安全の知識と自転車運転技能の両方が身についていないとなかなか難しいコース設定です。そんな難関を乗り越えた子どもたちがやっと「自転車運転免許証」を手に入れることができるのです。
千福が丘地区は、交差点や坂が多く、下りではかなりのスピードも出ます。運転初心者の4年生を見かけたら、安全に気をつけるよう声を掛けてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 地区児童会
3/16 6年生修了式
3/19 卒業式 修了式 特別日課
3/20 春分の日
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223