最新更新日:2024/05/15
本日:count up1
昨日:62
総数:223560
令和6年度が始まりました。今年もご支援ご協力お願いいたします。
TOP

動画でチェック

 3年生の体育です。ハードル走に取り組んでいます。

 自分の動きを見ることはできませんが、タブレットを使用すれば、可能です。動画を撮って、自分で確認できます。

 とってもいい使い方をしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

須山の夜明けぜよ

 12月22日、今朝も快晴です。

 東の空より朝日が照らし始めました。今日も、いい日でありますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

完成です

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の紙版画も、完成の時を迎えました。版絵のまわりに、ちょっと模様をつけて、完成です。

 6年の記事同様、こちらもあまり作品を写してしまうと、あとの楽しみが減るので、少しだけ。

着色

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日紹介した6年生のお面作り。土台が完成したので、今日は、いよいよ着色です。

 さすが、和紙のような紙でかたどっているので、色のつきがとてもいいですね。

 あまり写真を載せてしまうと、あとで見る楽しみが減ってしまうので、遠慮がちに少しだけ載せます。

まとめの学習

 3年生の算数です。三角形や円などの図形学習のまとめの問題に取り組んでいます。

 三角定規やコンパスも使って、正確に図形をかいています。どの子も真剣、集中していて、すばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あなたの職業は?

 6年生の外国語です。「将来、○○になりたい」という夢を持っている子もいるでしょう。今日は、いろいろな職業のカードを1枚選んで、それを当てるというゲームをグループで行っています。
 ヒントを次の言い方で出します。
 
 I like〜.
 I can〜.

 例えば、「獣医」ならば、「I like dog and cat.」と言います。正解が出るまで、ヒントを出し続けます。
 わかってもらえるワードを考える力もつきますね。
 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どっちが大きいの

 1年生の算数です。2つの方眼黒板が並んでいます。どちらの黒板が大きいのか、考えています。

 高さも違うし、幅も違います。どうすれば、大きさを比べられるのでしょう。子どもたちは、こう考えたよと自分の考えを発表しています。あってる、あっていないは二の次です。まずは、自分の考えを持ち、言葉に置きかえて、言えたり書けたりすることが大切ですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ニョキニョキ

 12月21日(火)です。今朝もよ〜く冷え込みました。

 運動場も霜柱がニョキニョキはえています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年のラスト

 すそのん寺子屋です。今年のラスト回です。

 思い起こせば、コロナ感染拡大により中止にせざるを得ない時もありましたが、こうして再開することができ、本当によかったと思っています。

 指導員の皆様には、本当にお世話になりました。指導員の輪も広がり、学校としてはうれしい限りです。来年も引き続き、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(月) 今日の給食

<今日の献立>
・麦ご飯
・牛乳
・タラの中華ソースがけ
・チゲ風豚汁
・ゆずゼリー

 今日の主菜には、今が旬のタラを使いました。
 タラを漢字で書くと、魚に雪と書きます。これは、雪のように身が白いことからきているそうです。今朝も、白くて綺麗なタラが魚屋さんから届きました。

 この時期は鍋料理などでよく食べられるタラですが、今日は衣をつけて油で揚げ、中華風ソースをかけてみました。淡泊な味のタラと濃いめの中華風ソースが合わさると、ご飯にピッタリのおかずになり、みんなたくさん食べてくれました^^
 
画像1 画像1

量を比べる

 1年生の算数です。この前は、長さをノートのます、何ます分かはかっていましたが、今日は、量です。教科書にあるように、同じコップの何杯分かを調べています。

 まずは、図を見て、何杯分かを読み取る練習からです。これができると、「どっちが多い?」などの比べる考え方ができるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

浅間神社 見学のまとめ

 2年生が浅間神社を見学したことをまとめて、プレゼンをしました。

 写真や文字入力を駆使して、スライドを作成し、それを発表しました。2年生のパソコンスキルは、確実にアップしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行事食の紹介

 3年生が道徳で、おせちのことを考えていましたが、廊下の給食コーナーでは、年末年始の行事食が紹介されています。

 もちろん、おせちもあります。それぞれの行事食には、人々の思いが込められているのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

わたしは、だぁれ?

 6年生の図工です。お面を作っています。

 さすが、6年生、複雑な形ですが、なめらかな仕上がりになっています。この後、着色をしたら、どんな面になるのでしょうか。

 完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合作 短歌

 5年生の国語です。俳句や短歌に取り組んでいます。

 今日は、自分で短歌を作るのではなく、友達との合作に挑戦です。

 まず、最初と最後の句だけ、くじで当たった人のカードを黒板に貼ります。
 今回は、「太陽は」と「いっしょに遊ぶ」です。そして、間の3句をみんなで考えて、一つの意味ある短歌に仕上げます。
 遊び感覚もあるので、楽しい取り組みですね。
 さて、この句は、どんな短歌に仕上がったのでしょうか・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休みの生活

 いよいよ今週が終われば、冬休みです。廊下の掲示板には、保健室から冬休みの生活について考えてもらうために、すごろくが張り出されました。

 モンスターにつかまらないように、過ごしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝統を守る

 3年生の道徳です。伝統を守る大切さについて考えています。
 伝統といってもいろいろありますが、季節的に、「おせち」を取り上げていました。
 おせちをなぜ、作るのか。材料もたくさんあって買うのが面倒。できたものを買っちゃえばいいのに・・・食べるとおいしい。作るのは楽しい。

 いろいろな意見が出たようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ついに

 12月20日(月)です。今朝は、冷え込みました。日の光を浴びても寒さが、はるかに上回りました。

 もしや・・・と思って、ビオトープをのぞいてみると、やはり、こおっていました。

 まだ薄い氷ではありましたが、ついにこの季節がやってきた!という朝でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

窓の向こうは

 3年生の図工です。2枚の画用紙を使って、1枚は、窓。もう1枚には、窓の向こう側の世界を描いています。窓の位置と絵の位置がぴったりそろえる必要があります。

 すでに位置をそろえる作業は終わっており、どの子もぴったりとなっているので、正確に作業をしたことがわかりました。すばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最高のスイーツ

 6年生の家庭科です。調理実習で、フレンチトーストとフルーツポンチを作りました。アイスもついていて、本格的です。

 盛り付けもきれいですね。さすが、6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 5、6年入学式準備
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128