最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:25
総数:223735
令和6年度が始まりました。今年もご支援ご協力お願いいたします。
TOP

低学年も本番さながら

 低学年も本番の時に着る衣装を着て、練習にのぞみました。ダンスや須山太鼓の演舞が、一気に華やかになりました。
 今日は、夏に戻ったかのような天気だったけど、がんばりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本番さながら

 いよいよ今週末が本番です。今日は、本番と同じようにカラーのたすきを掛けて練習しました。衣装が整うと、また気分も引き締まります。
 教師の「1.2,3・・・」というリズムを刻むかけ声も、徐々になくしていきます。友達の奏でる音、自分が奏でる音をよく聞き、演奏をしていきます。
 暑かったけど、高学年の皆さん、がんばりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

虫さん、こんにちは

 1年生が、熱中症対策をしつつ、須山中近くの土地を所有されている地主さんに、敷地内に入る許可をいただき、虫取りをしました。
 様子を見にいくと、早速、子どもたちが取った虫を見せてくれました。ショウリョウバッタ、トノサマバッタ、コオロギなど、いろいろな虫を捕まえていました。
 毎年、子どもたちのためにすばらしい場所をお貸しいただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏、カムバック!!

 今日は1年生が須山中の近くまで、虫取りに出かけています。その途中で富士山を撮影しました。夏の富士が戻ってきたかのようです。
画像1 画像1

ザ・瞬間

 高学年が、たてわりリレーの練習をしていました。
 スタートの瞬間、バトンパスの瞬間、リレーには、いろいろな「瞬間」があります。
その瞬間をお届けします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(金) 今日の給食

<今日の献立>
・くふぁじゅうしい
・牛乳
・鮭のごまマヨネーズ焼き
・けんちん汁

 今日は、沖縄県の郷土料理であるくふぁじゅうしいでした。くふぁじゅうしいの「くふぁ」は昆布、「じゅうしい」は味付けご飯、炊き込みご飯という意味です。沖縄では、お祝い事のときなどに食べられることが多いそうです。
 給食では、昆布や調味料を入れてご飯を炊き、別で豚肉やにんじん、糸昆布などを炒めて具を作ります。ご飯が炊けたら、作った具とご飯を合わせてくふぁじゅうしいの完成です。ご飯がとても重いので、混ぜ合わせるのに一苦労ですが、調理員さんたちが一生懸命作ってくれました!みんな美味しそうにたくさん食べてくれたのでよかったです^^
 
 鮭のごまマヨネーズ焼きは、下味をつけた鮭に、にんじん、えのき、ねぎ、マヨネーズを合わせたものをのせて焼きました。「おいしかった!」「もっと食べたかった!」と嬉しい感想をたくさん教えてくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入退場の練習も

 高学年の鼓笛の練習です。フィールド内の隊形移動だけでなく、入退場の練習もしました。列をそろえて進む様は、大変立派です。すばらしいね、高学年!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室での給食

 配膳の終わりを待っている時も、食べている間も、静かです。
 黙食は感染予防に効果的です。しっかり守られていて、すばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホームポジション

 4年生がタブレットでタイピングの練習をしています。タイピングとは、キーをたたくことであり、ホームポジションとは、指をどのキーの上に触れておけばいいかということです。
 例えば、最初、左人差し指は「F」、右人差し指は「J」のキーに触れます。この感覚を覚えれば、指先を見なくても「Fの上のキーはR」「Jの上のキーはU」と分かるというわけです。この感覚が身につけば、いわゆる指元を見なくてもキーが打てる「ブラインドタッチ」ができるようになるのです。
 4年生、めざせ、ブラインドタッチ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

指はどこにつくのかな

 1年生の図工です。紙版画です。体のパーツを作ってあったので、今日はそれを組み立てています。自分が思うポーズにするには、腕の角度や指の位置などを考えて、組み立てます。うまくできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本庭園!?

 校舎裏のビオトープ。水辺なので、夏場は、雑草も含め、植物は、みな成長します。
 しかし、本校の用務員さんが、きれ〜いに草を刈り、枝打ちをしてくれました。おかげで、パッと見た時、「あれ?日本庭園が現れたのか?」と思うほどでした。
 ここで暮らす動植物たちにとっても、すばらしい環境になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨ニモマケズ

 昨日の雨で、運動場のラインがすっかり消えてしまいました。しかし、雨に負けているわけにはいきません。早速、今朝、職員がラインを引き直していました。
 きれいな白線が引いてあると、思わず走りたくなりますね。
画像1 画像1

水溶液の見分け方

 6年生の理科です。水溶液の見分け方を考えています。におい、色の他にも、振ってみるとか、結晶を作ってみるとか、いろいろな方法が出てきました。結晶のことが出てくるなんて、さすが6年生ですね。
 無味無臭で透明の液体は、いろいろあります。それらを見分けるのは、難しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

What's time do you〜?

 5年生の外国語です。一日の生活の中で、何を何時にしているのかを尋ねる学習です。
となりどうしでペアになって、お互いに聞き合います。手には、大きなサイコロを持っていますね。このサイコロは何に使うのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一文字一文字丁寧に

 2年生が新出漢字を習っています。お手本の字を見ながら、書き順を確かめながら、一文字一文字丁寧に書いています。
 とてもきれいな字です。すばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(木) 職員リクエスト 焼きそば!

<今日の献立>
・ロールパン
・牛乳
・焼きそば
・ミルクスープ

 今日は、職員リクエストの「焼きそば」でした。焼きそばは、子どもたちもみんな大好きなメニューで、パンに挟んでおいしく食べてくれました!

 給食の焼きそばは、1度麺を油で揚げてから、他の具材と合わせます。野菜などから出た水分で麺が柔らかくなりすぎるのを防ぐためです。この一手間を加えることで、麺の食感がしっかりと残った、おいしい焼きそばができあがります。
 具だくさんでボリューム満点の焼きそばでしたが、みんなモリモリ食べてくれました^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

差別、偏見をなくす

 5年生の道徳です。マリアン・アンダーソンという人物の生き方を通して、差別や偏見について考えています。
 マリアンは、黒人女性シンガーです。かつてのアメリカは黒人に対する差別がとてもひどかったようです。しかし、それに屈することなく歌手として成功を収めました。
 子どもたちの将来は、ますます共生の世の中になっていくと思います。相手の立場や考え方を尊重し、自らの意見も発していく。そういう共に生きる力を、子どもたちには身につけていってもらえたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

Do you have〜?

 4年生の外国語活動です。身近な文房具などの英語表現や、それを持っていますか?という言い方を学習しています。
 まずは、物の言い方(単語)を知っていると、相手に伝たえやすいかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

決定的瞬間!

 理科工作クラブです。ペットボトルロケットを作り、外で飛ばしていました。スイッチを押す係の人は、水がはじけ飛ぶので、思いっきり水をかぶります。子どもがやるのかと思いきや、担当の先生が・・・
 発射の一瞬をなんとか撮影できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろ作りました

 家庭科クラブです。自分の作りたいものを作りました。折り紙やスクラッチ(ひっかき絵)に挑戦している人。飼い犬のマフラーを作っている人も。わんちゃん、喜ぶよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 5、6年入学式準備
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128