最新更新日:2024/05/17
本日:count up5
昨日:25
総数:223737
令和6年度が始まりました。今年もご支援ご協力お願いいたします。
TOP

香り、漂う

 ビオトープのところにキンモクセイの木があります。黄金色の花が咲き、いい香りが漂っています。
 「モクセイ」は、静岡県の県木です。あまり見かけませんが、ギンモクセイもありますね。しばらくは、このいい香りに包まれて、毎日を過ごせそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

さらば、柏!

 正門横に生えていた「柏の木」ですが、キクイムシの被害にあり、枯れてしまいました。そのままにしておくと、倒れる危険もあるため、本日、業者さんに切ってもらいました。
 他の木は無事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(水) 今日の給食

<今日の献立>
・ご飯
・牛乳
・浜名湖のり入り厚焼きたまご
・つきこんにゃくの炒り煮
・じゃがいもとわかめのみそ汁

 今日は、浜名湖ののりが入った厚焼きたまごでした。浜名湖はのりの養殖が盛んです。浜名湖のりは、強い磯の香りと鮮やかな緑色が特徴で、佃煮などでもよく知られています。
 甘みのある卵焼きに、のりの香りや風味が合わさって、「おいしい!」と子どもたちにも大人気でした!
画像1 画像1

総練習2

美しい青空の下で、選手宣誓&表彰の練習。
全力の姿、とってもかっこよかったね!
あとは、本番に挑むのみ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総練習

 運動会の総練習を行いました。開会式と閉会式の練習です。外での活動ではありますが、ソーシャルディスタンスとして隣、前後と2mの間隔をとります。丁度、運動場に打ってあるポイントが4m間隔なので、ポイントに立つ人、ポイントとポイントの中間に立つ人で区別すれば、2m間隔で並ぶことができます。ラジオ体操時は、さらに広げて、4m間隔で立つことにしました。
 また、選手宣誓を行った子の宣誓っぷりが、すばらしく、練習ではありましたが、感動してしまいました。ますます、本番が楽しみになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

源平合戦

 6年生の社会です。歴史で、平氏と源氏の戦いを学習しています。最終決戦は、「壇ノ浦の戦い」その様子を描いた絵もいくつか残されています。
 子どもたちが見ていた壇ノ浦の戦いの絵におもしろいものが描かれていました。写真の赤丸の中。海に漂う生き物。「イルカ」です。実は、このイルカが戦いの勝負に決着をつけた?とも言われています。果たして、イルカがどんな働きをしたのでしょう?古からの言い伝えは、おもしろいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

内角の和

 5年生の算数です。多角形の内角の和について考えています。内角とは、図形の内側にある角のことです。例えば、長方形は、内角が4つあり、すべて90度なので、90×4で、内角の和は360度ということになります。
 子どもたちは、五角形の内角の和を考えていました。ヒントは、五角形に直線を引き、内部を5つの三角形に分けて考えてみることです。三角形の内角の和は180度とすでに学んでいます。算数は、今まで学んだことを使って、次の新たな学習に使っていくんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も練習

 ぎりぎり雨にも降られず、外で鼓笛の練習ができました。ほぼ仕上がっています。あとは、初心に戻って足の上げ方、角の曲がり方など、細部の見直しです。
 ちょっと、18日の天候が気になります。しかし、19日の予報は良さそうなので、3連休中のどこかでは、実施出来ると思っています。
 子どもたちの努力の結晶を、ぜひ見ていただきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

島での冒険

 2年生が、タブレットでタイピングの練習をしました。とある島へ行き、そこでいろいろなキャラクターと試合をしながら、先へと進んでいくという形式です。ICT支援の先生もフォローにきていただきました。
 最初に登場したのは、居眠り大好きカタツムリ。さて、試合の結果はいかに?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(火) 今日の給食

<今日の献立>
・ソフト麺
・牛乳
・なすトマトソース
・シグナルソテー
・ぶどうゼリー

 今日は、なす入りのミートソースでした!なすは、和食にも洋食にも中華にも合う万能食材の1つですね。もうすぐなすの旬も終わりの時期です。今日はそんななすをミートソースに入れました。どの学年もミートソースが足りなくなるくらいおかわりをして、たくさん食べてくれました。ソフト麺とミートソースの組み合わせは、間違いなしですね^^
 さっぱりとしたぶどうゼリーも、大事に大事においしく食べていました!
画像1 画像1

きれいになりました

 運動会に向けて、用務員さんが芝生広場の芝刈りをしてくれました。すっかりきれいになりました。これだけの広さを一人でやられました。さすがです。ありがとうございました。
画像1 画像1

あわてず、確実に

 低学年がたてわりリレーの練習をしました。低学年は、自分のチームが分かるように、ビブスを着用します。
 まずは、バトンを落とさないで、しっかり次の人に渡すところを確実に行いたいですね。だんだん慣れていけば、後ろを振り向かずに、走りながらのバトンパスもできるようになると思います。すでにできている子もいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

実りの秋

 5年生が、稲刈りをしました。田植えでお世話になった田んぼに出向き、地主さんに刈り方を教えていただきました。
 見にいった時は、ほぼ刈り終えていました。「は、は、早い!!」
 地主さんからも、「この子たちは、作業が早い。手際がよい。」とほめていただきました。
 子どもたちの作業が終え、学校へ戻っている途中で、ポツリポツリと雨が降ってきました。本降りにはならなかったものの、作業中は降られなかったので、天候運は、もっていますねぇ。
 地主様、毎年の御協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電光石火!

 6年生の外国語です。早押し対決です。まずは、教師が「I went to the library.」(私は、図書館へ行きました)と言ったとします。行った先で、何を見たのかを子どもたちは英語で答えるのですが、その解答が分かったら、ピンポンボタンを押します。早く押した人が解答できるというゲームです。
 図書館へ行ったという問いかけならば、「I saw the book.」(本を見ました)などと答えられたらOKです。なかなか対決は白熱しておりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見積もり

 4年生の算数です。見積もりの学習です。黒板に示された問題文を見て、かかる費用の見積額を出そうとしています。ただし、気をつける点は、実際にかかる費用より安く見積もってはいけないという点です。
 この問題で言うと、かかる費用は、2960円+2350円+3800円=9110円。子どもたちは、概数を学習しているので、本来なら、9110の概数は、約9000としていいのですが、この場合、9000円しか持っていかないと、足りなくなります。
 ここまで、考えて見積もりを出すことが必要です。
 さて、子どもたちは、いくらと出したでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビル

 3年生の書写です。「ビル」というかたかなに挑戦です。特に、「ル」のはねの部分の練習に取り組んでいました。ここは、「ビル」という言葉の最後に書く部分です。ここが、ビシッときれいに決まると、字全体がとても美しく見えますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

一人学び、始めました

 1年生の国語です。須山小中学校では、学習のスタイルの一つとして「一人学び」を取り入れています。1年生も、今日は、その一人学びに取り組んでいます。「〜でしょうか。」「〜でしょう。」などの問いの文を見つけ、□で囲む活動などをしていました。
 一人学習が効果的に取り組めるように、教師も支援していきます。少しずつでいいので、一人学習への取り組み方が身についていけるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンラインテスト パート2

 本日、2回目のオンラインテストを行いました。自宅でタブレットを使用した人たちは、クラスの先生と画面越しにお話できたでしょうか。
 先生とジャンケンをしたり、黒板に書かれた九九の答えを言ったりしていました。
 放課後児童室の人たちは、一旦校舎内に入って、タブレットをつないでいましたね。みんな画面越しの先生とお話していました。
 通信状態がよくなかった御家庭は、明日、担任へとお知らせください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(月) 今日の給食

<今日の献立>
・ご飯
・牛乳
・酢豚
・にらたまスープ

 今日は、中華料理の酢豚でした。今日みたいな暑い日には、お酢のきいた酢豚で食欲増進になってくれたのではないかと思います。酢豚の豚肉は、衣をつけて揚げた後に他の具材と絡めました。豚肉や野菜たちが、酢豚の甘酸っぱいタレと絡んで、ご飯にもピッタリでした。

 気温の変化で体調を崩しやすい時期です。運動会も近いので、食事や睡眠をしっかりとり、元気に過ごせるようにしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

ワークタイム

 運動会に向けての環境整備として、縦割り班で石拾いや草取りをしました。主に、走るコースやフィールド内を見ましたが、大きな石はあまり転がっていませんでした。
 少しでも良い環境で演技や競技ができるように作業をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 5、6年入学式準備
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128