最新更新日:2024/05/17
本日:count up5
昨日:25
総数:223737
令和6年度が始まりました。今年もご支援ご協力お願いいたします。
TOP

これぞ伝統の力!

 低学年がダンスを披露している時、応援席に目をやると、なんと一緒に踊っている高学年の姿が!!高学年の子たちもかつて踊っていたダンスです。まだ、覚えているんですね。同時に、それを一緒に踊るところに伝統のすごさと、自らが踊り、低学年の応援をしている高学年の姿に感動しました。
画像1 画像1

鳴り響け、太鼓の音

 低学年の須山太鼓です。3年生にとっては、最後のパフォーマンス。勇ましかったです。2年生と1年生は、ダンスで盛り上げてくれました。体を目一杯動かしていましたね。すばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走り抜け、高学年&実況も熱い

 高学年の徒競走です。さすが高学年の走りは力強い。実況のアナウンスにも力が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走って、走って、低学年

 1,2,3年生の徒競走です。ゴールに向かって、まっしぐら。弾むように走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 、開幕

 いよいよ運動会の始まりです。保護者の皆様、地域の皆様の御理解と御協力のもと、本会を開催することができました。本当にありがとうございました。
 開会式は、児童会役員が中心になって進行しました。すばらしいスローガン発表や選手宣誓が行われ、早くもスタートから感動しております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(金) 今日の給食

<今日の献立>
・麦ご飯
・牛乳
・カツカレー
・さっぱりサラダ

 今日は、週末の運動会に向けて、運動会応援献立にしました。大人気のカレーに、カツを食べて「勝つ!」にちなんだチキンカツをつけて、カツカレーにしました。
 
 カツカレーを食べた子どもたちは、「カツおいしかった!」「カツカレーまた食べたい!」と言っておいしそうに食べていました。カツのおかわりも争奪戦だったようです^^
 残食もほぼゼロだったので、みんなたくさん食べて運動会へのパワーをつけてくれたかなと思います。運動会、頑張るぞ〜!!
画像1 画像1

運動会の準備

 4,5,6年生が、午後、運動会の準備をしました。本来なら、運動場での作業もあるのですが、雨が降っているため、体育館や校舎内での作業となりました。できることは限られてしまいましたが、子どもたちは、指示された仕事が終わると、体育館のドアの窓ふきをしたり、体育館にモップを掛けたり、何やら大掃除のような雰囲気になりました。
 でも、その風景を見て、私は「すばらしい」と思いました。何かできることを見つけて何かをやろうとする姿勢に感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

糸のこ スイスイ

 5年生の図工です。糸のこで、板を切りたい形に切りました。それに色を塗り、組み立てます。果たして、組み立てて何ができるのでしょうか?出来上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨です!

 とうとう降ってきてしまいました。雨です。台風接近中です。ちょうど、低学年の通し練習が終わろうとしている頃に降り始めました。急いで、体育館の中へ避難です。
 太鼓は重たいので、教員が片付けていましたが、3年生が、台などを進んで片付け始めました。先生から言われなくても、何をすべきか理解し、行動にうつした3年生。立派です。さすが、低学年のリーダーですね。縦割り活動の良さは、こういう所にもあるんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後の練習 低学年

 高学年に続いて、低学年も最後の練習をしました。3年生は、伝統ある須山太鼓の練習に1学期から取り組みました。2年生は、昨年度に踊った踊りをすぐに思い出して、1年生の良き手本になりました。1年生は、初めてのことばかり。踊りを覚えるのは大変だったと思いますが、一生懸命取り組んでいました。
 それぞれの学年の力が合わさり、すばらしい演技になると思います。当日もがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の練習 高学年

 高学年が最後の鼓笛の練習をしました。夏休みが終わり、学校が始まって、ほぼ、毎日のように練習をしてきました。特に、8月は残暑が厳しい日が多く、練習は一層大変だったと思います。
 全体練習だけでなく、各学年が個別に練習している時もありました。一人一人の努力が結集して、1+1=2ではなく、3にも4にも、いや10にもなります。
 本当に、今日までお疲れ様でした。あとは、本番で思いっきり演奏してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

かけ算の筆算

 3年生の算数です。61×3や41×5など、かけると答えが百の位に繰り上がる計算を学習しています。
 友達が黒板に筆算を書き、別の子が、どのようにして計算を進めていけばいいのかを説明していました。
 「61×3=183です。」で終わらず、どう考えて183を出したのかを話せることが、とても大切ですね。それが言える3年生は、すばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯が生えました

 1年生の図工です。紙版画の型の制作を続けています。今日は、「歯」をつけました。1本1本丁寧につけています。歯が加わると、よりいっそう顔に表情が出てきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさんとれました

 1年生がアサガオの種を採っていました。手のひらには、たくさんの種が!「いくつあるかな〜。1,2,3・・・」とその場で数えている子もいました。「種が落っこちて、また、芽が出てる。」と言う子もいます。いろいろな発見がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(木) 今日の給食

<今日の献立>
・玄米入りロールパン
・牛乳
・かぼちゃとウインナーのグラタン
・野菜スープ

 今日は、かぼちゃをたっぷり使ったグラタンでした。ウインナーとたまねぎを最初に炒め、その後かぼちゃやじゃがいもを入れ、牛乳で煮込みます。そこに作っておいたルウを入れると、グラタンのトロっとした感じがでてきます。それをカップに入れ、チーズをのせて焼いたら完成!
 
 そんなかぼちゃのグラタンは、どの学年でも大人気!みんなおいしそうにたくさん食べていました!
 教室を回っていると、ニコニコ顔やうんうんという頷きでおいしさを表現してくれる子もいます♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後まで、念入りに

 4年生が、体育館で十分なソーシャルディスタンスをとって、鼓笛のリコーダー練習をしていました。メトロノームでリズムを刻みながら、演奏しています。単に吹くだけでなく、友達とリズムを合わせることも必要です。そのための、練習です。
 4年生にとっては初の鼓笛隊ですが、リコーダーの演奏は重要です。がんばれ、4年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

食べるのは、どこ?

 2年生の国語です。いろいろな野菜。地面の上に実るものもあれば、地面の中で実るものもあります。子どもたちが、今日考えていた野菜は「じゃがいも」。果たして、私たちが食べているじゃがいもは、茎?根?どの部分なのでしょう?子どもたちからは「くき」という答えが多く出ていました。果たして、正解は・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すごいぞ、須山小

 4年生が、総合の学習で、須山小のことを調べようとしています。身近すぎると、案外知っていそうで知らないこともありますね。
 昔の児童数や学校の様子は、どうやって調べたらいいかという話になり、ずっと住んでいる人に聞けばいい、お父さんが○○先生に教わったと言っていたから、その先生に聞けばいい、「富士に学ぶ」を見ればいい・・・などといろいろな意見が出ていました。
 どんな事実がわかるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

色と形

 3年生の外国語活動です。今日は、色と形の言い方を学習しています。いろいろな色と形のカードを一人ずつ持っています。ペアになって、相手に「I want a blue circle.」(私は、青い円がほしいです)などと言います。言われたカードを持っているカードの中からさがして、渡します。渡すときには「Here you are.」(はい、どうぞ)と言って渡します。
 形は、三角や円だけでなく、星や楕円などもあり、バラエティ豊かです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

場所、確認

 低学年が、運動会の応援場所、ダンスの後の決めポーズ、リレー前の並び方など、最終確認をしていました。たてわりリレーの並び方では、3年生が1,2年生に声を掛けているシーンも見られ、良いリーダーぶりを発揮していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 5、6年入学式準備
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128