最新更新日:2024/05/17
本日:count up5
昨日:25
総数:223737
令和6年度が始まりました。今年もご支援ご協力お願いいたします。
TOP

感動する心

 1年生の道徳です。「14ひきのお月見」というお話を通して、美しいものを見て、感動する心を育もうとしています。
 4年生も理科で「月」の学習をしていましたが、1年生も「月」のお話です。中秋の名月に合わせて、タイムリーなお話ですね。
 昨晩の満月は大変美しかったですね。月を見ての感じ方は人それぞれ。その人にとって、「あぁ、きれいだなぁ」と思える何かがあれば、人生豊かになることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雲、沸き立つ

 本日、13時頃の風景です。須山地区の沢に沿って、愛鷹山上空へと雲が沸き立っていました。一息に雲が上昇する景色は、高い山に登っているときなら、珍しくはありませんが、学校の周辺で見られるとは、なんとも不思議な気持ちになります。
 今朝のお天気雨といい、虹といい、今日は、貴重な自然現象デーです。
画像1 画像1

1本の直線で

 2年生の算数です。図形の学習です。一つの三角形があります。この三角形の中に1本の直線を引いて、四角形と三角形を作りましょうという問題を考えています。直線が引けた子は、挙手します。すると、教師が見にいきます。元気よく手を挙げていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日は中秋の名月

 昨晩は、中秋の名月を楽しむことができましたね。そして、4年生の理科は、「月」の学習です。タイムリーな内容ですね。
 大画面に、2枚の月の写真が映し出されました。まずは、この写真を見て、思ったことや疑問をノートに書きます。
 「なんで、半分しか写っていないの?」「なんで青と黒なの?」と、早くも呟いている子たちがいました。反応が早いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

都道府県カルタ

 5年生の社会です。都道府県カルタを楽しんでいます。教師が、読み札を読みます。読み札には、その都道府県の名所や特産物などが紹介されています。子どもたちは、その読み札の内容に合う都道府県のカルタを取るというわけです。
 子どもたちは、読み札の半分程度を聞いて、「あの都道府県かな?」とめぼしをつけますが、確信が持てないため、そっと手を伸ばし、確信が持てたところで、そっと取り札に手を置いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昆虫天国

 学校の花壇は、満開状態です。そこは、正に「昆虫天国」。今回は、集まってきたいろいろな昆虫を撮影してみました。ただし、あまり近づくと逃げられてしまうので、遠目からの撮影です。したがって、昆虫の姿は小さく映っています。何がいるのか探してみてください。
 画面を拡大できるのなら、拡大されて見た方が見つけやすいかもしれません。

 1〜5に映っている昆虫は、連休明けに発表しま〜す。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きつねの嫁入り!?

 今朝、7:40頃、日が差しているのに雨がポツリポツリ。写真では分かりにくいのですが、画面の右半分は晴れていて、左半分は黒っぽい雲に覆われています。
 とっさに「おっ!きつねの嫁入りだ!」と思ってしまいましたが、最近、この言葉は使われているのでしょうか?
 要するに、お天気雨のことで、きつねに化かされているというたとえです。

 しばらくすると、黒岳上空に虹も現れました。自然現象とは、神秘です。

 ちなみに、なぜ、きつねの「嫁入り」なのか?検索してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

まだまだ実る

 2年生が鉢で育てている野菜の観察をしていました。夏休み前から育てていました。それから2か月以上は過ぎていると思いますが、まだ、実ができている子もいます。すごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(火) 今日の給食  十五夜献立!

<今日の献立>
・黒糖山型食パン
・牛乳
・うさぎハンバーグ
・ほうれん草のソテー
・ポトフ
・お月見ゼリー

 今日9月21日は十五夜です。十五夜は「中秋の名月」とも言われ、1年で1番満月が綺麗に見える日とされています。また、お芋がたくさん採れる時期であることから「芋名月」とも呼ばれています。
 
 そんな十五夜といえば、うさぎが有名です。月のクレーターがうさぎに見えることや、さまざまな昔話から、十五夜の月にはうさぎがいると言われています。

 今日は、そんなうさぎの形をしたハンバーグと、うさぎの切り抜きが入ったゼリーで十五夜献立にしました。子どもたちは、もったいない…という顔をしながらも、おいしそうに大事に食べていました^^

 今日の夜は、外やベランダから、綺麗な満月が見えるといいですね♪

画像1 画像1
画像2 画像2

幻想の世界へ

 6年生の国語です。「きつねの窓」という読み物の学習をしています。このお話は、ファンタジーです。現実ではない世界が窓に映るというお話。今、子どもたちは、何が窓に映るのか、そして、なぜそれが映るのかを考えています。解釈の仕方は、人それぞれですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

自分たちの家

 3年生の図工です。自分たちが住む理想の家を作っています。友達と共同で作っている子もいました。
 中には、お金がしまってある扉を勝手に開けると、ベルが鳴って、住民が気がつくような仕掛けがある家もありました。セキュリティもばっちりですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

万全のコロナ対策

 1年生の音楽です。リコーダーや鍵盤ハーモニカなど、飛沫が飛びやすい楽器の教室内での演奏は、避けています。
 そこで、指の動かし方だけでも練習できるように、タブレットを活用しています。画面が光っていて写真ではわかりにくいのですが、今、子どもたちが見ている画面には、鍵盤が表示されています。実際に、タッチすると音も出ます。これなら、飛沫も飛びません。
 タブレットのいい活用の仕方ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の気配

 19日に運動会が無事に終了しました。何回も言わせてください。保護者の皆様、地域の皆様のお陰です。当日に至るまでの子どもたちへの励まし、健康管理等、本当にありがとうございました。
 今朝の富士山です。すっかり空気感は秋の気配を漂わせています。こんなにも清々しい気持ちで今日を迎えられたのも、運動会が無事に終わったからだと思います。
 花壇の花も満開です。
 今朝、いちばんに学校に登校してきた子が言いました。

「今日って、学校ありますよね?」

 いつも登校してくる時には、だれかしら友達がいるので、ちょっぴり不安になってしまったようです。大丈夫です。運動会の代休は、24日です。4連休ですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢の跡

 「夏草や 兵どもが 夢の跡」
 
 松尾芭蕉の一句です。

 あれほどにぎやかだった運動場も、すっかり片付けがおわり、何事もなかったかのような静けさとなっております。正に「夢の跡」です。
 しかし、芭蕉は、かつて栄華をほこった藤原氏の地も、今は夏草に覆われている。そのはかなさをうたったものと思われていますが、私は、この静けさを取り戻した運動場を見て、真逆の思いをいだきました。それは、はかなさではなく、充実感です。子どもたちのがんばる姿を披露できたことの満足感と安堵の気持ちです。
 改めまして、保護者の皆様、地域の皆様、そして、本日の運営をお手伝いいただいたPTA役員の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

〆の一言

 閉会式の中で、最後に児童会役員が、終わりの挨拶をしました。感謝の心で演じることができましたかという内容もあり、本当に、よく考えられている立派な挨拶だったと思います。
画像1 画像1

祝!優勝

 勝利したチームのキャプテンに優勝旗の授与です。本当におめでとう!!
画像1 画像1

天まで届け

 閉会式です。得点結果の発表です。赤組、白組のそれぞれの得点が、天に届くかのように、高々と示されました。果たして、勝ったのは・・・?
画像1 画像1

抜きつ抜かれつ

 高学年のたてわりリレーです。正に、混戦。何回トップが入れ替わったか。ゴールの瞬間まで、ハラハラドキドキでした。さすが、高学年!最後まで盛り上げてくれますねぇ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわりリレー 低学年

 低学年のたてわりリレーです。バトンパスは、ドキドキしちゃいますね。友達がバトンを受け取り、渡した子はホッと一息。走りきった感があふれている表情は、最高にいい表情ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

有終の美

 高学年の鼓笛です。6年生にとっては、最後の鼓笛。6年生の最後の晴れ舞台を盛り上げるべく、4,5年生もリコーダー演奏をがんばりました。全体練習以外にも学年練習をしていたこと、私は知っています。
 6年生の立派な後ろ姿を見て、きっと、5年生は「来年は自分たちが!」という思いを抱いたことと思います。
 演奏のアナウンスもとてもなめらかで、しなやかで心を打ちました。
 「カイト」難しい曲でしたね。そこに果敢挑戦した高学年。そして見事に演奏しました。感動しました。難しい、だから挑戦する前にあきらめる・・・のではなく、トライする心。きっと、この先の人生でも役立つはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 5、6年入学式準備
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128