最新更新日:2024/05/01
本日:count up1
昨日:110
総数:222922
令和6年度が始まりました。今年もご支援ご協力お願いいたします。
TOP

修学旅行説明会、開催

 本日、6年生の保護者様に向けて、修学旅行説明会を実施させていただきました。ご多忙の中、お越しいただきありがとうございました。
 考えて見れば、2週間後の今頃は、旅行先の諏訪湖畔のホテルという時刻です。そう思うと、当日まではあっという間ですね。
 修学旅行については、できる限りの感染予防対策を考えました。各御家庭におかれましても、引き続きの感染対策をよろしくお願いします。
 本日で、緊急事態宣言も解除となります。しかし、この解除により、コロナ感染前の社会生活に戻れる訳ではありません。学校もそのことを意識し、感染予防対策を継続していきます。皆様の御理解と御協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1

9月30日(木) 今日の給食

<今日の献立>
・丸型パン
・牛乳
・きのこスパゲッティ
・肉団子と野菜のスープ

 9月最後の給食は、きのこをたっぷり使ったスパゲッティでした。ぶなしめじ、えのきたけ、マッシュルームの3種類を使って作りました。その他にも、たまねぎ、にんじん、ピーマン、豚肉、ベーコンなどたくさんの食材を使いました。きのこの旨味が引き立つ優しい味のスパゲッティを、みんなおいしくたくさん食べてくれました! 
画像1 画像1

だいぶ慣れました

 2年生が新出漢字を学習しています。まずは、空書き、次に、漢字ドリルに1回書いて、先生に見せます。合格だったら、席に戻って、もう1回書きます。
 この一連の学習スタイルが、完璧に身についていますね。教師が、はい、次は・・・などと言わなくても、子どもたちだけで、さっと書いて、さっと教師に見せに行きます。
すばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

サイモンさんは言いました

 5年生の外国語です。動作の単語を学習しています。例えば、jump(跳ぶ),swim(泳ぐ)など。
 ALTが「Simon Says jump.」(サイモンさんは、跳ぶ と言いました)と言ったら、子どもたちは、跳びます。でも、ただ「jump.」としか言わなかったら、跳んではいけません。
 さて、惑わされずに、サイモンさんが言った動作を表現できたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふさわしい場所

 3年生が、図工で作ったマイハウスを屋外へ持ってきました。どうするのか見ていると、自分の家にふさわしい場所を見つけて、セッティングしていました。それを教師がカメラで撮影しています。
 おもしろいですねぇ。教室や廊下で展示しているのとは、また別の見方ができそうです。写真を見てみたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校にも昆虫、たくさん

 1年生が、学校の芝生広場で、何かをさがしています。行ってみると、虫かごの中に、ショウリョウバッタ、カマキリ、コオロギがた〜くさん。すごい量です。学校の畑にも行ってとってきたようです。敷地内で、こんなにとれるとは、驚きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り終了

 5年生が、学校でバケツ稲を育てていました。今日は、その稲を刈り、束ねて、干す作業をしました。さて、1杯のバケツで採れる米の量は、どれくらいでしょうね。
画像1 画像1

グレーの部分の面積は?

 6年生の算数です。円や半円、正方形などの図形が重なり合うことで、中途半端な部分が生まれます。そんな部分にグレーの色がついています。その形の面積を求めています。
 例えば、「ドーナツ形の面積は、大きい円の面積から小さい円の面積を引けばいい。」などと子どもたちは考え、計算しています。
 足したり、引いたり、割ったり、想像力を発揮しながら考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

月や星はどう動く?

 4年生の理科です。月や星の動きについて考えています。
 現在は、地動説は常識としてとらえられていますが、かつては天動説が主流でした。確かに、地上から観察していれば、月や星が動いている思います。そんな時代に、地動説を唱えた人は、勇気がいたでしょうね。
 もちろん、子どもたちには「月や星の動き方」と問題提起しますが、実際、地球も動いていることを考慮しながら考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暗算に挑戦

 3年生の算数です。かけ算の暗算に挑戦しています。25×4などの、2桁×1桁の計算です。
 子どもたちは、「20×4は80、5×4は20だから、80+20で100だな。」などと言いながら、計算している子もいました。
 昔、そろばんをやっていた友人が、瞬時に答えを出し、びっくりした覚えがあります。
 さて、子どもたちは、計算できたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑の少年団 大活躍

 4年生は、緑の少年団の活動に取り組んでいます。具体的には、学校の花壇のお世話です。今朝も、4年生が花壇の花に水やりをしていました。今は、たくさんの花が咲いているので、けっこうな量の水をまいています。
 4年生の皆さん、ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

筆者の主張

 5年生の国語です。説明文を学習しています。説明文には、必ず、筆者が言いたいことが書かれています。それは一体何か?子どもたちは考えています。グループになって話し合っていました。その様子を見ていると、しっかり、教科書の文章のここにこう書いてあるから、これを言いたいんだと思うなどと友達に説明していました。建設的な意見です。さすが、高学年ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(水) 今日の給食 県産マダイ使用

<今日の給食>
・さつまいもごはん
・牛乳
・マダイの味噌漬け
・とりごぼう汁

 今日は、県産水産物の学校給食への提供事業で、沼津産の養殖マダイを無償で提供していただきました。沼津市は、静岡県で唯一マダイを養殖している地域です。

 味噌漬けにして焼いたマダイは、身がふっくらとしていて、子どもたちも美味しそうに食べていました。給食でマダイを使用することはなかなか無いですが、今回の提供事業を通して、沼津市でマダイを養殖していることやマダイのおいしさを知ることができたかなと思います。

食べ終わった後に、「お魚おいしかった!」「皮まで全部食べた!」と、報告しに来てくれる子もいました^^
画像1 画像1
画像2 画像2

任命&表彰

 児童会後期役員と後期学級委員の任命式を行いました。呼名された時の「はい!」の返事が凜々しくてすばらしかったです。これから、がんばるぞという気持ちが伝わってきました。
 その後、理科研究・工夫創作展で受賞した子の表彰を行いました。夏休みの時間を有意義に使って、研究したり工作したりしました。どの子の作品もすばらしいものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実験結果は?

 3年生の理科です。朝7:30にスタートした影の動きを調べる実験。その後、8時、10時と印をつけていきました。さて、今、子どもたちは3本の白線を見ています。影はどのように動いたと考えたでしょうか。さらに、白線の長さも違っていますね。これは、どうして何でしょう?
 今日は、正に、実験日和でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

長方形は、どこにある?

 2年生の算数です。これは長方形だ!と思ったものを、タブレット端末で撮影します。子どもたちが撮影した写真を、大画面で映し、どこが長方形になっているかを、みんなで考えています。
 すると「マスク」の写真が登場しました。子どもたちは、「長方形なの?」と疑問を持ちましたが、「たたんである時、長方形なんじゃないの?」という声も。いいですねぇ。想像力を発揮して考える、いわゆる「推察」することは、とっても大切ですね。いろいろな考えが生まれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全マップづくり

 4年生の国語です。「国語で安全マップ?」と思われるかもしれませんね。須山地区の危険箇所を見つけ、付箋機能を使って、データ地図上に貼り付けています。それを、発表します。
 プレゼン力を身につけることも、この学習のねらいの一つです。調べたことを上手に伝えられたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かたかな言葉さがし

 1年生の国語です。かたかなの学習をしています。教科書のイラストを見て、かたかなで表記するものを見つけ、ノートに書きます。カレー、フォーク、プリン・・・たくさん見つけられましたね。字も上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

只今、実験中

 ポールが立てられています。そして、白線があり、「7:30」書かれています。どうやら、これは7時30分に白線の所にポールの影があったことを示しているようです。
 ということは、3年生の理科の学習でしょうか。今、「影」の学習をしていますからね。すでに、ポールの影は、白線から少し動いていますね。
 これを見た子どもたちは、どのように考えるでしょうか。楽しみです。
画像1 画像1

正に、秋晴れ

 9月29日、今朝の富士山です。山頂の雪もだいぶ見えなくなってきました。
 空は、どこまでも青いです。正に、秋晴れです。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 5、6年入学式準備
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128