最新更新日:2024/05/01
本日:count up2
昨日:110
総数:222923
令和6年度が始まりました。今年もご支援ご協力お願いいたします。
TOP

スマッシュ!!

 スポーツクラブです。バドミントンをやっています。スマッシュを打とうとすると、力んで空振りしてしまうこともしばしば。でも、怒ったり責めたりする子はいません。むしろ、あたたかい笑いに包まれています。そんな雰囲気の中、ゲームを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チーズましましで

 家庭科クラブです。今日は、ピザトーストを作っています。チーズが山盛り!!これは、文句なしでおいしいでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミングします

 パソコンクラブです。「スクラッチ」というソフトを使って、キャラクターなどを画面上で動かすプログラミングを作成しています。一つ一つの指示を足し算のように連結させていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カルメ焼きにチャレンジ

 理科工作クラブです。今日は、カルメ焼きに挑戦です。お玉の上にザラメの砂糖を載せて、火であぶります。どろどろになるまで、手を休めずに、グルグル、グルグル回します。さて、出来映えは?「あまーーーーーーい!」「うまーーーーーーい!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(水) 今日の給食

<今日の献立>
・麦ご飯
・牛乳
・ハヤシライス
・コールスローサラダ

 6月最後の給食はハヤシライスでした。牛と豚の2種類のお肉を使って、たっぷりのたまねぎ、にんじん、じゃがいもと一緒にグツグツ煮込んで作りました。具だくさんのハヤシライスは、どの学年にも好評で「おいしかった!」「もっとおかわりしたかった!」という声も聞こえました。今日は、少し気温が低かったので、温かいハヤシライスがよりおいしく感じたかなと思います^^

 明日から7月です。梅雨のジメジメとした天気はもう少し続きそうですが、体調を崩さないようにしっかり食べて、元気に過ごしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野に咲く花もきれいです

 須山小のビオトープの周りに、野草が花を咲かせていました。水にぬれた花は、一層、色鮮やかに見えます。ホタルブクロとネジバナです。ホタルブクロはよく見ると、花が開きかけている状態だったので、下から撮影してみました。
 須山の自然は豊かです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

只今、鑑賞中

 6年生の図工です。校舎を描いた絵が完成したので、友達の作品を見て、感想を書いています。たくさんの感想が書いてありました。その絵をパッと見て、その作品のいいところが、こんなにもたくさん書けるなんて素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

なんか安心する

 5年生の算数です。整数÷小数の筆算の書き方を考えています。お題となる計算式は、「360÷1.8」です。自分の考えをノートに書き、それをタブレットで撮影し、写真データを提出します。
 一覧が現れるので、友達のノートも見ることができます。「自分と同じ考えのノートを見ると、なんか安心する。」「やばい、このやり方、私一人しかいない・・・」などと、いろいろなつぶやきが聞こえてきました。タブレット使用ならではの感想ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自動水道設置

 コロナ感染予防対策として、児童用トイレに自動水道を設置しました。全国の感染事例の中には、職場のトイレの水道から感染したという例もあります。すべての水道を自動にはできませんでしたが、これで水道の栓に触れることなく、手を洗うことができます。
画像1 画像1

緑の少年団、大活躍 その2

 植え替え後、しっかり水もあげて、植物に活力を与えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑の少年団、大活躍 その1

 4年生が務める緑の少年団。今日は、プランターに新しい苗を植えました。友達と協力しながら、ポットの苗を素早く植え替えています。きれいな花が、昇降口などを飾ってくれます。4年生の皆さん、ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くわしく表す言葉

 3年生の国語です。くわしく表す言葉について考えています。日本語は、くわしく表す言葉がとてもたくさんあり、これほど豊かな言語はないのではないでしょうか。
 例えば、手触り感を表すのに、もちもち、べっとり、ぴちぴち・・・など、似ているようで微妙に違う、そんな言葉がたくさんありますよね。
 子どもたちも、この言葉があるから、どんな様子なのか詳しくわかると考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

でんぐり返し

 1年生の体育です。今日は、マット運動に取り組んでいます。技の名前は、「前転」ですが、この言い方は難しいので、1年生には「ダンゴムシさんのように体を丸くして回ってみよう。」と呼びかけました。くるっと回る子、回り終わった後に、体がまっすぐになってしまう子、横に体が傾いてしまう子、いろいろです。これから練習して上手に回れるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕の竹、スタンバイ完了

 (ホームページなので個人名は控えさせていただきます)地域の方より、七夕用の竹をいただきました。とても、生き生きとした立派な竹です。本当にありがとうございました。
 この竹に子どもたちがどんな願い事を掲げるのか、楽しみです。ホームページでも紹介したいと思います。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝取れ野菜、収穫期突入?

 毎朝、子どもたちは、校舎裏にある農園に行き、水をあげたり、実った野菜の収穫をしたりしています。今朝も、ピーマンやキュウリを収穫した子がいました。これから、どんどん野菜が収穫できると思います。
 御家庭でおいしくお召し上がりください。
画像1 画像1
画像2 画像2

レインボー

本日、夕方、東の空に虹が現れました。きれいなアーチを描いていました。

画像1 画像1

あなたは、納税者?

 本日、6年生が租税教室を実施しました。税務課の方に来校していただき、「税金とは何か?」を学びました。まずは、裾野市が1年間で必要な資金はおよそ100億円と聞いた後、ジュラルミンケースいっぱいに入ったお金(1万円札)がいくらあるのかを当てるクイズをしました。答えは、1億円です。だから、このケース100箱分のお金が、裾野市には必要だと知りました。目の前で1億円分を見て、これが100箱必要と言われたら、すごい額だとわかりました。
 「みんなは、税金を払っていますか?」の問いには、すぐに「消費税」という答えが出ました。6年生は、なかなか知識がありますねぇ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(火) 今日の給食

<今日の献立>
・玄米入りうずまきパン
・牛乳
・なすのトマトペンネ
・クリームシチュー

 今日は、なすを使ったトマトペンネでした。なすは、6月〜9月が旬の野菜です。なすには、ポリフェノールやカロテンといった栄養素が豊富で、疲れをとってくれたり、体を冷やしてくれる性質があるので、これからの季節にぴったりです。
 給食の放送でも、給食委員会さんが「なす」について紹介してくれました。ペンネもシチューもたくさん食べてくれたので、残食はほとんどなかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2

復習です

 3年生の算数です。繰り下がりのある引き算などの復習問題に取り組んでいます。じーっと筆算を見つめる姿は、とても集中していて、すばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

思いやりのかたち

 6年生の道徳です。いろいろな思いやりがあるということを考えています。例えば、目の前で転んだ小さな子。主人公の子が、すかさず「大丈夫?」と手を貸そうとした時、そばにいた母親が、主人公の子を制止した。すると小さい子は自分で立ち上がり、そばにいた父親の所へ駆け寄っていく。父親は、「よく自分で立てたね。」と誉めた。
 さて、この場面、転んだ子を助けるのが本当の思いやりなのか、だまって見守ることが思いやりなのか、子どもたちは考えていました。
 6年生の学びは深いです。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 5、6年入学式準備
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128