最新更新日:2024/05/15
本日:count up1
昨日:62
総数:223560
令和6年度が始まりました。今年もご支援ご協力お願いいたします。
TOP

児童代表の言葉

 代表の子2名が、この1年間を振り返り、がんばってきたことを発表しました。

 聞いている子たちも、うんうんとうなずいている様子も見られたので、発表している子と同じ想いを抱いていたんだろうなと思います。

 こんなにもがんばったことがあって、すばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日 修了式

 修了式が始まりました。
 各学年の代表者に修了証書を渡しました。

 本当に1年間がんばりました。とても成長したと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

いざ!!

画像1 画像1
 明日、このゲートを卒業が通るのを待つのみ!!

整いました

 卒業式の会場の準備が順調に進み、きれいな会場が整いました。あとは、卒業生を迎えるだけです。

 4,5年生は、卒業生への感謝の気持ちを込めて、一生懸命準備をしました。感謝の心がつながっていっている感じがしました。
 4,5年生、ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

廊下も通路も

 4,5年生が、卒業式の準備をがんばっています。会場や教室だけでなく、廊下や通路もきれいにしています。

 みんな、働き者ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業生のために

 4,5年生が、6年生の教室を飾っています。丁寧に飾り付けをしていますね。心がこもっています。

 申し訳ありませんが、明日のお楽しみのために、飾り付け箇所は、モザイク加工してあります。
 明日のお楽しみ〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お世話になりました

 6年生が、教室の机や椅子を磨いています。
 6年生は人への感謝もしていましたが、物への感謝も忘れずに実践しています。

 すばらしいです。感心します。最後の最後まで須山小のリーダーらしい活動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで遊ぼう

 3年生が、ドッジボールをしていました。みんなで遊んでいます。暖かいので、外で遊ぶには最高の日ですね。

 最後に担任の先生だけになってしまって、集中攻撃を受けていました。3年生といえども、投げるボールの威力は、なかなかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビンゴ!

 4年生がお楽しみ会を行っていました。ビンゴ大会をしています。ビンゴの景品は、友達がそれぞれに持ち寄ってようです。
 何が当たるかは、当たってからのお楽しみ〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年修了式 〜サプライズ編

 式が終わり、解散しようとしたその時、

 「ちょっと、待ったあ!!」

という声が体育館に響きました。

 そして、子どもたちは、一斉に教頭先生の元へ。教頭先生は、音楽指導のプロでもあるため、6年生に卒業式の歌の指導をしてくださっていたのです。そのことに対して、子どもたちは、感謝の気持ちを込めて、お礼を言い、色紙をプレゼントしました。

 最後の最後まで、泣かせてくれる演出をしてくれますねぇ。さすがです。すばらしいです。感謝の気持ちを常に持っている人。絶対に幸せになれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生修了式 その3

 校長の話として、「逆さまの日本地図」を見せました。

 もしかすると、中国や韓国の人たちは、こんな風に日本を見ているかもしれない。自分たちがいつも見ている景色を、誰しもが見ているとは限らない。

 つまりは、自分の考えと、他の人の考えは同じとは限らない。自分の考えを持つことはとても大切。それと同じように、他の人の考えも大切にしてほしい。聴く耳をもってほしい。意見が違ったら、しっかり話し合ってお互いが納得する考えにしていってほしいと話しました。

 ああ、しまった。この話、卒業式ですればよかったなぁ。明日の卒業式では、また別の話をさせていただきます。
画像1 画像1

6年生 修了式 〜一足先に編

 6年生の修了式ですが、式の中で、一足先に今日、卒業証書を授与した子がいます。
 写真の中で、証書を受け取っている子ではありません。黄色い矢印で示した席に座っている子です。

 だれか、座ってる?

 いや、座っているんです・・・・・カメさんが。

 子どもたちの話では、2年生の時からずっと飼っていたカメさんだそうです。名前は、カメ太。子どもたちの卒業と同時にカメ太も須山小を旅立ちます。6年生の一人が引き取り、引き続き自宅で育ててくれることになりました。

 カメ太さん、元気でね〜
 やさしい人たちに育ててもらってよかったね〜
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修了式 その1

 今日は、6年生が一足早く、修了式を行いました。

 代表の子に、6学年の修了証書を渡しました。卒業式の練習を積み重ねているので、受け取り方もすばらしいですね。

 家に帰ったら、お家の人に一年間の成長を報告し、また、それを支えてくれたお家の方に感謝の気持ちを伝えられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世話していないのに?

 3月17日、朝、1年生が植木鉢のチューリップに水をあげていました。だいぶ成長しているチューリップを見て、

「お世話していないのに、大きくなってる!?」

と、驚く声が聞こえてきました。確かに、寒い冬には、毎日お水をあげていたわけではありませんね。なのに、どうして大きくなるんでしょう。
 驚きや発見、大切にしたい気持ちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学校 ラスト給食

 6年生が給食を食べています。楽しく食べてもらいたいところですが、今日も、約束を守って「黙食」を続けています。

 6年生にとっては、小学校で食べる最後の給食。おいしいですか?おいしいに決まってますよね。じっくり味わってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい給食 最終回 その6

画像1 画像1
 ついに、この時を迎えてしまった。完食した今、本当に今年度のおいしい給食が終わってしまった。

 夏は灼熱地獄、冬は極寒の給食室の中で、一年間おいしい給食を作り続けてくれた調理員さん、栄養士さん、衛生に気をつけながら配膳してくださった用務員さん、事務員さん、その他、関係者の皆さん、本当にありがとうございました。

 これで「おいしい給食」も心置きなく最終回とさせていただきます。

 本日も、ごちそうさまでした。

おいしい給食 最終回 その5

画像1 画像1 画像2 画像2
 お祝いといえば、「赤飯」。これは外せないメニューだ。ごましおをふれば、一層赤飯のうまさが際立つ。

 本当に子どもたちは1年間よくがんばりました。おめでとう!!

 そして、デザート。こちらも紅白で彩られ、お祝い色だ。甘〜いスイーツで給食を閉じられるなんて、幸せ以外の何ものでもない。

おいしい給食 最終回 その4

画像1 画像1
 続いては「お祝いつみれ汁」。どこにお祝いらしさが・・・と箸を入れてみると、すぐにその答えがわかった。何という芸術作品。これが「なると」なのか?いわゆる金太郎あめのように、どこを切っても「祝」という文字が出てくるなると。
 日本の練り物製品、おそるべし!!

おいしい給食 最終回 その3

 続いては、「ヒレカツ」。ロースではなく、ヒレ肉を使用するところが、なんともにくい演出だ。脂分が控えめなヒレを使用することは、すなわち私たちの健康を考えてのこと。おいしいだけじゃない、健康であってこそおいしさを感じることができるのだ。本当に給食ってすばらしい!!

 食べ物で遊ぶことは御法度だが、最後なのでコーンでニコちゃんマークを描こうとしたのだが、見事に失敗した。ドクロっぽくなってしまった。面目ない・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい給食 最終回 その2

画像1 画像1
 まずは「わかめサラダ」。海の野菜ともいえるわかめを食す。最後まで、ベジファーストに徹することができたのは、栄養バランスが常に考えられているメニューのおかげだ。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 離任式
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128