最新更新日:2024/05/15
本日:count up1
昨日:62
総数:223560
令和6年度が始まりました。今年もご支援ご協力お願いいたします。
TOP

じゃんじゃん入る

 3年生の体育です。バスケットボールのゲームをしているわけではありませんが、決められた時間で何本かごに入るか競っています。
 それほど高い位置にかごがあるわけではないので、じゃんじゃん入ります。やっぱり、入ると気持ちいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

光りのアート

 5年生の図工です。光りを反射させてアートな作品を作っています。

 ガラスの石、アルミホイル、セロハンなど、いろいろなものに光りを当てて反射をさせています。
 その美しさにびっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさん仕上げました

 1年生の図工です。1年間で、た〜くさんの作品が仕上がりました。どの作品も力作ばかりです。このすばらしい作品を保管するための作品バックを用意しました。このバックには、好きな絵を描くことができます。
 一生の宝物ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちの良い陽気

 今日は暖かいです。そんな春めいた陽気の中、4年生が体育でサッカーをしていました。

「いいところにいるなぁ!」

これは、ある子が敵チームの子に発した言葉です。転々と転がるボール。よし、取ってやろうと向かったら、そこにはすでに敵チームの子が!そこで思わず出た言葉でした。敵ながら、あっぱれと思ったのでしょう。
 見ているこちらも爽やかな気分になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

世界のあいさつ

 2年生が世界のあいさつの言い方を調べていました。「おはよう」や「ありがとう」などの挨拶は、外国では何というのでしょうか。

 タブレットで調べていましたが、画面上の外国語をタッチすると、発音が流れてきます。もちろん、ネイティブな発音で。ここが、タブレットのいい所ですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鎮魂の一日

 3.11です。あの日から11年という月日が経ちました。しかし、今だ、避難生活をされている方、ふるさとへ帰れない方がいらっしゃいます。
 亡くなられた方のご冥福や、避難生活をされている方の日常が取り戻せるように、祈りを捧げたいと思います。
 6年生が1歳の時のできごとですから、子どもたちは、この震災をどのように感じているのでしょうか。
 子どもたちにもこの震災を語り継ぎ、防災意識を高めたいと思います。
 この地域も、南海トラフ大地震や富士山噴火など、いつ発生してもおかしくないと言われ続けています。万が一、発生したとき、どうやって自分の命を守るのかを考えさせていきたいと思います。
画像1 画像1

オンライン表彰

 2月に一度オンライン表彰を行いましたが、今日も行いました。カメラのリハーサルをして、本番です。
 今日も大勢の子が表彰されました。すばらしいですね。そして、その子たちが、教室へ戻ると、それぞれの教室からも大きな拍手が聞こえてきました。友達の活躍を素直に喜べる須山小の子たち。ここには、一足早く春が訪れたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい給食 3月10日 その4

画像1 画像1
今日も完食。

残り、給食は4回。

タンパク質をきちんととって、健康体を維持したいものである。

ごちそうさまでした。

おいしい給食 3月10日 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 続いては、「ボルシチ」。この料理が、どこの郷土料理であるか、皆さん、ご存知であろうか。あえて、ここでは紹介しないが、一口一口食べながら、平和を祈らずにはいられなかった。
 どうか、世界が平和でありますように・・・

おいしい給食 3月10日 その2

画像1 画像1
 まずは、タンパク質が豊富に含まれている「鮭のホワイトソース焼き」をいただこう。
 鮭が見えないくらいにたっぷりとかかったホワイトソース。スプーンを差し込むと、ため込まれた湯気が一気に噴き出す。と同時に、ホワイトソースの香ばしくて甘い香りが、顔面を包み込む。もう我慢ができない。
 熱っ、熱い!!猫舌であることも忘れ、夢中で頬張った。

おいしい給食 3月10日 その1

今日は、昨日より暖かい日となった。暖かくなると体を動かしたくなる。体を動かすには、筋力アップ。今日のメニューは、若干の高タンパク質。タンパク質の量は、33.2gである。

 そのメニューとは、

 鮭のホワイトソース焼き
 ボルシチ
 マーガリン入りバターロール型パン
 牛乳
画像1 画像1

大はしゃぎ

 2年生がドッジボールをしていました。子どもたちが好きなゲームです。とはいえ、得意な子、苦手な子はいると思いますが、とにかく当たらなければいいのです。
 とったり、投げたり、よけたり、子どもたちは盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文字式

 6年生の算数です。6年生は、ひたすら復習です。今日は、Xとyを使った文字式の問題。
 この先、中学、高校へ進むと、ますます数学の世界は文字式があふれてきます。文字式の基礎的考え方を身につけておくことは、大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一筆書き

 4年生が、プログラミングに取り組んでいました。出てきた図を「一筆書き」で書くには、どの順番で書けばいいのかをプログラミングします。

 通過する点を、自分が考えた順番でパソコンに入力します。その後、実行ボタンを押すと、画面の線上をアイコンが指示通りに動きます。一筆で書けたらクリア。書けなかったら、「失敗」の文字が表示されるという仕組みです。
 子どもたちは、必死に考えて入力していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展開図

 5年生の算数です。三角柱の展開図を考えています。図が作成できたら、タブレットで撮影して提出します。

 頭の中で立体を平面にしていく作業です。想像力を駆使して、子どもたちは、展開図を作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしは、だ〜れ?

 3年生の外国語活動です。

 Who am I ?(わたしは、だれ?)

 と、友達に投げかけます。そして、自分が何者なのか、ヒントを出します。それを聞いて、だれかわかったら、

 Are you a〜?(あなたは、〜ですか)

 と答えます。「だれ」というのは、動物もしれないし、物かもしれないし・・・決まってはいません。ヒントから連想します。楽しそうですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の名前

 1年生が、自分の名前がどうやってつけられたのかを発表しています。お家の人に聞いてきたんですね。

 生まれた季節がわかるように
 こんな人に育ってほしい

 いろいろな願いがありました。我が子を慈しむ心が伝わってきました。子ども自身も自分の名前の由来を知ることができ、その願いを叶えるようにしたいと思ったのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水ぬるむ?

 3月10日の朝です。ビオトープの水も、凍らなくなってきました。こんなところからも春が近づいて来ていることを感じます。
画像1 画像1

画像、解禁

 今日は、卒業式の総練習でした。在校生代表として4,5年生も参加します。今までの練習は、5年生のみでしたが、今日は総練習なので、4年生も参加しました。

 職員も参加したため、いつもより人数が多く、6年生もいつも以上に緊張したかもしれませんね。
 しかし、その不安を吹き飛ばすように、澄み切った歌声を披露してくれました。日に日に歌声の張りが増しています。
 画像も加工処理はしていません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい給食 3月9日 その5

画像1 画像1
今日も完食。

 そして、残す給食は、あと5回。いよいよゴールが見えてきた。

 今日も、じっくり堪能していただいた。

 ごちそうさまでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 特別日課 1〜3、6年3時間(給食・弁当なし) 6年修了式 4・5年卒業式準備 4・5年弁当の日
3/18 特別日課 1〜3年4時間(給食・弁当なし) 1〜5年午前修了式 午後卒業式(4・5年参加) 4・5年弁当の日
3/19 学年末・学年始休業開始
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128