最新更新日:2024/05/15
本日:count up1
昨日:62
総数:223560
令和6年度が始まりました。今年もご支援ご協力お願いいたします。
TOP

おいしい給食 1月28日 その4

今日も完食。

しあわせな時間をありがとう。これで、午後もがんばれます。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

おいしい給食 1月28日 その3

画像1 画像1
 そして、今日、最も気になるメニュー「おざく」

 聞き慣れないメニューではあるが、これは、三島市に伝わる郷土料理。三島、函南に広がる「箱根西麓野菜」をふんだんに使った根野菜の煮物だ。
 特に、この大根。すべての野菜の旨味が「これでもか!」と染みこんでいる。一口食べれば、箱根西麓に広がるなだらかな野菜畑、その奥に横たわる富士山、一幅の絵画を見ているような、穏やかな気分にさせてくれる。すばらしい郷土料理だ。

 ちなみに「おざく」というネーミングは、「野菜をざくざく切る」ところから名付けられたそうだ。なんとも、かわいらしいではないか。
画像2 画像2

おいしい給食 1月28日 その2

画像1 画像1
 さて、今日も健康を考えて「ベジファースト」野菜を先に食べよう。その後で、肉。これで、血糖値のコントロールはばっちりだ。

 それにしても、今日の鶏肉の輝きはなんだ?昨日のオーロラソースに負けず劣らず、今日の「わさび味噌」も最高だ。
 
 わさび味噌は、それだけでも、ご飯のお供になる最高級品。それを惜しげもなく鶏肉につけ、しかも風味を一層出すために、「焼く」という手の込み方。これは、もう、給食メニューの域を超えている。
画像2 画像2

おいしい給食 1月28日 その1

 今日も、いとしいこの時間が訪れた。おいしい給食の時間だ。

 今日のメニューは、

 鶏のわさび味噌焼き・キャベツとハムのごま炒め
 おざく
 ごはん・牛乳
画像1 画像1

何にしようかな

 5年生が、6年生を送る会のスローガンを考えています。5年生もあと数か月で須山小のリーダーです。
 リーダーとしての心構えをもって、6年生からバトンを引き継いでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

位を正確に

 2年生の算数です。長さの足し算や引き算を学習しています。「○m○○cm+○m」のような計算を考えます。
 計算は、筆算で行いました。筆算は、各位を間違えると、正しい答えは出ません。

 正しい位に数が書けるように練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心をこめて

 1年生が、6年生を送る会で使用する飾りを作っています。1年生は、全学年の中で6年生に、とてもお世話になりましたね。
 その感謝の気持ちを込めて、製作に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和な世界を築くために

 6年生が社会科で、太平洋戦争の学習をしています。1945年に戦争が終わり、今年で77年の歳月が過ぎようとしています。
 年々、太平洋戦争の体験者は少なくなっていきます。しかし、世界に目を向けてみれば、今もなお、戦争をしている地域があります。
 私たちも過去の出来事をきちんと学び、だからこそ平和は尊いものだと強く意識していきたいですね。

 モニターの地球は、3D地球儀となっており、戦争の地域を確認するのに、使用しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かかえこみ跳び

 3年生の体育です。跳び箱運動に取り組んでいます。今、練習している技は「かかえこみ跳び」。両足を抱え込むようにして跳び箱を跳び越えます。

 タブレットで撮影して、自分の跳び方をチェック!!

 タブレットの有効的な利用法ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうすりゃいいの?

 4年生の算数です。帯分数−帯分数の計算を考えていますが、整数を外した分数部分は、引くことができないというやっかいな計算になっています。

 さて、子どもたちは、今、ノートに自分の考えを書いているところです。どんな考えを書いたのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明鏡止水

 1月28日です。今朝は、小雪が舞いましたが、風はなく、須山小のビオトープをのぞいてみると、まさに、鏡のような水面。水面に、くっきりと水辺の木立の枝が映っていました。

 今、コロナ禍で毎日わさわさしていますが、せめて、心だけは、明鏡止水の如く、穏やかに過ごしていきたいものですね。
画像1 画像1

おいしい給食 1月27日 その6

 今日も完食。
 最後に牛乳を飲み干した後に、訪れるしばしの至福の時。
 今日もおいしい給食をありがとうございました。
画像1 画像1

おいしい給食 1月27日 その5

画像1 画像1
 おっと、大切なパンを忘れてはならない。パンにいちごジャム。なんともなつかしい組み合わせ。一気に昭和時代へトリップさせてくれる、この味わい。

 このメニューを考えてくれた栄養士様。あなた、ただ者ではござらんな。

おいしい給食 1月27日 その4

画像1 画像1
 さて、次は、「ミルクスープ」 ミルクのやさしい味が、鶏肉のオーロラソースで、興奮気味の胃袋をなだめてくれる。

 そして、よく見ると、なんだ、これは?ミルクスープの上に、きらめく物体は。

 あぁ、そうか、スプーンついていたオーロラソースの油分が、ミルクスープの上に浮いていたのだ。しかし、なんとも美しいではないか。まるで、夜空に輝くベテルギウスのようだ。
画像2 画像2

おいしい給食 1月27日 その3

 おっと、いくら鶏肉のオーロラソースがおいしそうだからって、先に食べるのはどうかな?
 よ〜く見てみると、フレンチサラダがあるではないか。給食とは、食育でもある。

 やはり「ベジファースト」野菜を先に食べると、血糖値を抑える効果があるのだ。
 ここは、先にフレンチサラダ、そして、鶏肉のオーロラソースの順だろう。
画像1 画像1

おいしい給食 1月27日 その2

画像1 画像1
 今日の給食で何と言っても目を引くのは「鶏肉のオーロラソース」
 オーロラといっても、あの夜空にたなびく光りのカーテンのことではない。
 
 ここでの「オーロラ」とは、「夜明け」を意味するフランス語。朱色のソースが、夜明けの空の色に似ていることから名付けられた。

 今、コロナ禍で沈んでいる世の中に、
「夜明けは必ず来る。希望を捨てずに、今を乗り切ろう!」
 まるで、そう呼びかけているような「オーロラソース」
 今に、ぴったりのメニューだ。

 

おいしい給食 1月27日 その1

 私は、給食が大好きだ。この時間が待ち遠しくてたまらない。

 今日のメニューは、

 ふたつおりがたパン・いちごジャム
 鶏肉のオーロラソース・フレンチサラダ、ミルクスープ
 牛乳
画像1 画像1

伝え方の工夫

 6年生は、現在「須山の魅力」を伝えるための資料を作成しています。
 伝え方には、いろいろな方法があります。

・写真を載せる
・イラストを描く
・プレゼン風にする

さすが6年生、様々な方法を駆使してまとめていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

What is it?

 3年生の外国語活動です。
 
 今日のお題は「What is it?」です。「これ、な〜んだ?」
 一人の子が、3つヒント(ヒントも英語で)を言います。そのヒントから連想して答え(答えも英語で)を言います。

 例えば、「アニマル」「ブラウン(茶色)」「バナナ」とヒントを言ったとしたら、
答えは、「モンキー」

 と、こんな具合です。盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

尽きない答え

 2年生の国語です。二字熟語を考えています。黒板に書ききれないほどの答えが出てきました。

 始めは、一人ずつ指名されて発表していましたが、挙手が絶えないので、言いたい人は、みんな立って、順番に言っていいよという形になりました。
 意欲満々ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/28 B日課
1/31 委員会活動 教育相談日
2/3 代表委員会
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128