最新更新日:2024/05/17
本日:count up55
昨日:76
総数:223691
令和6年度が始まりました。今年もご支援ご協力お願いいたします。
TOP

6年 奉仕作業 その2

 家庭科室の流しや2階の流しもきれいにしてくれました。水道は、頑固な水垢や絵の具、墨汁等の飛び散った汚れがこびりついていますね。かなり落としてくれました。6年生、ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 奉仕作業 その1

 6年生が奉仕作業を行いました。卒業にあたり、普段の清掃では行き届かない場所をきれいにしてくれました。理科室の流しやうさぎ小屋等、よくよく見ると、ここもきれいにしたい、あそこも・・・と次々ときれいにしたくなってしまうようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舞い上がれ

 4年生の体育です。走り高跳びに挑戦しています。走り高跳びには、3つの跳び方があります。はさみ跳び、背面跳び、ベリーロールです。片足を先に上げて跳ぶ跳び方は、はさみ跳びです。多くの子たちは、はさみ跳びで跳んでいました。中には、ベリーロールで跳んでいる子もいました。跳んでいる姿は、かっこいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヒアリング&瞬発力

 6年生の外国語です。黒板に学校生活に関したカードが貼ってあります。その中から1枚カードを選んで、ALTがそのカードを読んだ瞬間、机の上に置いてある消しゴムを取ります。早く取った人の勝ち。ただし、お手つきをした人は、立ちます。消しゴムから離れてしまうので、当然不利となります。
 ただし、「バスケットボールクラブ」や「バレーボールクラブ」のように出だしの発音が似ているカードがあるので、「バ」だけで反応してしまうと、危険です。子供たちは、似た発音トラップに、苦しめられていました・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

称号、いただきました

 4年生が実施した「富士山クイズ」。今日が回答提出の締切日でした。早速、丸付けをした回答用紙を返却し、いっしょに答えの解説書も配っていました。正解数によって、称号が贈られます。認定証も配っていました。丁寧な取組ですね。富士山もたくさんの人に関心を持ってもらって、きっと喜んでいることでしょう。4年生、ありがとう!!
画像1 画像1

6年生、始動!

 いよいよ6年生が卒業式の練習を本格的に開始しました。体育館で、様々な動きを練習していきます。あと14日間登校したら、15日目は、いよいよ卒業式当日です。がんばれ、6年生!
画像1 画像1

一日の始まり

 3年生の書写です。1時間目に書写は、いいですね。静寂の中、心を落ち着かせて、一日が始まる感じがします。今日は「つり」という字を毛筆で書く練習です。ひらがなではありますが、曲げるところや、はね、はらいもあり、なかなか難しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月25日(木) 今日の給食

<今日の献立>
・りんごチップ入りロールパン
・牛乳
・チキンの香草焼き
・オリビエサラダ
・ボルシチ

 2月最後の給食は、ロシア料理を取り入れた献立でした。
 オリビエ・サラダは、角切りにしたじゃがいもやにんじん、きゅうりをマヨネーズで和えた、ロシア風のポテトサラダです。ロシアでは正月料理として食べられています。
 ボルシチは、鮮やかな赤色の「ビーツ」という野菜を使ったロシアの家庭料理です。ビーツの見た目は、赤いかぶのようですが、ほうれん草の仲間になります。「飲む輸血」「奇跡の野菜」と言われるほど栄養が豊富です。なかなか食べる機会のない野菜だと思うので、給食を通して皆さんに味わってもらえてよかったです。

 明日(26日)はお弁当になります。お弁当の準備をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

森林の働き

 5年生の社会です。森林が私たちの生活とどのように関わっているかを考えるきっかけとして、まずは身の回りを見て、木が使われている場所や物を考えました。「床だ。」「割り箸」なるほど、確かに木を使った物は、身近にたくさんありますね。木は、私たちの生活になくてはならないものですね。
 現在、栃木県足利市では山火事が発生し、大切な森林が燃えています。一日でも早い鎮火を祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

いろいろ 色水 その2

 色水ができると「あぁ、ブドウみたいだ。」「服のこの色と似てる。」など、できた色と何かを結びつけていました。世界は、美しい色であふれている。色に関心の目が向けられると、きっと感性も豊かになることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろ 色水 その1

 1年生の図工です。赤、青、黄、透明な水を混ぜて、色水を作ります。どんな色が生まれるのか、楽しみですねぇ。まずは、先生のデモンストレーションを見ます。真剣なまなざし。その後、3人組に別れて、活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かっとばせ〜!

 3年生の体育です。ティーボールです。ティーの上にボールを置いて、打ちます。ルールは、野球と同じです。ティーに置いてはあるものの、バットをちゃんとボールに当てないと、ボールはしっかり飛んでいきません。ティーを打ってしまう時もあります。でも、全く痛くはありません。すぐにやり直せるから、だんだん当てるのが上手になっていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進化する迷路

 4年生の図工です。迷路作りです。前回見た時よりも、迷路の規模がスケールアップしていました。3段タワーが6段になっていたり、落とし穴が増えていたり・・・簡単にはクリアできない工夫がたくさん見られます。さすが、4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うっすら雪化粧

今朝7時頃の須山小です。芝生広場がうっすら雪化粧していました。子供たちに、雪、少し積もったね。と言うと、十里木は、雪だるまが作れますよ。との答え。たくさん積もったと言うより、雪だるまで雪の多さを表現したところに、子供の感性にはかなわないなと思いました。
画像1 画像1

いっしょに、あそぼ

 1年生と2年生が体育館に集まっています。何をしているんだろう?のぞきにいくと、楽しそ〜に、遊んでいました。そして、遊び道具は、ホームページでも紹介しましたが、この前2年生が作っていたものだったのです。ペットボトルカーやブーメラン、ロケットなどいろいろな遊び道具がありました。そのおもちゃの遊び方を1年生に説明して、いっしょに遊んでいたのです。
 本当に楽しそうでした。2年生、なかなかやりますねぇ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(水) 今日の給食 〜ふるさと給食の日〜

<今日の給食>
・麦ご飯
・牛乳
・麻婆大根
・春雨の中華炒め
・寿太郎みかん

 今日は、ふるさと給食の日でした。今日の麻婆大根には、静岡県産の大根とにんじんを使用しました。また、寿太郎みかんは、JA南駿さんから寄贈していただいたものを提供しました。かなり多めにいただいたので、2個食べられた子も多かったようです。甘くて、少し酸味もあって、とてもおいしいみかんでしたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

「.5」がわからない

 3年生の算数です。重さの単位の変換をしています。「26.5kgは、何kg何gでしょうか。」という問いです。子供たちからは「.5kgをどう考えればいいかわからないな。」という声が上がりました。わからないことを「わからない」と言えることがすばらしいですね。これは、須山小が日頃から目指している授業中の子供の姿です。
 すると、わかる子が「説明できます。」と言って挙手します。こうして、授業がつながっていくんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きまりを見つける

 4年生の算数です。2つの数があります。その2つの数は、変化していきますが、変化しても、変わらないきまりがあります。それを見つけて式を作ろうとしています。例えば、「○=37、□=3」というペアと「○=39、□=5」といペアがあり、○と□の関係を式で表すとします。変わらないきまりは・・・両者の差が常に34であること。それを使って式に表すと、○−□=34とか□=○−34という式になります。子供たちは、そのことを丁寧に説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

トヨタ自動車東日本の方のお話

 5年生は、社会科で工業について学習しました。今までは、「トヨタサマースクール」と称して、裾野市にあるトヨタ自動車東日本工場を見学させていただく機会が設けられていました。しかし、今年度は、コロナ禍で実施できず、さらには、工場も閉鎖され、今後工場の見学はできなくなります。
 そこで、トヨタの方が、せめて出前授業ができればということで、本日来校してくださったしだいです。
 お話の中で、現工場が建つ前、この場所は、田んぼや畑だった。その土地を地元の方が、「いい車を作って、世の中を元気にしてくれ。」という気持ちで譲ってくださった。だから、私たちはその気持ちを忘れずに感謝の心を持って、良い車をつくろうと努力してきた。工場はなくなるけれど、今度は「未来都市」という形で、恩返ししていきたいと思うと語られていました。ただ、物をつくればいいのではない。感謝の気持ちを持って、人々を幸せにするために作るんだという熱い思いを感じることができました。子供たちにとっても良い学習になったと思います。
 ウーブンシティに裾野市の、日本の、未来の夢を託します。
画像1 画像1
画像2 画像2

カウントダウン

 6年生の教室には、卒業式までのカウントダウン表が貼ってあります。2月24日は、残り17日と記されています。この日数は、登校日を数えてあるようです。つまり、あと17日登校すると、18日目は「卒業式」ということになります。こうやって、具体的な数で表すと、卒業式まであっという間ですね。より一層、一日一日を大切に過ごそうという気になります。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/26 離任式
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128