最新更新日:2024/05/17
本日:count up59
昨日:76
総数:223695
令和6年度が始まりました。今年もご支援ご協力お願いいたします。
TOP

小学生クイズ

 今日は2年生が体育で「しっぽとり」をしていました。ゲームでしっぽをとられると、新たなしっぽは生えてきませんが、生き物の中には、いわゆる「再生」する能力があるものがいますよね。例えば、トカゲはしっぽを切っても、また生えてきます。
 そこで、クイズです。画像の生き物。体長は大きくても2cmぐらいの小さな生き物ですが、例えば、体を3つに切ると、その後、一つ一つの切れた体が元に戻り、3匹になります。すごい能力だ!!さて、この生き物の名前は何でしょう?
画像1 画像1

小学生クイズ

 漢字を入れ替えても、その言葉が存在し、なおかつ、元の言葉の意味と違っている、そんな言葉(熟語)を見つけてください・・・というクイズでした。探せば、もっとたくさんあると思います。回答例として、画像の言葉を掲載します。たくさん見つかりましたか?
画像1 画像1

いくつといくつ?

 1年生の算数です。元の数が、いくつといくつに分けられるか、考えています。例えば、8なら、6と2に分けられますが、答えはこれだけではありません。さて、いくとおり見つけられるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しっぽをとっちゃうよ〜

 2年生の体育です。チーム対抗戦のしっぽとりです。チームで作戦を立てました。さあ、作戦どおりにいったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(月) 今日の給食

今日の給食の献立は、
・麦ご飯
・牛乳
・豚肉とたまごのカレー
・シグナルソテー      でした。

今日はみんなが大好きなカレーにうずらの卵をたっぷり入れて作りました。
「やったーカレーだ!」と喜んだ後に、「でも卵がいやだ」とつぶやいている子も何人かいました。給食のカレーは、大人になっても思い出す給食の味の一つではないかと思います。皆今日もおいしそうにたくさん食べてくれてよかったです!
画像1 画像1

小学生クイズ!

 2年生が足し算の足す順番を入れ替えても、答えは同じになるというきまりを使って、計算をしていました。
 そこで、「入れ替え」からクイズです。言葉の漢字を入れ替えても、その言葉が存在する。しかも、まったく別の意味の言葉になるものがあります。
 例えば、画像のような場合です。このような言葉は、まだ他にもあります。それでは、5つ探してください。
画像1 画像1

ネイティブな発音が聞こえます

 5年生の外国語です。電子黒板に外国語の教材を映しています。なんと、タッチペンで画面のイラストを触ると、その物の名前をネイティブな英語で発音してくれます。便利ですねぇ。
画像1 画像1

私は、こう思います

 4年生の道徳です。主人公の考え方に、共感する、私ならこうするなど様々な考えが浮かびます。考え方はひとつじゃない。いろいろな考えがある。道徳は、様々な考えに触れられるいい機会です。
画像1 画像1

どうやって計算すれば、いいのかな

 2年生の算数です。文章から「32+7+3」という式を作り、工夫して計算しようと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月ラストの週がスタート!

 おはようございます。気持ちの良い天気になりました。長い臨時休業からスタートした6月も、あと残り2日です。6月の生活目標「新しい生活に慣れ、安全に過ごそう」も子どもたちに定着しました。7月からは、第2ステージに入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(月)は尿検査(1次)です

 本日、尿検査の容器を配りました。土日を挟んでの検査になりますが、月曜日の朝一番の尿を採取して、提出してください。よろしくお願いします。
画像1 画像1

6月26日(金) 今日の給食

今日の給食の献立は、
・さくらご飯
・牛乳
・黒はんぺんフライ
・とりごぼう汁     でした。

今日は、ふるさと給食週間の最終日で、静岡の郷土料理である「さくらご飯」と焼津市の特産品である「黒はんぺん」を取り入れてみました。
普段、あまりご飯が進まない子も、さくらご飯はペロリを平らげてくれました!
みんながたくさん食べてくれたので、久しぶりにご飯の残食ゼロでした!

画像1 画像1
画像2 画像2

須山スタンダード 〜「聴いて 考えて つなげる」授業〜

 須山小では、「聴いて 考えて つなげる」授業をすすめています。これは、学習指導要領で示されている「主体的・対話的で深い学び」に通じています。今日は、本年度初めての授業研究です。コロナ禍ではありますが、授業の質の向上を目指していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生クイズ 答え

 メダカは、魚類で卵を産みます。ほ乳類は、通常、「胎生」ですが、卵を産むほ乳類がいます。それは、「カモノハシ」と「ハリネズミ」でした。生き物って神秘です。
画像1 画像1 画像2 画像2

サルが、ビールを飲んでいる?

 飲酒の話ではありません。花壇にきれいな「サルビア」が植えられました。子どもたちが、植え替えの仕事をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(木) 今日の給食

今日の給食の献立は、
・米粉入り渦巻きパン
・牛乳
・お茶グラタン
・オニオンスープ     でした。

今日は、ふるさと給食週間4日目ということで、静岡県沼津市のお茶を使用した、お茶グラタンにしてみました。チーズをのせる時にお茶粉も一緒にかけて焼きました。焼く前はお茶の良い香りが結構あったのですが、食べるときはあまり感じられなかったのが少し残念でした。
でも、6年生を中心に皆たくさん食べてくれたのでよかったです!

画像1 画像1

ようこそ、NEWてぃーちゃー

 児童会の企画です。今年度新しく須山小へ来られた先生方へ児童会役員がインタビューしています。インタビュアーのその場での切り返しが見事です!!
画像1 画像1

小学生クイズ

 今日は、5年生がメダカの学習をしていました。いずれメダカが卵を産み、その観察も始まるでしょう。
 さて、魚類の多くは卵を産み、ほ乳類は、胎生です。しかし、卵を産むほ乳類が2種類います。何と何でしょうか?
画像1 画像1

新型コロナ対策による学習支援員の配置について

 ご紹介が遅くなりましたが、6月15日(月)より、新たに学習支援員が配置されました。これは、新型コロナの影響で臨時休業が長期化したことによる対策で、授業において個別の支援をしています。須山小では、週に2回(月、木の午前中)勤務し、各クラスに週1〜2時間程度、入っています。学習支援員の先生は、地元に住まわれている元教員の方です。10月初めまでの短い期間になりますが、豊富な経験を生かし、子供たちの学びを的確にサポートしていただけると思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リサイクル活動をすすめています!

 環境委員会では、アルミ缶回収を行っています。地域の方にも定着していて、アルミ缶がたまると、色々な方がもってきてくださります。もし、ご家庭でアルミ缶が出ましたら、洗ってビニール袋に入れて、理科室前のかごに入れてください。(つぶしてくださると、さらに助かります。)
 貴重な資源をしっかりとリサイクルしていきたいです。なお、アルミ缶回収による収益は、委員会で話し合い、子供たちが使う物を購入します。昨年度は、雨天時に教室で遊ぶことができるカードゲームを購入しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/26 離任式
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128