最新更新日:2024/05/17
本日:count up50
昨日:76
総数:223686
令和6年度が始まりました。今年もご支援ご協力お願いいたします。
TOP

重要 新型コロナ感染予防に関する今後の対応について

1 登校時刻について
  ・登校時刻を当面の間、8:00〜8:15とする。
    理由は、教室に児童だけしかいない状況をつくらず、必ず教師の
   目があるようにするためです。そして、子どもたちが教室に入って
   きた瞬間から、教師が丁寧に子どもたちの様子を見取り、健康観察
   を行うためです。今までの登校時間より遅くなりますが、御理解と
   御協力の程、よろしくお願いします。
2 授業について
  ・話し合い活動、グループ活動、体験活動等を制限する。行う場合は
   ソーシャルディスタンスを保つ、接触しない等の条件を守り、長時
   間行わない。
  ・学習活動全般において、私物の道具の貸し借りを避け、公共の道具
   や遊具を使用する際は、使用の前後に必ず手洗いをする。
  ・エアコンを使用する際は、窓を細く開けたり、教室のドアを開けた
   りしながら、密閉状態にならないようにして、教室の換気を行う。
  ・教師が、子どもへの指導をする際、どうしても、子どもの近くで指
   導する必要がある時や教師の口の動き(外国語)等を確認してほし
   い時等は、マスクを外して、あるいはマスクをつけたまま、フェイ
   スガードを着用する。
  ・熱中症予防のため、感染予防対策が十分に認められる場合に限り、
   マスクを外して活動する。(特に体育)外したマスクは、紛失や落
   下して汚れることを防ぐためビニール袋に入れる。(学校で用意)
  ・家庭科の調理実習、体育の接触がある運動は、当面行わない。音楽
   の合唱や管楽器(リコーダーや鍵盤ハーモニカ)の演奏も原則控え
   るが、十分な感染予防をとっていれば、行ってよいこととする。
  ・水泳は実施しない。
   ※水泳授業を楽しみにしていた子どもたちもたくさんいることと思
    います。しかし、何よりも子どもたちの安全が第一であると考え
    市内の小学校は、水泳授業を行わないこととしました。理由は次
    のとおりです。
   ア 水泳は、他の学習より一層の安全確保が必要。その一環として
    子ども同士バディを組むこともあるが、その実施が困難。
   イ どうしてもはしゃぐ声は出てしまう。一人一人の距離をとった
    としても、マスクをしていないので飛沫は飛んでしまう。
   ウ 着替えは、密を避けるために、少人数で行うことは可能だが、
    かなりの時間を要してしまい、十分な学習活動を確保しきれなく
    なることや、同室に入れ替わり立ち替わり入室することに対して
    も感染のリスクが高まる。
3 給食(弁当)について
  ・1,6年生は食堂で、その他の学年は教室で食べる。
  ・給食の回数が市で制限されたため、例年よりもお弁当の日が多くな
   る。学校からのお便りで確認を。
4 清掃活動について
  ・トイレ清掃は、業者が週2日実施(3か月間)。業者の清掃日以外
   の日で、悪臭や汚れが目立つ場合は、職員が行う。
  ・机や椅子の運搬は、当面行わない。

5 出欠席について
 ア 次の場合は、すべて「出席停止」とします。
  ・登校前に検温し、日頃の平熱に比べ、かなり高いと保護者が判断し
   た場合。「37.5度以上の時」という基準は設けない。
  ・熱が下がった時点から24時間たっても、平熱のままだった場合、
   登校可。
   (例)6/8発熱、欠席。6/9の14:00に平熱を確認。6/10の
     14:00も平熱キープ。ここから登校可となる。しかし、6/10の
     14時からは登校してもすぐ下校となってしまうので、6/10も
     欠席してもよい。休んだ3日間は、すべて「出席停止」。
  ・学校で発熱し、下校した場合。

 イ 次の場合は、御相談の上、出席停止か否かを判断させていただき
  ます。
  ・感染予防のために休ませたい場合(子どもに発熱等なし)
   ○以下のような「合理的理由」がある場合は、「出席停止」
    →身近に感染者がおり濃厚接触の可能性がある。
    →近隣の市町で感染者が出て、自分は基礎疾患があるため、
     万が一感染したら重症化するリスクがある。
    →家族に、新型コロナウイルスに感染したかもしれない症
     状がある。
   ○合理的な理由がなく、休む場合は「事故欠席」
 ★合理的な理由に該当するかどうかは、御相談の上、判断させて
  いただきますので、遠慮なく御連絡ください。

6 行事について
  ・見学や体験活動等は、その内容を吟味し、中止または延期、
   規模縮小。
  ・中止が決定→わたしの主張大会(小学生のみ)市内音楽会
  ・泊を伴う行事(修学旅行・自然教室)は、目的地、活動内容
   日帰りにするか否かについて検討中。
  ・運動会は、地区や中学校、幼稚園との協議で決めていく。

7 長期休業期間について
  授業時間を確保するため、長期休業期間を短縮。(メールでお
  伝えした通りです)
    夏休み→8/8(土)〜8/23(日)
    冬休み→12/26(土)〜1/4(月)
    春休み→計画通り。3/20(土)開始。

 以上の内容は、今後の状況次第で変更することも十分あり得ます。
その際は、改めてお知らせいたします。
 なお、学校を再開し、子どもたちを集めること自体、自宅にいる
状態より「密」になることは明らかです。その中で、できる限りの
対応をして、子どもたちと教職員の安全を確保していきたいと思い
ます。
 また、マスコミの報道からは、「秋冬に第2波が来る」という話
を耳にします。先のことなので、どうなるかは誰にもわかりません。
ただ、準備をしておく必要はあるかと思います。上記のような「新
しい学校生活スタイル」を、例え、感染拡大が収まったかのように
見えても、しばらくは続けていきたいと思います。そうすれば、
万が一、世の中が再び騒がしくなってきたとしても、慌てる必要が
なくなるからです。
 子どもたちにも保護者の皆様方にも、引き続き窮屈な生活をお願
いすることになりますが、「新しい学校生活スタイルが習慣化して
きたな。」と思っていただけるよう、改善をしながらすすめていき
たいと思いますので、何卒御理解と御協力の程、よろしくお願いい
たします。

プレ登校3日目

 昨日に引き続き、本日もプレ登校でした。生活の仕方に加え、発育測定、1年間の目標、係決め等、学校がスタートすることに備えて、準備をすすめました。
 いよいよ来週の月曜日から学校再開です。子どもたちの笑顔が学校で輝いていくことを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校指導 ありがとうございます

 静岡県交通安全協会裾野支部の交通安全指導員の皆様が、25日に引き続き、今朝も通学路に立ち、子どもたちの登校を指導してくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレ登校2日目

 校舎に子どもたちの声が響きます。また、一緒に勉強できることを本当に幸せに感じます。
 今日は、どの学級でも「学校の新しい生活様式」について、具体的に学習しました。目的や方法が、子どもたちにわかり、自分達で実行できる力を備えられるよう、指導も工夫していきます。
 2,6年生は発育測定も行いました。休みの間にかなり大きくなっていた人も見られました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生のみんなへ〜てだのふぁ5月25日号〜

画像1 画像1
 元気な顔が、全員そろって安心しました。
 
 「自学」がおもしろかったです。
1 一日一ページずつ、こつこつとやっている人。
2 漢字やプリントのまとめをしている人。
3 生活の中から話題をさがしている人。
 いろいろあって、おもしろかったですよ。

 中には「てだのふぁ」答え調べも。
 毎回、ここで出される学習問題を、自分なりに調べてみようという人がいました。
1 サンコウチョウの鳴き声は。
2 須山のお茶がおいしいわけは。
など。なるほどと思いました。
 6月になったら、しょうかいします。

 ところで今日の学習も「富士山学」です。
 5月25日は、864年(平安時代です)に富士山が歴史的な大爆発をした日です。
つまり、富士山は頂上からもくもくと白い煙をあげていたのです。
 そこで「国語」の問題。
 富士山の頂上からあがる白い煙を見て、作られた「日本で一番古い物語」が書かれたと言われています。さて、この物語は何と言うのでしょう。
 みんなが、よく知っている物語ですよ。
 富士市には、なんと、その主人公が生まれたという竹やぶがあります。富士市立博物館は、そのためのミュージアムです(22日より開館)。

 ちなみに、その頃は「須山」ではなくて「珠山」です。「十里木」という地名も、このころから歴史に登場します。
 では、黄金の三日間を上手にすごしてください。

5年生のみなさんへ〜ジャンプ5月25日号〜

5年生のみなさん、おはよう!こんにちは!こんばんは!
今日の須山小5年生ニュースのお時間です。

今日の特集は「インゲンマメ楽しみだね!」です。

今日は5年生のみなさんに、インゲンマメの種をわたしました。
来週にはまた、もってきてもらおうと思っていますが、この1週間ほどで芽が出るかな?
毎日様子を見ていると、何か変化に気づくかもしれません!
ちなみに、写真の赤い種は「トウモロコシ」です。

春は動物や植物が元気になる季節です。
ツバメがたくさん飛んでいるのも、よく見ますね。
インゲンマメの生長も、見守っていきましょう。

それではみなさん、またお会いしましょう!
画像1 画像1

プレ登校1日目

 今朝、久しぶりにチャイムが鳴りました。そして、教室には子どもたちの姿が。やっぱり、主役の子どもたちがいてこその学校だなぁとつくづく感じました。 
 これから「新しい日常生活」が始まります。座席の間も、広げられるだけ広げています。子どもも教師もマスク姿です。今後も出来うる対策は講じていきますので、皆様の御理解と御協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日は「プレ登校」です

◎5月14日(木)に緊急事態宣言が解除されたことを受け、学校再開に向け、「子どもの学校生活への順応(心と生活のリズムを整える)」を目的に、「プレ登校」を実施します。

(1)期日  5/25(月) 5/28(木) 5/29(金)の3回
    ※5/25は「学習アドバイスの日」を「プレ登校」に変更して
     実施します。
(2)対象  全校児童(1年生も登校します。)
(3)日程
  8:00〜8:15 児童登校
  8:20〜8:30 朝の会(健康観察)
  8:30〜9:15 学活(各学年の裁量)
  9:15〜9:25 帰りの会
  9:40      完全下校
    ※1年生は4コースにわかれ集団下校します。
(4)お願い
・健康チェックカード、学習課題をご持参ください。
・保護者が不安を感じる場合は、学校に来させなくて構いません。その場合は、学校に連絡を入れてください。
・本人の体調がすぐれない場合、ご家族で体調がすぐれない方がいる場合は、来校を見合わせてください。
(5)学校の体制について
・学校では、お子さまの命を守るため「新しい学校生活様式」を全職員で検討し、職員用のマニュアルを作成しました。ソーシャル・ディスタンスを保ち、3密を防ぐ方策を施して実施します。また、今回の「プレ登校」を受け、再開の折には改めて体制を見直します。保護者の方からも不安な点、お気づきの点等ありましたら、遠慮なく学校にご連絡ください。

2年生のみなさんへ

画像1 画像1
 きのうまでは、天気がわるく、さむかったけど、きょうは、あたたかくなりましたね。

 気おんのへんかがはげしいと、たいちょうをくずしやすいから、ちゅういしてね。

 やさいのようすはどうかな? 元気にそだってるかな?

 きょうは、やさい日記をかくね。


          やさい日記

      5月22日(金) 天気 はれ

    だい  赤ちゃんきゅうりができたよ

  
 花がしぼんでしまったよ。よく見たら、きゅうりの赤ちゃんができていたよ。
  
 とても、かわいいよ。とげとげがたくさんついていたよ。

 大きくなるのが、たのしみだよ。どのくらいで、たべられるようになるのかな。

 これからも、おせわがんばるよ。



 25日(月)元気なみんなにあえることをたのしみにしています!

  

4年生のみんなへ〜5月22日号〜

画像1 画像1
 お元気ですか。
 今日は「サイクリングの日」。ほんとうなら、「東京オリンピックの自転車のコースとして、かっこいい自転車が須山地区を走りぬけていく」という風景が、この8月に見られたはずですね。
 楽しみは、来年に。

 さて、月曜日は「プレ登校」です。
 電話の向こうだった「あいさつ」が、教室にもどってきます。そこで、有田和正先生の「あいさつのあいうえお」です。
 あ あかるく
 い いつでも
 う うれしそうに
 え えがおで
 お おおきな声で (ここは、心の中で)
あいさつしよう。
 ちなみに、これは「授業の時の発表のあいうえお」にもなるのだそうです。そんな、楽しい授業をつくりたいですね。

 では、また。月曜日に待っています。

長期休業の短縮について

◎5月25日(月)からのプレ登校を経て、6月1日(月)から学校再開になります。
 よろしくお願いします。

授業時数を確保するため、夏季休業と冬季休業を短くします。

夏季休業
 8/8(土)から8/23(日)まで
冬季休業
 12/26(土)から1月4日(月)まで

なお、6月からのスタートになるため、本年度は2学期制で行います。

4年生のみんなへ 〜てだのふぁ5月21日号〜

画像1 画像1
 こんにちは。
 長い休みになっていますが、電話の向こうのみんなの声は元気でした。
 
 さて今日は、「日本ではじめて小学校が開校した日」です。
 写真は、1869年に開校した京都の小学校です。

 そこで社会科の学習です。
 須山小学校は、
 この京都の小学校が開校してからわずか5年後に、
 開校しています。
 
 
 すご〜い歴史を持っているのですね。
 ここで問題です。
 140年前の須山小学校は、なんと言ったでしょう。
  1 もちろん、須山小学校。
  2 字がちがっていて、珠山(すやま)小学校。
  3 実は、求放舎。なんて読むんだろう。
  4 富士山のふもとなので、なんと富士山小学校。
 さて、何番でしょう。
 ちなみに、この時は、今とは少しはなれたところに校舎があったようです。
 その頃の写真はないのか、って。
 ざんねんながら この校舎は完成してから
 数年後に火事で焼失してしまったそうです。
  
 運動会でおどる「須山音頭」は、
 このころから伝わるおどりです。
 50年前、子どもたちの力で「復活」して
 今に 伝わっています。

 では、プレ登校で、笑顔で会いましょう。
 
 

3年生の休校中のローマ字プリントについて

3年生の休校中の、21日(木)と22日(金)の学習の「ローマ字のプリント」を配り忘れてしまいました。不備がありすみません。

配付予定だったプリントは、以下のものです。
・21日(木)(【がぎぐげご】・【ざじずぜぞ】・【だぢづでど】)
・22日(金)(【ばびぶべぼ】・【ぱぴぷぺぽ】・【きゃきゅきょ】)

上記の学習については、5月25日(月)の学習アドバイスの日にお配りしますので、25日(月)以降に取り組むようお願いいたします。


2年生のみなさんへ

画像1 画像1
 きのうから、雨がふっていますね。かえるが、げん気にないています。

 みんなもげん気ですか?

 先生は、うれしいことがあったので、「やったね日記」をかきます。


         やったね日記
 
 5月19日(火)  雨

 きゅうちゃんに、花がさいたよ。2つさいていたよ。きいろい花だったよ。

 やったね。きれいな花がさいて、うれしいよ。

 もっとさいてほしいな。3つめは、いつさくか、とてもたのしみだよ。

 これからも、おせわがんばるからね。


 「やさい日記」と、「やったね日記」、おなじことをかいてもいいよ。

 ちょうせんしてみてね。

6年生のみんなへ 〜対策編〜

画像1 画像1
みんな元気にしていますか?

来週の月曜日は、プレ登校!!

学校再開に向けて動いていきます。

そこで、6年生のみんなには、6年生として、最上級生として、

学校のリーダーとして、こんな状況の学校でどのように

過ごしていくべきか、対策を考えていきたいと思います!!

また、みんなで話し合って決めていこう!!

どんな対策ができるかちょっと考えてみてください。

4年生のみんなへ〜てだのふぁ5月18日号〜

画像1 画像1
 今日も、元気ですか。
 
 今日は、「ことばの日」です。「5ご」「10と」「8は」の日をあてはめた語呂合わせだそうです。誰が決めたのかも不明な、ふしぎな記念日です。
 でも、こんな言い方があります。
「心を傷つけるのも、ことば。
 でも、その心をあたたかくしてくれるのもことば。」
とか。「がまん」の生活が続く中、こういう時こそ、「ことば」の大切さを考え直してもいいかもしれませんね。
 今日は、家の人に「ありがとう」とことばで伝えてみませんか。

 茶つみの話の続きです(今日は社会)。
 土日は天気が良かったので、茶つみのお手伝いをしている須山小の子どもたちに、何人か出会いました。
 さて、なぜ「霧(きり)」がお茶づくりに都合がいいのか。
 霧があると、直射日光があたらないので、やわらかい葉ができるのだそうです。これは5年生の理科の勉強です。
 御殿場に「キリンディスティラリー」というウイスキーの会社かありますが、ここができる時、
○ 御殿場の霧の日数が、ウイスキーの本場であるイギリスのロンドンと同じだったから
とも言われています。
 ロンドンと言ったら「霧の都」で有名です。
 すると、須山も「(日本の)霧の都」だね(笑)。

 でも、どうして須山では霧の日が多いんですか。

 いいですね。一つわかると、また、新しい「はてな」が生まれてきます。
 それが、勉強の楽しさです。

 また、考えてみてください。社会は「おぼえる」ことよりも、「考える」ことが楽しいのですよ。では、また。
 

マスク ありがとうございます

「美松」様より、子供用マスク120枚
「裾野市青年会議所」様より、大人用マスク200枚、子供用マスク50枚をいただきました。

「美松」様よりいただいたマスクは、全児童に1人1枚お配りします。
「裾野市青年会議所」様よりいただいたマスクは、マスクを忘れた児童や保護者の方用に使わせていただきます。

ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

「プレ登校」について

◎5月14日(木)に緊急事態宣言が解除されたことを受け、学校再開に向け、「子どもの学校生活への順応(心と生活のリズムを整える)」を目的に、「プレ登校」を実施します。

(1)期日  5/25(月) 5/28(木) 5/29(金)の3回
    ※5/25は「学習アドバイスの日」を「プレ登校」に変更して
     実施します。
(2)対象  全校児童(1年生も登校します。)
(3)日程
  8:00〜8:15 児童登校
  8:20〜8:30 朝の会(健康観察)
  8:30〜9:15 学活(各学年の裁量)
  9:15〜9:25 帰りの会
  9:40      完全下校
    ※1年生は4コースにわかれ集団下校します。
(4)お願い
・健康チェックカード、学習課題をご持参ください。
・保護者が不安を感じる場合は、学校に来させなくて構いません。その場合は、学校に連絡を入れてください。
・本人の体調がすぐれない場合、ご家族で体調がすぐれない方がいる場合は、来校を見合わせてください。
(5)学校の体制について
・学校では、お子さまの命を守るため「新しい学校生活様式」を全職員で検討し、職員用のマニュアルを作成しました。ソーシャル・ディスタンスを保ち、3密を防ぐ方策を施して実施します。また、今回の「プレ登校」を受け、再開の折には改めて体制を見直します。保護者の方からも不安な点、お気づきの点等ありましたら、遠慮なく学校にご連絡ください。

献立だより(臨時版)

 裾野市立学校給食センターより、5月の献立だより(臨時版)が発行されました。
 5月25日のプレ登校の日に配布しますが、ホームページの「配布文書」にアップしますので、ご覧ください。
画像1 画像1

2年生のみなさんへ

画像1 画像1
きょうもいい天気でしたね。

はちの土がからからだったので、たっぷり水をあげました。

2年生、たくさん本をかりにきてくれていますね。うれしいです。

どくしょは、こころのえいようです。

たっぷりえいようをとって、こころもからだもげん気になろう!

せいかつのきょうかしょも、とりにきてくれた人たち、ありがとう。

これから、本をかりにくる人で、せいかつのきょうかしょがまだ、学校にある人は先生にこえをかけてください。

     やさい日き

5月15日(金) 天気 はれ

きゅうちゃんが、うえたときよりも、大きくなりました。

はっぱが大きくなって、せものびました。

ひげのような、ほそいいとみたいなものがありました。

はっぱをさわったら、ざらざらしていました。

せがのびたので、たおれないように、しちゅうを立てました。


保護者のみなさんへ

ご協力ありがとうございます。
支柱についてですが、朝顔に使用したものは、学校で保管しています。
使用する場合は、ご連絡ください。もちろん、ご家庭のものを使用していただいても構いません。よろしくお願いします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/26 離任式
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128