最新更新日:2024/05/17
本日:count up48
昨日:76
総数:223684
令和6年度が始まりました。今年もご支援ご協力お願いいたします。
TOP

お弁当の準備をありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度は、お弁当の回数が多いなぁと思っていらっしゃる方も多いかと思います。以前、お話させていただいたかもしれませんが、実は、コロナの影響で、給食に関しても年間計画が随分変更になってしまいました。給食は、年間の実施回数が市内で統一されています。コロナ禍により、実施回数が削減された影響で、反対にお弁当の回数が増えております。
 保護者の皆様におかれましては、朝の多忙な時間にお弁当を作っていただき、深く感謝申し上げます。お陰様で、子供たちも楽しそうにお弁当を食べています。あと、数回お弁当の日がありますが、何卒よろしくお願いします。

1週間前です

 5年生が体育館で6年生を送る会の準備をしていました。今日で、ちょうど1週間前です。今日の3年生の記事同様、近くで撮影するとバレてしまうものもあるので、遠目から撮影しました。毎日、5年生が準備で活動しているのを見ていると、頼もしさを感じます。ありがとう、5年生!
画像1 画像1

身近な場所を英語で

 4年生が外国語活動に取り組んでいます。学校内にある職員室や給食室など、英語でなんと表現するのか、学んでいます。モニターから英語の発音が流れます。子供たちはそれを聞いて、モニターの図の中にある教室をタッチします。
 身近な場所や物の言い方がわかると、会話の幅も広がりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

心を込めて作ります

 3年生が、6年生に渡すプレゼントを作っています。あまり、近くで撮影するとバレてしまうので、遠目に撮影しました。一つ一つ心を込めて作っています。
画像1 画像1

長さ比べ

 2年生の算数です。「長さ」の学習を復習しています。問題文に出てくる長さを、長い順にノートに書いています。例えば、310cmと3mでは、どちらが長いか。単位が違っても比べられています。すばらしい。
画像1 画像1
画像2 画像2

日がのびました

夕方5時20分頃の須山小です。愛鷹山上空の雲が紅に染まっていました。日がだいぶのびましたね。明日もきっといい天気です。

画像1 画像1
画像2 画像2

最後のクラブ 〜パソコン

 パソコンクラブです。最後だということで、自由に検索したり、画像を加工したりしたようです。目的のものを素早く検索できることも、必要な力ですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後のクラブ 〜理科工作

 理科工作クラブです。何やら、どの子も恐竜の骨やきれいな石、海洋生物のフィギュアを手にしています。「これ、どうしたの?」と聞くと、「発掘したんです。」との答え。どうやら、埋まっているものを取り出す教材に取り組んだようです。しかし、骨などは、丁寧に取り出さないと折れてしまうこともあるようで、実際の発掘気分を味わえたようです。いろいろな教材があるんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後のクラブ 〜スポーツ

 スポーツクラブです。ドッジボールを楽しんでいました。やはり高学年の投げるボールには、勢いがありますね。それを、がっちりキャッチする子もいて、見ていて迫力があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後のクラブ 〜家庭科

 今年度、最後のクラブ活動です。家庭科クラブは、絵を描いたり、ものを作ったりなど、自分の取り組みたい活動を行っていました。丁寧に仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(水) 今日の給食

<今日の献立>
・麦ご飯
・ハヤシライス
・牛乳
・ポパイサラダ
・米粉のガトーショコラ

 今日は、牛肉とじゃがいやにんじんがたっぷり入ったヤシライスでした。みんなたくさん食べてくれて、「今日のハヤシライスおいしかった!」と言ってくれたのでよかったです!

 金曜日はお弁当になります。お弁当の準備をお願いします。
画像1 画像1

内緒です

 1年生が体育館で6年生を送る会の出し物の練習をしていました。開口一番「6年生には、内緒にしておいてくださいね!」という声が聞かれました。
 わかりました。絶対に見たことを6年生には言いません。写真も内容が分からないように、1枚だけにします。
画像1 画像1

分数の引き算

 3年生の算数です。分母が同じ、分数の引き算を学習しています。引き算なので、分数のどこの数を引き算にすればいいのかを考えています。
 この前の学習で、分数の足し算をやりました。その考え方と同じで、分子どうしで引き算をすればいいという考えに至りました。前に学習したことを活用しているところが、すばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

浮き彫りに

 6年生の個人の卒業制作です。板に絵を描き、色を塗り、それを浮き彫りになるよう、彫っています。なかなか、根気のいる作業ですね。卒業制作にふさわしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

こちらも控えめに

 5年生も6年生を送る会の準備をしています。5年生は、運営のリーダーですから、力も入りますね。何やら、大きな掲示物を作っています。これも写真を載せすぎるとネタバレになるので1枚だけ。書いてある文字も加工してぼかしてあります。当日をお楽しみに。
画像1 画像1

控えめに紹介

 2年生が体育館で6年生を送る会の出し物の練習をしています。あまり、写真を載せるとネタバレになるので、1枚だけ。せりふを言う練習をしていました。
画像1 画像1

仕上がってきました

 1年生が6年生を送る会の中で言うせりふを練習しています。自分が、何て言うのか、いつ言うのかなど、だいぶ覚えてきていますね。6年生は、うれしいだろうな。
画像1 画像1
画像2 画像2

まんがの日

画像1 画像1
 今日、2月9日は、「まんがの日」だそうです。漫画家の巨匠、手塚治虫さんの命日です。実は、この日のことは、よく覚えています。丁度、1か月ほど前に、昭和天皇が崩御され、時代が昭和から平成にかわった時だったからです。そんな時に、昭和の漫画界を牽引し続けた手塚さんが、昭和の時代の終わりとともに亡くなられました。私も随分、手塚漫画を読んだので、訃報を聞いたときは、びっくりしました。
 5年生の国語の教科書にも、「子供は未来人」という題で手塚さんの想いが紹介されていました。しかし、やはり時代はうつろうもの。平成から令和になり、今の5年生が使用している教科書に「子供は未来人」は載っていません。代わりに、やなせたかしさんのことが載っています。やはり、今の子供たちにとっては、「鉄腕アト○」や「火の○」よりも「アンパン○ン」の方が親しみやすいのでしょうか。

2月8日(月) 今日の給食 〜ふじっぴー給食〜

<今日の献立>
・静岡お茶混ぜごはん
・牛乳
・静岡県産さばの竜田揚げ
・静岡野菜のおかか炒め
・静岡野菜たっぷり豚汁

 今日はふじっぴー給食でした。ふじっぴー給食というのは、静岡県産の食材をたっぷり使った給食を食べようという取り組みで、静岡県内の小中学校・特別支援学校 約500校で実施されます。
 今日の給食では、静岡県産の食材を11種類使用しました。その中でも、ふじっぴー給食のテーマ食品である「さば」について給食の時間にお話しました。今日は、静岡県産のさばを竜田揚げにしてみました。「おいしい!」と言って食べてくれていたので、よかったです!
 こういった取り組みを機に、静岡県の食材のことや地産地消について、興味を持ってくれたらうれしいなと思います。

 「ふじっぴー給食PR動画」と「ふじっぴー給食食べてみた動画」のURLを載せておくので、ぜひおうちで見てみてください^^

 ○ふじっぴー給食PR動画
 ○ふじっぴー給食食べてみた動画 

画像1 画像1

3.11 忘れない

 5年生が社会科で「津波災害」について考えていました。どうすれば、津波の災害を止められるか。思い起こせば10年前、東日本大震災がありました。あと約1か月で、3.11を迎えます。5年生の子たちは、誕生はしていましたが、当時の記憶があることはありません。しかし、たった10年前にこんなにも大災害が起こったんだということを知ることは大切です。
 ここ静岡も決して他人事ではありません。南海トラフ大地震がいつ起きてもおかしくないと言われ続けています。来るべき日に備えて、防災意識を高めておきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/26 離任式
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128