最新更新日:2024/04/23
本日:count up1
昨日:61
総数:222410
令和6年度が始まりました。今年もご支援ご協力お願いいたします。
TOP

中学校での体験授業

画像1 画像1 画像2 画像2
3月1日(火) 卒業を控えた6年生が、中学校へ行き、授業を受けさせてもらいました。浮力を使った理科の実験や歴史絵から年代を考える社会など、楽しい授業に、進学が待ち通しい様子でした。また、6年生の先輩になる中学1年生が、学校紹介や部活動紹介などを行い、中学校の様子をわかりやすく教えてくれました。「いよいよ中学生だ。」という自覚が高まったようです。

6年生を送る会&鼓笛移杖式

画像1 画像1 画像2 画像2
2月24日(木)
 お世話になった6年生に、1年生から5年生までのみんなで感謝の気持ちを表そうと5年生が中心になり、6年生を送る会を開催しました。ゲームや各学年で出し物を考えて発表したり、歌やプレゼントを贈ったりしました。みんなで6年生を楽しませようとがんばり、とても温かい会になったと思います。6年生の嬉しそうな笑顔が印象的でした。
 鼓笛移杖式も行われ、6年生の最後の演奏と5年生の初めての演奏が披露されました。5年生は、これから伝統ある鼓笛隊を盛り上げていってくれることでしょう。

お世話になっている方を招待しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
1月26日(水)
 朝活動の時間に、いつもお世話になっているスクールガードリーダーさん、交通指導員さん、図書ボランティアさんをお招きして、感謝する会を開きました。クイズで楽しみ、1年間の感謝の気持ちを込めて、歌と寄せ書き入りのカレンダーをプレゼントしました。
 これからも須山小学校の子どもたちのためにご尽力いただけると幸いです。よろしくお願いします。
 

手作り豆腐を作りました!

画像1 画像1
 総合的な学習で、大豆を育てた3年生は、大豆を使って豆腐作りに挑戦しました。「大豆からどうやって豆腐を作るの?」と疑問に思った子どもたちは、一生懸命その作り方を調べました。また、味噌や醤油の作り方を調べる子どももいました。この日は、木村豆腐屋さんのご指導のもと、5名の保護者の方にもお手伝いいただき、おいしいざる豆腐ができました。うまく固まるか心配していましたが、どのグループも上手にできました。作りたての柔らかくてまろやかな豆腐におもわず舌鼓を打っていました。豆乳のしぼりかすのおからも、味付けしておいしくいただききました。豆腐作り大成功でした。            

中学校入学説明会

2月17日(木) 中学校入学説明会が行われ、来年度入学を迎える6年生が参加しました。中学校の日課や生活について説明していただき、授業を参観させていただきました。また、中学生による校歌斉唱やハンドベルの演奏を聴きました。どれも、中学生らしい立派な発表で、6年生も来年度に向けて、期待感を高めたようでした。さらに、部活動にも参加させてもらい、中学校での自分を実感できたようです。6年生が、中学生として活躍する日も、あと少しです。中学生の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

スキー・スケート教室 Part2

画像1 画像1
1月25日(火) 第2回目のスキー・スケート教室に行ってきました。1回目に引き続き天候に恵まれ、みんなスキー・スケートを楽しむことができました。みんなの上達ぶりも目覚しく、ゲレンデやリンクの上で華麗に滑る姿が、たくさん見られました。充実した2日間のスキー・スケート教室となりました。
画像2 画像2

スキー・スケート教室 part1

画像1 画像1
1月14日(金) 1・2年生はスケート教室、3〜6年生はスキー教室を行いました。とてもすがすがしい天候の中、学校としては1年ぶりとなるウィンタースポーツを、みんな存分に楽しむことができたようでした。第2回のスキー・スケート教室は、1月25日に予定されています。みんな、楽しみで待ち遠しいようです。
画像2 画像2

社会科見学へ行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月21日(火)
 5年生24名で静岡方面へ社会科見学へ行ってきました。まず始めに、焼津港へ行きました。間近で水揚げの様子を見せていただいたり漁業について説明を受けたりしました。教科書で勉強しただけでは理解できなかったことも、実際に見せていただいたことで実感したようでした。次に、登呂遺跡へ行きました。登呂遺跡では、弥生時代の生活の様子をいろいろと実際に体験させていただき、楽しそうでした。6年生の歴史の学習で生かされることを願います。最後に、静岡新聞・SBS静岡放送局の見学に行きました。新聞記者の仕事を具体的に教えていただいたり、刷られる様子を見たりしました。ラジオの生放送の様子を見学したり、スタジオに入らせていただいたりもしました。何気なく見ている新聞やテレビ、ラジオがたくさんの人が協力して一つのものを作り上げているということを感じているようでした。もりだくさんで疲れたようですが、実際に見て感じたことから、たくさんのことを学習できたのではないのでしょうか。

3年生 そば打ち体験

画像1 画像1
 12月7日、3年生が、そば打ち体験をしました。総合的な学習の一環で、学校の畑で育てたそばの実をすり鉢ですって粉にしたものも使って、そばを作りました。当日は、子どもたちのおじいさんやおばあさん、保護者の方々に、そばの打ち方を教わりながら、丸めたり伸ばしたりと、初めての体験に目を丸くしながら楽しんで取り組んでいました。子どもたちが切ったそばは、少し太めんでしたが、そばつゆにつけて食べると、そばと山芋の香りがしてとてもおいしいそばになりました。手作りそばは、やっぱりいいですね。みんなたくさんお代わりしました。

マラソン大会

12月2日(木) 今日は、校内マラソン大会が行われました。天気も良く、清清しい気候の中、各学年が地区のコースを走りました。参加した児童全員が完走し、最後まで全力で走りきる姿に、感動しました。本年度は、9名の新記録者が新たに誕生しました。みんな、よくがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

餅つき大会をしました!!

画像1 画像1 画像2 画像2
11月30日(火)
 地域の方からいただいた餅米を使って、餅つき大会をしました。ボランティアで保護者の方にお手伝いいただき、10升の餅と約4升のお赤飯を作りました。重い杵をもって、全員が餅つき体験をし、できたお餅は、大福餅、きなこ餅、おろし餅などいろいろな味の餅にして楽しみました。大満足な子どもたちでした。
 餅つき大会を終えて子どもが考えた川柳を紹介します。
  「世界でも 一つしかない このおもち」
  「ほっぺ落ち 心で思う マジウメー」
  「これからも 忘れられない もちの味」

☆学習発表会☆

画像1 画像1 画像2 画像2
11月20日(土)
 学習発表会が行われました。まず、1年生から6年生まで、各学年ごと体育館の舞台上で、劇や合奏、踊りや組み体操などの発表をし、最後は、全校で「歌よありがとう」を合唱しました。今日まで、発表内容や台本の話し合いから、道具の準備や練習まで、学級の仲間で力を合わせてがんばってきました。その成果を発揮して、すばらしい会になったのではないでしょうか。

生活科遠足に行ってきました

 2年生は生活科の学習で楽寿園へ行ってきました。
 まず、学校前の停留所から路線バスに乗って、裾野駅まで行きました。裾野駅で降りるときには、自分でバス代を払いました。
 その後、電車で三島駅まで行きました。三島駅までの切符も、自分で自動販売機にお金を入れて、ボタンを押して買うことができました。
 電車は途中の沼津駅で乗り換えもありましたが、全員無事に三島駅まで着きました。
 楽寿園では、乗り物に乗ったり、動物を見たりして、楽しく過ごしました。恵まれた天候の中で友達と食べたお弁当は最高でした。
 
 引率にご協力してくださいました、保護者の方々どうもありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

須山小中学校保健安全委員会が行われました。

11月11日(木) 須山小中学校保健安全委員会が行われました。

 今年度のテーマを「学校で行われている薬物乱用防止教育」とし、健康診断結果、体力診断テストの報告のあと、小学校は養護教諭から、中学校は生徒保健委員会から、薬物乱用防止教育の実践報告をしました。

今回、小学校における薬物乱用防止教育の実践報告の中で、参加してくださったPTAの皆さんに、小学校3年生に行う「薬の正しい使い方」の指導の一つである、カプセルのペタペタ実験を体験していただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2

薬学講座

11月11日(木) 6年生を対象に、薬学講座を行いました。薬の正しい飲み方や、喫煙や薬物が体に与える影響などについて、学校薬剤師の先生と保健の先生に教えていただきました。植物の成長の違いや、肺の様子などを観察して、薬物のおそろしさや自分の健康について、深く考えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

市内音楽会

画像1 画像1
11月4日(木)
 須山小学校の代表として、4年生と5年生が市内音楽会に参加し、「大切なもの」「AEUKI☆DASOU」の2曲を披露しました。練習の成果を発揮し、大舞台でも堂々とすてきな歌声を響かせていました。
 ※写真は、校内壮行会の様子です。

3年 社会科見学

画像1 画像1
 10月27日、3年生21名が社会科見学に行ってきました。市内のスーパーマーケット、市立鈴木図書館、工場を見学してきました。
 スーパーマーケットでは、普段入ることのできない裏方の仕事を見せてもらいました。大型の冷蔵庫や、たくさんの品物に驚き、見えないところで仕事をしている人の苦労がわかりました。お店では特売日を設定したり商品の陳列の仕方を工夫したりして、お客さんに買ってもらうためにいろいろなことをしていることがわかりました。
 図書館では、仕事の内容や、本の並べ方など、わたしたちが利用しやすいように考えてくださっていることがわかりました。実際に、本を選び借りることができました。
 工場では、徹底した衛生管理のもと人々の健康を考えて研究を重ね、製品を作っていることに驚かされました。
 どこの施設でも、さまざまな工夫と努力があることがわかり、大変有意義な学習ができました。

社会科見学に行ってきました。

画像1 画像1
 10月15日、4年生は、柿田川公園と深良用水に行きました。
 柿田川公園では、実際に水が湧き出している様子を見たり、きれいな水を保つためにたくさんの人たちが努力していることや、柿田川は富士山からの水が流れて湧き出していることなどを教えていただいたりでき、とても有意義な時間となりました。また、カワセミやトンボ、鮎などを見ることができ、子どもたちはとても喜んでいました。
 深良用水では、水門から取り入れた水の流れがとても速く、その勢いに驚かされました。となりの人の声が聞こえないぐらいでした。昔の人は、ここから水を引き込んで深良に水が流れるようにしていて、すごいなあと子どもたちは改めて感心していました。

修学旅行 2日目

10月22日(金)
1日目は雨でしたが、雨もあがり良好な天候の中、2日目を迎えました。2日目は、上野から浅草まで班別行動を行い、その後、水上バスに乗りました。駅に向かえなかったり、電車の乗り方が分からなかったりと苦労したグループもありましたが、全員、無事に浅草までたどり着きました。浅草では、裾野・須山を紹介した手作りのパンフレットを配り、喜んでくれた方々もいたようです。子どもたちは、この2日間で多くのことを学び、楽しい思い出を作ることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行 1日目

10月21日(木)
ついに、6年生が楽しみに待っていた修学旅行に行ってきました。あいにくのお天気となりましたが、国会で衆議院議員さんにお会いできたり、お台場での班別行動を楽しんだりと、充実した一日目となりました。計画通りに1日目を終え、宿泊施設では、ゆっくりとした時間を過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128