最新更新日:2024/05/20
本日:count up1
昨日:63
総数:184195
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

4年 社会 「国際交流に取り組むまち」

 裾野市もそうですが、県内のいろいろなまちが、国際交流に取り組んでいます。総合的な学習でも、いろいろな国について学習してきました。そこで、社会の時間ですが、総合的な学習で調べたことを確認しました。これから、国際交流はさらに重要になるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数 「しりょうの活用」

 昨日の「好きな給食の献立」の調査の続きです。A組とB組を昨日は隣あわせでグラフを作成しました。今日はA組のグラフにB組のグラフをたして乗っける「つみあげ」のグラフを作成しました。A組とB組、あわせて何が人気があるのかが、よくわかるグラフになっています。グラフもまとめ方で何がわかりやすいかが、だいぶ違ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数 「2年生のまとめ」

 2年生で学習した内容について、問題演習で復習です。繰り上がりのあるたし算、繰り下がりのあるひき算など、1年間でいろいろな学習をしました。よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サンキュー

今日は3月9日。サンキューになります。私たちは、多くの方に支えられて生きています。常に感謝の気持ちを持ち続けていきたいと思います。みなさん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のびわーくタイム

6年生にとっては 最後の のびわーくタイムでした。会の終わりに チームの仲間にメッセージを 伝えました。6年生のみんな 1年間 ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のびわーくタイム

初めて たてわり活動のリーダーを務めた5年生。優しく声をかけて みんなをまとめようと 頑張っていました。お疲れさま!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、算数のまとめをしていました。
学習に意欲を持って取り組めるよう、個人カードには、まとめを進める計画が書かれていました。さらに、写真のように、仲間同士で教え合う姿があちこちで見られました。アドバイスをもらう子供はもちろん、アドバイスする子供は、わかりやすく教えるため、再度考える機会になり、両者にとって有意義な時間になっていました。

5年 道徳

画像1 画像1
「思春期の心を知ろう」を目標にしながら、「富二小悩み相談室」として、悩みに対するアドバイスを考えました。勉強の悩み、容姿に関する悩み等、思春期の子供が抱えやすい悩みがいくつか紹介されました。子供たちは、相談員の立場になってアドバイスを考えることで、自分の悩みは自分だけのものではないことを客観視したり、自身へアドバイスを伝えたりしたようです。

3年 理科

3年生は、「形を変えると、重さは変わるのかな」を課題に、実験をしていました。
始めに、粘土で200g玉を作り、おにぎりの形などに形を変形して、重さの変化を検証しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、6年生のために、思い出の掲示物を作っていました。
大きな文字で書くために、文字の大きさガイドを当てながら、丁寧に作っていました。
なかなか言葉が思いつかない友達に、「遠足で、○○したよね。」等アドバイスをする子がいて、6年生とのエピソードを次々に思い出していました。

1年 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、入学してくる新1年生にプレゼントするため、自分で育ててきたアサガオの種から20個を一生懸命に数えていました。算数の学習を生かし、まちがわないように集中していました。
新1年生が入学してくるのが楽しみですね。

のびわーくタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が主催となって「のびわーくタイム」が行われました。
6年生に負けないリーダーぶりを発揮する5年生の姿に、頼もしさを感じました。
5年生を見守り、さりげなくサポートをする6年生の姿も素敵でした。
6年生にインタビューしてみると、「なかなかいい。」「慣れれば大丈夫。」という声を聞こえました。

3月8日(水)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 煮込みみそおでん もやしのごまいため
 清見オレンジ               でした。

おでんは、煮込み料理で、鍋料理に分類されることもあります。味の付いた汁で具材を長時間煮込み、そのまま、またはつけだれと共に食します。具材やつけだれの種類は地域や家庭によって実にさまざまで、さまざまなバリエーションが生み出されています。ちなみに、みそおでんは、愛知県で親しまれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 音楽 「卒業式に向けて」

 早いもので、来週末は卒業式です。式の中で歌う歌やリコーダーの練習を、音楽の時間に行っていました。さすが、6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 「プログラミングにチャレンジ」

 タブレットでプログラミングの学習です。ロボくんに「前に○◯すすむ」「右をむく」「左をむく」「後ろに○○すすむ」などの指示を出して、わんちゃんのところに行きつくようにします。入力したプログラムの通りに、ロボくんは動きます。段々、慣れてきて、自分の思う通りに動かせるようになりました。みんな、凄いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語 「お手紙」

 音読会に向けて、着々と準備が進んでいます。必要なペープサートが、順調に用意できているようです。発表は個人ですが、準備では互いに助け合って行っています。発表会がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科 「すがたを変える水」

 水は冷やすとどうなるでしょう? みんな、氷になることを予想していました。では、どのように氷になっていくのでしょう? 水を冷やす実験を行い、温度や状態の変化を観察しました。試験管の水を、氷水に食塩を入れて冷やしていきます。水温はどんどん低下し、次第に凍り始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語 「よりよい考え方はどっち?」

 この教材では、討論の仕方について学びます。討論を行うために、まずは、話し合う議題がどんなものがよいか意見を出し合いました。討論を盛りあげるためにも、みんなの意見が分かれそうな議題を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数 「しりょうの活用」

 好きな給食の献立調べの結果をグラフにまとめます。問題で出てきた学校は、富二小と違って、1学年で2クラスあるようです。2クラスをばらばらに書き表したものと、並べて書き表したもの、2つのグラフを作りました。それぞれに良さがあるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の陽気

 連日に渡り、春のような陽気が続いています。春はすぐそこまで来ています。さみしいですが、6年生が巣立つ日が近づいてきていると実感します。残りあと一週間ちょっとです。頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 離任式8:15
4/1 令和5年度開始
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092