最新更新日:2024/05/17
本日:count up47
昨日:78
総数:184020
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

卒業を祝う会 〜3年生の出し物〜

3年生は、スライドを使って、クイズを6年生にプレゼントしました。会終了後にみんなで記念撮影をしました。みんな、とてもよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会 〜5年生が力いっぱい頑張りました〜

今日の会では、5年生が、司会やはじめや終わりの言葉、出し物の間のつなぎ役等、大活躍でした。みんなで成功させようという強い意志を感じました。来年度の大黒柱として、きっと頑張ってくれるのではと感じました。5年生、本当にありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会 〜6年生退場〜

6年生は、5年生が準備した「卒業おめでとう」のくす玉を、一人ずつ割ってから退場しました。5年生、準備をありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会 〜6年生より〜

6年生からは、クイズやダンスなど、在校生へのお礼の気持ちのこもった出し物を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会 〜引継ぎ式〜

卒業を祝う会、引継ぎ式の様子です。6年生から、「気づき」「考える」「やりとげる」の3つのバトンを5年生に引き継ぎました。6年生の思いを、在校生みんなでつなげていこうと思いを1つにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会 〜2年生の出し物〜

卒業を祝う会、2年生の出し物の様子です。2年生は、舞台の上で、かっこよくて、かわいらしいダンスを披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会 〜1年生の出し物〜

卒業を祝う会、1年生の出し物の様子です。1年生のころを懐かしく思い出してもらえるように、工夫したクイズを出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会 〜4年生の出し物〜

卒業を祝う会、4年生の出し物の様子です。4年生は寸劇を交えながら、楽しいクイズを出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会 〜6年生入場〜

卒業を祝う会、6年生の入場の様子です。台の上に一人一人立ち、ポーズをとって入場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会 〜飾り付け〜

卒業を祝う会にむけて、4年生が中心となって行った体育館の飾り付けです。本当に素敵な飾り付けをありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(木)の給食

今日の給食は

 きなこあげパン 牛乳 冬野菜のクリームシチュー
 コールスローサラダ         でした。

あげパンに使われているきなこですが、大豆を煎って挽き、粉にしたものです。和菓子やスイーツに使われます。栄養価の高さでも注目されることが多く、大豆パワーを手軽に摂取できる食品としても近年人気を集めている食材です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語 〜冬眠する動物たち〜

3年生の国語の様子です。今日は、本文を読みながら、それぞれの動物の特徴を確認しながら、まとめる学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 〜がん教育〜

6年生が、保健の先生に教わりながら、がんについて学びました。がんの種類や予防について学習して、これからも気を付けて生活しようという気持ちを高めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科 〜昔の遊びを教えてもらいました〜

1年生の生活科では、地域の方を講師にお招きして、昔の遊びを教えていただきました。一人一人に丁寧に寄り添って教えていただき、こまが上手に回せるようになり、大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 〜卒業を祝う会 最終リハーサル〜

5年生が、卒業を祝う会に向けて、最終リハーサルを行いました。みんな、明日の会を成功させようと、集中してリハーサルを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数 〜「割合」の学習を深めよう〜

「割合」の問題演習です。「割合」は、私たちの生活の中で、よく使われています。問題も身近なところで見られることが多いように思います。学習内容を確認し、各自の課題に沿って個別の学習をすすめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 テストの後の時間を有効活用!

テストでしたが、終わった人からタブレット端末を使って、総合的な学習のまとめをしています。まとめが順調な人は、キーボードの入力を練習するアプリに挑戦です。ちょっとした時間を、有効に活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科 〜おいたちの記の発表〜

自分のうまれてから今までの様子を、おいたちの記にまとめました。今日は、完成したおいたちの記の発表です。「かわいい。」「かっこいい。」 友達の発表に、仲間からやさしいコメントが、たくさんでてきます。心が温かくなる発表会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語 〜ろくべえまってろよ〜

 穴に落ちてしまった犬のろくべえを助けるために、子どもたちが奮闘するお話です。今日は、わからない言葉を確認しています。「そろり そろり」がわからないという友達に、みんなが動作を入れて説明しています。「そろり そろり」の様子が、よく伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科 〜生い立ちの記 紹介〜

2年生の生活科では、心をこめて作成した「生い立ちの記」をみんなで紹介しあいました。小さい頃の写真やエピソードがそそえられ、完成した本は、みんなの宝物となりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 朝礼
3/1 5時間授業(全学年) 体重測定(5年) 卒業式練習(6年) 巡回相談員来校
3/2 弁当の日 のびわーくタイム ICT支援員来校 体重測定(4年)
3/3 5時間授業(全学年) 祝卒業セレクト給食(6年) 体重測定(3年) 卒業式合同練習(4・5・6年)
3/4 4時間授業(全学年) ALT来校 PTA新理事専門部決定会 体重測定(6年)
3/5 お休みの日
3/6 お休みの日
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092