最新更新日:2024/05/02
本日:count up14
昨日:64
総数:183113
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

東日本大震災の教訓

今日の午後は、卒業式の総練習で低学年は下校してしまうので、朝、全校児童で東日本大震災の犠牲者に黙祷を捧げました。奉仕作業をしている6年生に、「地震が起きたときは2歳くらいだから、記憶にないよね。」と尋ねると「でも、お母さんが話をしてくれました。私は泣いていたと言っていました。」という答えが返ってきました。震災の記憶を伝えていくのは、大切なことですよね。学校でも担任から当時の話を聞いていると思いますが、ぜひ、御家庭でも震災の話をしてあげてください。そして、改めて、今後、地震が起こったときどうするかを話せるとよいですね。大きな地震は必ず来ると思って備えていく必要を感じます。

卒業式総練習

今日は、午後より卒業式の総練習を行いました。入場から退場までの動きを、通して確認を行いました。在校生も卒業生も、卒業式を成功させようという気持ちの伝わってくる、熱の入った練習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 奉仕作業2

6年生奉仕作業の様子です。図書室では、本棚の上や本の上のほこりをはらったり、窓をきれいに拭いたりしました。また、2階の窓も一枚ずつ丁寧に拭きました。校舎内の普段の掃除では行き届かない部分を、一生懸命にきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 奉仕作業1

6年生が、6年間の感謝の気持ちをこめて奉仕作業を行いました。家庭科室では、汚れている床や窓をみがいたり、ガスコンロを丁寧に掃除したりと、心のこもった活動でたいへんきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東日本大震災から10年

東日本大震災の犠牲になられた方々の冥福をお祈りして、教頭先生の放送に合わせ全校で黙祷を捧げました。
画像1 画像1

3年 理科

3年生の理科では、まとめの学習として、これまでに学んだ知識を生かしておもちゃ作りを行いました。「ピンポン玉をゴムの力でとばすおもちゃ」や「磁石の力を利用した魚釣り」等、家から準備ししてきた材料を使い、楽しみながら活動しました。ご家庭での材料集めのご協力をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 学活

2年生の学活では、「おへそのひみつ」について学習しました。生まれる前はすべての栄養が、へその緒を通して送られていたことを知り、たいへん驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数

5年生の算数では、表とグラフから読み取れることを話し合いました。ミネラルウォーターの消費量、輸入率や輸入量の変化から、読み取れた内容を班や学級で意見を出し合いながら、グラフの見方について考えを深めました。データからは、東日本大震災以降、ミネラルウォーターの国内生産の変化が分かるととても興味深い学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 卒業式の練習

5時間目には、6年生のみで卒業式の練習を行いました。今日は、卒業証書を受け取るときの距離や立ち位置などの細かいところの確認を行いました。いよいよ明後日は、総練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のびわーくタイム

今日は、今年度最後の「のびわーくタイム」です。これまで6年生がリードしてきてくれた活動ですが、今日は5年生が進行しました。おにごっこやドッジボールを楽しんだ後は、みんなで6年生の話を聞き、お礼の言葉を伝えました。6年生、本当にこれまでありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5・6年 卒業式の練習

朝活動で、4・5・6年生が卒業式の練習を行いました。今日は、6年生の退場の場面を中心に練習を行いました。退場する間、4・5年生は歌いながら6年生を見送るのですが、練習でも心のこもった歌声を体育館に響かせることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ほんものと触れ合う事業3

一切れずつ、おいしくいただきました。最後は、お礼に教室で鍵盤ハーモニカの演奏をしました。楽しい楽しい体験になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ほんものと触れ合う事業2

オーブンでピザを焼いている間は、質問タイムです。シェフにいろいろなことを聞いてみました。「ビアンカで一番おいしいピザは何ですか?」「ピザを作って何年ですか?」「ピザの他に得意な料理は何ですか?」書き切れないほど、質問が出て、一つ一つに丁寧に答えていただきました。

そうしているうちに焼き上がり。おいしそうですね〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ほんものと触れ合う事業

1年生は、学区にあるレストラン、ビアンカさんのシェフをお招きして、ピザ作りを見せていただきました。生地を伸ばして、特製トマトソースをぬって、たくさんの具をトッピングして、あっという間に完成です。
途中、トマトソースに入れるオレガノの香りをかがせてもらって「すごく、いいにおいがする!」と喜んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際女性デー

先日、保護者の方からミモザの花をいただきました。とってもとってもかわいい花が咲いています。すてきなお裾分けをありがとうございました。

ちょうど今日は、「国際女性デー」です。SDGsの目標5に「ジェンダー平等を実現しよう」とありますが、女性の生き方を考える日として様々なイベントが全国、世界中で行われています。イタリアでは、女性に感謝を込めて、ミモザが贈られることから、この花が国際女性デーを象徴する花となっているそうです。

日本にはミモザを贈る習慣はないので、写真でお届けします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2・3年 ミュージックタイム

リコーダーを始めたばかりの2年生に3年生が♪「もののけ姫」を披露しました。1年前は、今の2年生と同じで「シ」の音しか吹けなかったのですが、1年経つとこんなすてきな演奏ができるようになります。2年生は、「きれいだった」「みんな同じ音が出ていてすごい」とびっくり。後半はペアに分かれて、「シ」「ラ」が上手に吹けるように教えていました。3年生の教え方も2年生の吹き方もどちらも上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5年 ミュージックタイム

4・5年生は、リコーダー練習を「ソプラノ」「アルト」「テナー」「バス」の4つの会場に分かれて行いました。5年生がリードしながら、4年生にやさしく教えてあげています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年 ミュージックタイム

朝活動のミュージックタイムの様子です。1年生は入学式に向けて合奏の練習を、6年生は卒業式に向けて合唱の練習をそれぞれに頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科

4年生の理科では、「水を冷やし続けると温度や様子はどのようなるか」について実験を行いました。水が氷り始めたときに温度の低下が止まると、「ずっと同じ温度で変わらない。」と不思議そうに結果をノートに記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 道徳

1年生の道徳では、資料「おじさんのてがみ」を読み、公共施設のマナーについて考えました。今年度は、新型コロナウイルスの関係で、校外学習が制限されてしまいましたが、4月に予定されている春の遠足は実施できるといいなと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 卒業式総練習(4〜6年) 4時間授業(1〜3年)
3/12 ALT来校
3/13 お休み
3/14 お休み
3/15 地域あいさつの日
3/16 5時間授業 南極クラス(6年)

お知らせ

学校だより

グランドデザイン

学校いじめ防止基本方針

体罰によらない子育てのために

市P連 家庭教育委員会だより

裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092