最新更新日:2024/05/17
本日:count up8
昨日:92
総数:448715
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

なかよし遠足 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お昼はバイキングでした。
  約束1 食べられる量を考えて持ってくる。(残さない)
    2 順番を守る。
    3 並んでいる食べ物に手で触らない。つばを飛ばさない。
 以上の約束を、確認して食べ始めました。ちょうど別の団体が入って、もらうときは大混雑。でも、順番をしっかり守り、並んで待つことができました。また、並んでいる食べ物の取り方も約束を守ってできていました。お残しもなし。今回のバイキングは約束を守れました。少しずつ、栄養も考えて取れるようになるといいな…と思います。

なかよし遠足 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 とてもいい天気に恵まれ、箱根彫刻の森美術館に行ってきました。他校の友達と、それぞれのグループに分かれて活動しました。
 行く前から楽しみにしていた子が多かったのですが、実際行って活動すると、本当に楽しんでいる様子が見られ、とてもよい行事になりました。

今年のできは?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日、ジャガイモを掘りました。
 今まで、葉が大きく広がっていくのを、また、紫の花が咲くのを見てきました。
 「たくさんあるかな?」「大きくなってるかな?」等いろいろな声が聞こえました。
 先生から話を聞いて、皆でジャガイモを掘りました。今年のできは…?

 丸々としたジャガイモが採れました。自分がとったものは、自分で教室まで運びます。たくさん入っている子も頑張って持っていきました。
 このジャガイモを使って、20日のオープンスクールで親子クッキング「家庭科室はレストラン」をします。どの子も楽しみにしています。

おいしいお茶を入れよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 前日、やっとの思いで完成したお茶の葉を使って、お茶の入れ方を学びました。
 最初に、昨日作ったお茶の葉の香りをかぎました。まるで売っているお茶のよう!
 その後、お茶の入れ方を学習し、一人ひとり、お茶を入れました。
 味が少しずつ違いました。渋みが出ておいしいお茶、ほうじ茶のような香りが出ているお茶…等。どの子も満足そうに味わっていました。
 その日に、家に持ち帰りました。早速各家庭でお茶を入れて、家族の方にも飲んでもらえました。学んだお茶の入れ方を、実行している子供もいました。保護者の方からは、
「とてもおいしくお茶をいただきました。」「お茶を入れてもらって飲みました。幸せでした。」等の声をいただきました。

お茶摘み&お茶もみ part2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お茶摘みから帰ってきて、すぐにお茶もみをしました。
 20〜30秒蒸してから、冷まし、ホットプレートを使ってお茶もみをしました。熱くなるお茶の葉をもむのはなかなか大変でしたが、「自分たちのお茶が作れる!」という楽しみがあるので、頑張って続けられた子もいました。お茶もみをした時間は全部で2時間半!!熱くて、腰が痛くなる作業でしたが、最後には自分たちのお茶が完成しました。
 4月に摘んでおいたよもぎを使った草団子とみたらし団子と一緒においしいお茶を味わおうと思っていたのに、タイムアップ!
 団子は家へ持ち帰り、お茶は次の日に。「お茶の入れ方」を学びました。

お茶摘み&お茶もみ part1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4日の月曜日、お茶摘みとお茶もみをしました。
 初めてのお茶摘みという子供たち(教員も)が多く、良く知っている教員にレクチャーを受けて始めました。
 低学年にとっては、少し背の高いお茶の木の間に入って、一人ひとりざるにお茶の葉を摘んで入れていきました。
 かすかに、お茶の香りがするお茶の葉。柔らかい黄緑の部分を、上手に摘んでいくことができるようになっていきました。
 1時間弱の間、休まず摘み続けられた子もいました。

楽しかった虹の郷

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 遠足で虹の郷に行きました。虹の郷までは2時間の長旅を、電車やバスを使って行きました。行きの電車では、沼津まで通学ラッシュの中の乗車になりましたが、込み合う中でも静かに、また乗換えでも落ち着いて乗車できていました。
 虹の郷までのバスでは、楽しい運転手さんに出会いました。「左よーし。右よーし…」
 虹の郷に着き、カナダ村までの少し長く、坂の道を皆頑張って歩きました。その途中にあった江戸時代の町並み、きれいな緑の木々、池にいるたくさんの鯉、紫やピンクのきれいな色を見せる菖蒲の花、そして、たくさんのバラ(香りを嗅ぐととても幸せな気持ちになりました。)…どれも心を和ませてくれました。
 カナダ村では、インディアン砦のローラー滑り台や大きな遊具で遊びました。滑り台はスピードが出ていましたが、誰もが楽しんでいました。
 水遊びでは、皆全身びしょ濡れでした。少し寒くてすぐに切り上げる子もいましたが、水の掛け合いは最高に楽しそうでした。
 おいしいお弁当を食べ終えると、機関車に乗りイギリス村へ戻りました。そこにあった皿回し、剣玉、万華鏡、メンコ等の玩具で遊びました。
 日頃見られない姿もたくさん見ることができた、とても楽しい遠足でした。 





お米の苗を植えました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、バケツの土にお米の苗を植えました。バケツに3箇所、3本ずつ取った苗を植えていきました。深すぎず、浅すぎずの深さに植えるので、どの子も慎重に植えていました。「倒れないかな?」「ちゃんと立っていられるかな?」という声も聞かれました。
 これから、雨にも負けず、夏の暑さにも負けず、丈夫に育っていけるように、見守っていきたいと思います。

しろかきをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
お米の苗を植えるために、しろかきをしました。毎年続いているバケツでのお米の栽培。今年もたくさんのお米がとれるといいな…という願いを込めつつ、バケツ一杯に土を入れました。その後、水を入れるとぶくぶく泡が。まるで、土が息をしているようでした。土と水をよく混ぜてしろかきをし、保水力いっぱいの土になりました。バケツは、どっさり畑の南側に並べてあります。来週は、苗が育って、植えられるかな?

いずみ学級のページができました!

画像1 画像1
 今年度も3クラスで始まったいずみ学級です。今年度から、HPを作ってもらいました!皆さんに東小のいずみ学級の様子をお伝えしていきたいと思います。
 今年度も、いろいろな作物を作ります。
 昨年末にはジャガイモを植えました。緑の葉をいっぱい広げて、元気よく育っています。
 4月には、自分の(家族の)好きな夏野菜を選んで、一人ひとりの鉢に苗を植えました。キュウリ、ナス、ミニトマト、オクラ、ピーマン、パプリカ、えんどう豆、ゴーヤといろいろありました。自分の苗をとても大切にしている様子が見られて、「大きくなったよ。」と嬉しそうな顔をしている子もいれば、いとおしそうに苗を見ながら水を遣る子もいます。
 また、「お米を育てよう」では、良い種籾を皆で選んで、育苗箱に植えました。この前の3日間で、わずかな芽が出ていました。とてもかわいらしい芽でした。これから、お米が取れるまで、皆で世話をしていこうと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 朝:朝の会 修了式(1-5年) 卒業式(5・6年)−5年生はお弁当 1〜4年下校-11:20、5 ・ 6年下校-16:00頃
朝:朝の会 修了式(1-5年) 卒業式(5・6年)−5年生はお弁当 1-4年下校-11:20、5 ・ 6年下校-16:00頃
3/20 お休み 祝日(春分の日) 春季休業開始〜4/4
3/21 お休み
3/22 お休み
3/23 お休み
3/24 お休み
3/25 お休み
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300