最新更新日:2024/05/17
本日:count up34
昨日:92
総数:448741
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

工場調査Part4 ライオンファイル

最後は、ファイルを作る工場の調査です。

授業で自分たちもファイルを作ってみたのですが
それはもう時間がかかり、きれいなファイルを作る大変さを味わいました。

工場では、それを○○秒で作れるということを知り、みんなビックリ!!
その後、実際に作っているところをみせてもらい
機械のすごさと工場の人の工夫に関心していました。

自分たちが普段使っているもの食べているものは
多くの人の工夫が詰め込まれているのですね。
3年生のみんな、一日、調査ご苦労様でした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調査Part3 富士山資料館

次は、富士山資料館で歴史と文化の調査です。

富士山の成り立ちや昔の道具、周辺の植物について学びました。
溶岩や動物の剥製、木製の冷蔵庫やきれいなアザミ
たくさんの本物にふれて、惹きつけられていましたね。
食べさせてもらった漢方の素の葉っぱは、すごい味でした。

ここでもメモメモ。
昔の人たちの努力を肌で感じた調査員たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工場調査Part2 ヤクルト工場

ガイドさんのお話を聞き、真剣にメモをとる子どもたち。
第一調査から、メモする場所がなくなってしまったという声も!

製造過程を学んだ後は、乳酸菌やビフィズス菌の働きの学習です。
身体の中でがんばっている菌たちに、すごい!と関心。

最後に、がんばったご褒美にヤクルトをもらい、満足げな調査員たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工場調査Part1 ヤクルト工場

本日、3年生は社会科見学で工場へ出かけました。

第一調査は、ヤクルト工場。
普段は、入れない製造室や包装室へ!!
高さ7mもの部屋を見て
巨大なタンクや複雑な機械に圧倒されていました。
あの機械で、一度に何本のジョアができるか聞き取れたかな?

画像1 画像1
画像2 画像2

秋の校外学習

今回は田貫湖のふれあい自然塾に行ってきました!
落ち葉でスタンプをおしてエコバックを作ったり、自然にふれあったり、とても充実した校外学習になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書道パフォーマンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
沼津西高校書道部の書道パフォーマンスです。
間近で見ていると、すごい迫力でした。
大きな筆が紙につくと、墨が跳ね、まるで生き物を扱っているかのようでした。
ほんとうに見事でした。
見よう見まねで子どもたちもチャレンジ。
貴重な体験をすることができました。
子どもの声です。
「書道パフォーマンス楽しかったです。おかげで、書道の楽しさがわかりました。」
「わたしは、書写が苦手なのに、楽しいと感じました。」
「ぼくは、高校生に教わって書写に対する気持ちが変わりました。」

沼津西高校 書道部のみなさん ありがとう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「本物に触れる授業」ということで、
6年生が代表して沼津西高校の書道部のみなさんから指導を受けました。
高校生のみなさんが一生懸命指導してくださるので、
子どもたちも真剣に取り組みました。
指導が上手なので、字が見違えるほど上手くなりました。
書道部のみなさんには、ほんとうに感謝です。
すばらしい時間をありがとうございました。

三校連携教育講演会2

大人からの感想です。
○「誕生してよかった」→「自分は大切だ」と思わせることが、次の誕生を大切なものと考えられるようになるためには、とても大事なのだと思いました。
○子供たちにたくさん話しかけて、スキンシップをして、愛情を伝えたいと思いました。

参加してくださった皆様、ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三校連携教育講演会1

17日(土)は、三校連携教育講演会が行われました。子供向けに「誕生学」と大人向けに子供たちへの接し方をわかりやすく話していただきました。子供たちからは「生まれてきたことはすごいことなので、自分をさらに大切にして、人にもやさしく接しようと思いました。」「自分は、大切にされてきたことがわかった。」「赤ちゃんはすごいなー。」などの感想が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5−2 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5−2でも体積の学習。
今日の学習は、1リットルは何リッポウセンチメートルでしょうか。という、単位換算の授業です。1リットル升に、1リッポウセンチメートルを敷き詰めていきます。
たてが10個、よこが10個、高さが10個分だったので…
「10×10×10=1000!1000個分だ〜」と計算で出せた子どもたち。
『1リットル=1000リッポウセンチメートル』でした。

…じゃあ、1リッポウメートルには、この1リットル升はいくつ分入るでしょうか。

実際に並べてみて確認しました。
結果は、1リットル升が1000個。

難しい単位換算もありましたが、がんばった5年2組の子どもたちでした。


5−1社会 5−3算数

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の5時間目の様子です。
1組は、明日に控えた社会科見学について、最終チェックをしています。明治製菓やSBSで見学する内容を見直しています。また、5年生としてのマナーや振る舞いなども確認していました。
3組は、算数の授業。直方体や立方体の体積を比べる授業をしていました。4年生の時に学習した、面積などを思い出しながら、学習していました。

後期委員会活動

画像1 画像1
 後期の委員会活動が始まっています。新しい仕事を覚えながら、一生懸命活動している5年生です。写真は給食委員会の活動です。
19日(食育の日)に各クラスにむかい、食育についての話をします。
聞いている1年生も真剣です。

今日の給食 10月19日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
・ご飯 ・牛乳 ・魚のカレー揚げ ・大豆の磯煮 ・たまごの味噌汁

毎月19日は食育の日です。
自分の食生活を見直す機会にして欲しいと思います。
今日の魚は、ホキという白身魚でした。淡泊な味なのでいろいろな味によく合います。
しょうゆ、酒、おろししょうがで下味をつけ、カレー粉と片栗粉をあわせたものをまぶして油で揚げて作りました。
大きな回転釜で少しずつていねいに揚げて作っています。

教室より
・カレー揚げ、おいしかったです。たくさん食べてかぜをひかないようにしたいです。
・カレーあげ、サクサクでおいしかったです。魚もこれならたべやすいですね。
・ひじきがやわらかくておいしかったです。

Let's go to FUJI SPEEDWAY!! Part3

見学の最後に、クラスごとに記念写真。
ここでしか見られない、ここでしか感じることのできない
ことばかり。
貴重で、最高の見学になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Let's go to FUJI SPEEDWAY!! Part2

予選の様子を食い入るように見つめる子どもたち。
速さと音の大きさにびっくりです。

その後、ピット裏を見学しました。
WECということで、各国から多くの
人たちが来ていました。
声をかけると、気軽にハイタッチしてくれる方も。
ここは、最高の国際交流の場にもなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

Let's go to FUJI SPEEDWAY!! Part1

先日、富士スピードウェイに見学に行ってきました。
当日は、WECの予選開催日。
特製の帽子をかぶり、ブースなどを見学しました。
10月が誕生月の子どもたちは、レーシングカーにも
乗せてもらいました。
「せまい。」と言いながら、笑顔いっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体積 5−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の体積の学習中です。
一辺が1センチメートルの立方体の体積は、1リッポウセンチメートルです。

では、一辺が1メートルの立方体の体積は??
1リッポウメートルですね。ここまでは分かります。

では、1リッポウメートルの中に、1リッポウセンチメートルはいくつ入るでしょうか?

…100個?1000個? 教室中から声が上がります。
いやいや、そんなに少なくありません。
1リッポウセンチメートルは手のひらに乗っている立方体。
1リッポウメートルは、子どもたちが入っている立方体。

実物を見て、子どもたちも気がつきます。
100個や1000個じゃ足りません。

1000000個必要なんです。

1リッポウセンチメートルと1リッポウメートルの違いを体感した子どもたちでした。

ことばの教室について

画像1 画像1
後期が始まりました。今年度、学齢ことばの教室は4月に17名でスタートしました。そして、今までに、言葉について課題となっていたことが改善できたとして、5名が退級しました。また、これまでに4名が新たに入級してきて、学習をしています。教育相談は随時行っています。よろしくお願いします。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 オープンスクールの日の昼休み、読み聞かせがありました。子どもたちは、体を動かさず、じっくりと見て、聞いていました。いつも楽しいお話をありがとうございます。
 読み聞かせのボランティアも常時募集しています。関心がある方は、学校、またはお子さんの担任までお知らせください。


今日の給食 10月16日(金)

画像1 画像1
・麦ご飯 ・牛乳 ・チキンときのこカレー ・こんにゃくサラダ ・りんご

きのこは日本で約1300年前から食べられていたのではないかと言われています。
フランスなどのヨーロッパではマッシュルーム、中国などのアジアではふくろたけ、日本ではしいたけ、ぶなしめじ、まいたけなどがたくさん栽培されています。

教室より
・カレーにきのこの組み合わせが最高でした。食感を楽しめました。
・こんにゃくサラダの味付けがすごくよかったです。
・きのこカレーが大人気でした。スパイシーで大人の味だけどすごくおいしいと子どもがコメントしていました。
・おかわり行列がすごかったです。足りないくらいでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 お休み
4/1 学年始休業
4/2 お休み 学年始休業
4/3 お休み 学年始休業
4/4 学年始休業
4/5 学年始休業 入学式準備(6年)
4/6 第1学期開始 新任式・始業式 入学式13:30 特別日課 2-5年、いずみ− 下校11:40 6年−お弁当、入学式に参加
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300