最新更新日:2024/05/17
本日:count up30
昨日:92
総数:448737
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

ほんものとふれあう事業 〜チアリーディング〜その2

チアリーダーの皆さんは、笑顔とともに姿勢がよいことが印象的でした。子供たちもあとの質問コーナーで立ち方について聞いていましたが、写真は「5番」の立ち方だそうです。実際やってみると難しいのですが、とてもきれいに見える姿勢です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ほんものとふれあう事業 〜チアリーディング〜その1

12/11(金)に「ほんものとふれあう事業」の一環として、加藤学園のチアリーディング部の皆さんが、来校し、迫力のあるチアリーディングを披露してくれました。笑顔で力いっぱい踊る姿に感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月11日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
・ご飯 ・牛乳 ・たらの甘酢あんかけ ・カクテキキムチ ・豆腐のねぎ塩スープ

ねぎは独特の香りが肉や魚の臭みを和らげて料理を引き立ててくれます。
今日は裾野でとれたねぶかねぎをたくさん使ったスープを作りました。
ねぎ油を少し入れていつもと違った中華スープに仕上げました。

教室より
・スープがよかったです。ねぎ油の香りがいいですね。おいしかったです。
・あまずあんかけがとってもおいしかったです。揚げたたらによくあいました。
・今日はスープがおいしくて感動!温まるし、味付けがバツグンでした。

今日の給食 12月10日(木)

画像1 画像1
・ツナマヨトースト(1〜3年・いずみ)、食パン&スライスチーズ(4〜6年) ・牛乳 ・ポークビーンズ ・ほうれんそうサラダ ・ヨーグルト

ポークビーンズは、豆と豚肉をトマト味で煮込んだ料理です。
アメリカの家庭料理で、豚肉の代わりにベーコンを使うこともあるようです。

教室より
・ツナマヨトースト、愛情たっぷりやさしい味でした。
・スープあったかいねぇ〜と食べていました。冷えてきましたね。
・ツナマヨトーストとてもおいしかったです。1つ1つ手作りありがとうございました。
 →1つ1つ愛情込めてきれいに!と作っています。来週は4〜6年生の分作ります。

いずみタイム

2年生とのいずみタイムでは、植栽グループと自由遊びグループにわかれて活動しました。
植栽活動では、色とりどりのパンジーを植えました。
「穴をほるから待っててね。」「優しく土をかけるよ。」
とペアに優しく声をかけながら、協力してステキな花壇にすることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月9日(水)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・鮭と大豆のねぎソース和え ・味噌けんちん汁 ・りんご

大豆は中国で5千年前くらいから栽培されていました。
日本では2千年前くらいの弥生時代から栽培されていたようです。
貴重なたんぱく源として大切にされていました。
そのため、大豆と呼ばれるようになったのは、大きな豆という意味ではなく大切な豆の意味だとも考えられています。

教室より
・鮭のねぎソースの味付け、とっても好きな味でした。ご飯が進みます。
・さけの形もしっかりしていておかずとってもおいしかったです。減らした子もおかわりしていました。
・ねぎソース和えはねぎが苦手な子も「これは食べられる」「おいしい」と言っていました。

いずみタイム

今日のいずみタイムでは、植栽チームと遊びチームに分かれて行いました。
植栽チームは、6年生にパンジーの植え方を教えてもらいながら、たくさんのパンジーを植えました。
華やかな花壇になり、心もあたたかくなります。
遊びチームは、外で思い切り走ったり室内で読み聞かせをしてもらったりと、楽しい時間を過ごしていました。
1年生と6年生のにこにこ笑顔がすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年植栽活動 「元気に育ってね♪」

今日は1・6年のペア活動。パンジーを花壇に植える、植栽活動が行われました。

6年生は慣れたものですが、1年生は花を植えるという作業がはじめての子もいます。
そんなちょっぴり緊張気味の1年生と仲良さげに手をつないだ6年生は、「こっちだよ」「ここに植えるんだよ」と優しく教えてあげていました。

お互いに名前で呼び合ったり、休み時間に一緒に遊んだりする光景も目にします。1年生と6年生の距離はとても縮まっていますが、ペア活動自体は残り少なくなってきました。

今この時間でしか触れあえない人たちとの交流を、6年生にはぜひ大切にしていってもらいたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 12月8日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
・ココア入りパン ・牛乳 ・タンドリーチキン ・キャベツソテー ・コーンポタージュ

タンドリーチキンは、タンドールという壺のような釜で焼いたインドの鶏肉料理です。
たれに漬け込んで焼くだけですが、たれには様々な材料を使うので、複雑な味わいになっています。
白ワインにケチャップ・ヨーグルト・おろしにんにく・すりおろしたまねぎ・食塩・カレー粉を合わせて漬け込みました。

教室より
・チキンは皮までおいしかったです。ココアパンは昔はなかったですね。
・今日は子どもが好きなメニューですね。とってもおいしかったようで、スープもまだ食べたそうにしていました。

今日の給食 12月7日(月)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・すき焼き風煮 ・切り干し大根のごま酢和え ・みかん

すき焼きは浅い鉄鍋で作る料理です。
うすく切ったお肉と野菜を甘辛く味付けして作ります。
作り方は関東と関西で違うようで、調味するタイミングに差があります。

教室より
・ご飯と一緒にすき焼きとてもおいしく食べていました。しゅんぎくの香りに苦戦している子もいましたが・・・
・すきやき風煮がおいしかったです。寒くなったので温まる食事がうれしいです。
・きりぼしだいこんのもやしがシャキシャキした食感でよかったです。そしてごまだれがおいしかったです。

ことばの教室について

画像1 画像1
 ことばの教室は、通級指導教室です。ちなみに、よく間違えられていますが、特別支援学級とは違います。
 通級指導教室とは、次のような特徴があります。
・子どもは、普段は学級の授業を受けます。
・子どもは、決められた時間に来室して、指導を受けます。
・1回の指導は、45分ぐらいです。児童の実態に合わせて、週1〜数回行います。


 ということです。通級指導教室もいろいろ種類があり、東小学校にある通級指導教室は「ことば」の学習をする教室です。
 発音や会話に心配のある、または吃音のお子さんが、普段の学級の授業の代わりや、放課後に授業を追加する形で、「ことば」についての勉強をする場所(言語通級指導教室)のことになります。

6−2 社会 その4

はじめの学習課題「人々はどんな考えを持って行動をおこしたのだろう」について、またまた議論します。授業中、子供たちの集中力はとぎれることなく、フルに頭を使ったすごい授業でした。
画像1 画像1

6−2 社会 その3

次は、ジグソー活動です。各エキスパート班で学んできた出来事について、一人で説明します。だから、責任重大。自分の考えを相手に説明したり、相手の考えを聞いたりしながら自分の考えを、より質の高いものにしていく学習です。
画像1 画像1

6−2 社会 その2

エキスパート学習といって、課題ごとに分かれてその課題の専門家(エキスパート)になります。エキスパート班は、A民衆運動 B女性運動 C差別をなくす運動 の3つです。資料を読み取ったり、話し合ったりすることで理解を深め、ジグソー班になったときに、しっかり説明できるようにします。ここが、真剣ですばらしかった!!
画像1 画像1

6−2 社会 その1

「ジグソー法を用いた協調学習」という新しい手法を用いた社会科の学習に挑戦しました。写真は、個人で資料の読み取りをしているところです。
画像1 画像1

今日の給食 12月4日(金)

画像1 画像1
・鶏ごぼうご飯 ・牛乳 ・五目厚焼き卵 ・味噌汁 ・みかん

今日は鶏ごぼうご飯を給食室で炊いて作りました。
昆布だし、鶏肉や油揚げの旨味が効いたご飯になりました。
炊き込みご飯に入れる具材は旬に合わせて、他にもきのこ・ひじき・しょうがなどがあります。
また、鶏肉の代わりにツナや鮭など入れてもおいしいです。
いろいろな具材でぜひ作ってみてください。

初任者研修会その2

参観された先生方は、「子供たちが、お互いの話をしっかり聞いていたり、一生懸命考えたりしている姿がとてもよかったです」と感想を聞かせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初任者研修会その1

今日は、特別支援学校にお勤めされている初任者の先生方が、東小の授業を参観にいらっしゃいました。体育館から帰っていく1年生は、とてもしっかりした挨拶ができていて、うれしかったです。ハイタッチまでしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これはなんでしょうか

画像1 画像1
 ことばの教室の今月の「これはなんでしょうか」問題です。
 前回は「黒電話」でした。子どもたちから「見たことある。」という声が、けっこうあったのには驚きました。
 さて、今月の問題です。箱に入っていて分かりにくいのかもしれませんが、「かるた。」という答えが多いようです。さて、なんでしょうか。  

今日の給食 12月3日(木)

画像1 画像1
・みそラーメン ・牛乳 ・焼き餃子 ・春雨サラダ

春雨は緑豆やじゃがいも、さつまいもなどのでんぷんから作られる乾麺です。
乾燥した状態なので長期保存ができます。
水か湯で戻してから炒めたり煮たりして使います。
今日はサラダにしましたが、炒め物やスープなど幅広く使うことができる食材です。

教室より
・本当においしくて子どもたちと共に大満足でいただきました。
・2日連続中華ですね。餃子が大きくておいしかったです。春雨がさっぱりしていて丁度いいバランスでした。
・豆もやしの豆は何?という子が数人いました。
 →今日は大豆もやしでした。普段は緑豆もやしを主に使っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/6 お休み
3/7 朝:読書 体重測定2年
3/8 朝:学級裁量 購買個人注文日 アルミ缶回収 体重測定1年 卒業式総練習 1−4年下校 13:30 5、6年 下校 15:30
3/9 朝:学級裁量 体重測定いずみ スクールカウンセラー 巡回相談員 ALT
3/10 朝:学級裁量 お弁当 6年生、いずみはバイキング給食 ALT
3/11 朝:運動 3.11東小防災の日 図書サークル反省会 10:00 北校舎3F和室 PTA新聞:No157号
3/12 お休み
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300