最新更新日:2024/05/17
本日:count up63
昨日:92
総数:448770
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

今日の給食 12月7日(月)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・すき焼き風煮 ・切り干し大根のごま酢和え ・みかん

すき焼きは浅い鉄鍋で作る料理です。
うすく切ったお肉と野菜を甘辛く味付けして作ります。
作り方は関東と関西で違うようで、調味するタイミングに差があります。

教室より
・ご飯と一緒にすき焼きとてもおいしく食べていました。しゅんぎくの香りに苦戦している子もいましたが・・・
・すきやき風煮がおいしかったです。寒くなったので温まる食事がうれしいです。
・きりぼしだいこんのもやしがシャキシャキした食感でよかったです。そしてごまだれがおいしかったです。

ことばの教室について

画像1 画像1
 ことばの教室は、通級指導教室です。ちなみに、よく間違えられていますが、特別支援学級とは違います。
 通級指導教室とは、次のような特徴があります。
・子どもは、普段は学級の授業を受けます。
・子どもは、決められた時間に来室して、指導を受けます。
・1回の指導は、45分ぐらいです。児童の実態に合わせて、週1〜数回行います。


 ということです。通級指導教室もいろいろ種類があり、東小学校にある通級指導教室は「ことば」の学習をする教室です。
 発音や会話に心配のある、または吃音のお子さんが、普段の学級の授業の代わりや、放課後に授業を追加する形で、「ことば」についての勉強をする場所(言語通級指導教室)のことになります。

6−2 社会 その4

はじめの学習課題「人々はどんな考えを持って行動をおこしたのだろう」について、またまた議論します。授業中、子供たちの集中力はとぎれることなく、フルに頭を使ったすごい授業でした。
画像1 画像1

6−2 社会 その3

次は、ジグソー活動です。各エキスパート班で学んできた出来事について、一人で説明します。だから、責任重大。自分の考えを相手に説明したり、相手の考えを聞いたりしながら自分の考えを、より質の高いものにしていく学習です。
画像1 画像1

6−2 社会 その2

エキスパート学習といって、課題ごとに分かれてその課題の専門家(エキスパート)になります。エキスパート班は、A民衆運動 B女性運動 C差別をなくす運動 の3つです。資料を読み取ったり、話し合ったりすることで理解を深め、ジグソー班になったときに、しっかり説明できるようにします。ここが、真剣ですばらしかった!!
画像1 画像1

6−2 社会 その1

「ジグソー法を用いた協調学習」という新しい手法を用いた社会科の学習に挑戦しました。写真は、個人で資料の読み取りをしているところです。
画像1 画像1

今日の給食 12月4日(金)

画像1 画像1
・鶏ごぼうご飯 ・牛乳 ・五目厚焼き卵 ・味噌汁 ・みかん

今日は鶏ごぼうご飯を給食室で炊いて作りました。
昆布だし、鶏肉や油揚げの旨味が効いたご飯になりました。
炊き込みご飯に入れる具材は旬に合わせて、他にもきのこ・ひじき・しょうがなどがあります。
また、鶏肉の代わりにツナや鮭など入れてもおいしいです。
いろいろな具材でぜひ作ってみてください。

初任者研修会その2

参観された先生方は、「子供たちが、お互いの話をしっかり聞いていたり、一生懸命考えたりしている姿がとてもよかったです」と感想を聞かせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初任者研修会その1

今日は、特別支援学校にお勤めされている初任者の先生方が、東小の授業を参観にいらっしゃいました。体育館から帰っていく1年生は、とてもしっかりした挨拶ができていて、うれしかったです。ハイタッチまでしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これはなんでしょうか

画像1 画像1
 ことばの教室の今月の「これはなんでしょうか」問題です。
 前回は「黒電話」でした。子どもたちから「見たことある。」という声が、けっこうあったのには驚きました。
 さて、今月の問題です。箱に入っていて分かりにくいのかもしれませんが、「かるた。」という答えが多いようです。さて、なんでしょうか。  

今日の給食 12月3日(木)

画像1 画像1
・みそラーメン ・牛乳 ・焼き餃子 ・春雨サラダ

春雨は緑豆やじゃがいも、さつまいもなどのでんぷんから作られる乾麺です。
乾燥した状態なので長期保存ができます。
水か湯で戻してから炒めたり煮たりして使います。
今日はサラダにしましたが、炒め物やスープなど幅広く使うことができる食材です。

教室より
・本当においしくて子どもたちと共に大満足でいただきました。
・2日連続中華ですね。餃子が大きくておいしかったです。春雨がさっぱりしていて丁度いいバランスでした。
・豆もやしの豆は何?という子が数人いました。
 →今日は大豆もやしでした。普段は緑豆もやしを主に使っています。

咲いた〜咲いた〜

アサガオの次は、、、チューリップです!!!
来年度の一年生のためにきれいな花を咲かせます!!!
っていうことで、チューリップの球根を植えました。水やりがんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

起震車体験!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
裾野市防災交通課の皆さんにお越しいただき、起震車体験が行われました。
子どもたちは、地震の体験ができるということで、興味津々。
ですが、震度6、震度7の地震を体験した表情からは、余裕は感じられませんでした。
それだけすごい揺れを感じ、ただしがみついて耐えるだけでした。
実際は、今から地震が起こりますよ・・・なんて教えてくれません。
突然やってくるわけですから、対応できるように日頃の訓練が大切になります。
もしもの時に備えて、ご家庭でも話をしてください。

今日の給食 12月2日(水)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・豚肉とカシューナッツ炒め ・ワンタンスープ

カシューナッツは「カシュー」という木の果実です。
ピーマン型に大きくなった花の柄の部分の先端に殻に覆われてついています。
このピーマン型の花の柄は、熟してくるとりんごのように甘い香りがするため、カシューアップルと呼ばれています。

教室より
・ワンタンスープとっても上品な味にびっくり!
・いためものが大人気でした。甘くてカリッとしたカシューナッツがおいしいと言っていました。
・カシューナッツ炒めおいしかったです。ご飯が進みます。

(12月1日)あいさつ運動の日

 12月1日、本日は「三校連携あいさつ運動の日」でした。
 今朝の寒さは、今までで一番でした。吐く息も白くなる中、元気よく「おはようございます。」と、登校してくる友達に声をかける児童会の子どもたち。ありがとうございました。
 一緒に立ってくれた東中の皆さん、ありがとうございました。
 さらに、温かい目で子どもたちを見守り、今朝も一緒に「三校連携あいさつ運動」に参加してくださったPTAの方々、ありがとうございました。
 感謝、感謝です。
 明るい挨拶が、東地区いっぱいに広がっていくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5−3 算数

平行四辺形の面積の学習です。平行四辺形を手術して(はさみで切ってみる)、長方形に変身させていました。いろいろな切り方がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝礼

はじめに全校で「おはようございます」の挨拶を交わします。とても大きな声で元気が出ました。校長先生のお話は、「だれかのために何かをできる人になってほしいよ」「失敗はだれでもあるけれど、その失敗を次にいかすことが大切だよ」というお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 12月1日(火)

画像1 画像1
・バターロール型パン ・牛乳 ・魚のアーモンドフライ ・粉ふきいも ・ハムと白菜のスープ

今日の魚はホキという白身魚です。
タンパクな味のため、フライやムニエルなど油を使う料理によく使われます。
今日はスライスアーモンドをまぶしてカリッとした食感がおいしいフライにしました。

教室より
・アーモンドフライおいしかったです。今日は給食前からいいにおいがしていたので給食が待ち遠しかったです。
・手作りソースいいですね。サクッとしていて揚げも良かったです。
・スープが具だくさんでおいしかったです。

折り紙でつくりました。

画像1 画像1
 12月のことばの教室作品は折り紙で作った「サンタ」です。たのしく、かわいいサンタさんがたくさんできました。これからどんどんふえていってにぎやかになりそうです。

うがいをしましょう

画像1 画像1
 寒くなってきました。外から家に帰ってきたら「うがい、手洗いをしよう。」と子どもたちに声をかけていますが、実は、この「うがい」が発音練習に役立ちます。
 「カラス」が「タラス」のような発音になっている場合に、カ行音の「k」の発音練習に「うがい」を取り入れることがあります。
 とはいえ、うがい、手洗いをしっかりして、かぜやインフルエンザの予防に努めましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 朝:そうじ 特別日課4時間 下校13:30
3/1 三校連携あいさつ運動 朝:そうじ 特日課4時間 児童下校13:30 体重測定6年 購買個人注文受付日 アルミ缶回収
3/2 朝:読書 集金日 ALT 体重測定5年 代表委員会(昼) ☆PTA現新理事会 三役会17:45 全体会18:30
3/3 朝:朝礼 普通日課4時間 児童下校 13:25 体重測定4年 ALT 巡回相談員(午後のみ)
3/4 朝:運動 体重測定3年 図書整備ボランティア
3/5 お休み 市P連常任理事会 現新PTA会長 新副会長(市P連担当) 16:30
3/6 お休み
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300