最新更新日:2024/05/17
本日:count up8
昨日:92
総数:448715
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

10月31日(水) きゅうしょくにっき

画像1 画像1
ごはん 牛乳 納豆
季節の煮物 ぶどう

ぶどうは、岡山県産で、種なしの「瀬戸ジャイアンツ」でした。

秋の校外学習へ行ってきました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一年生全員で校外学習へ行ってきました。御胎内清宏園ではどんぐり拾いをしました。しかし今年は不作で、小さなどんぐりが少ししか落ちていませんでした。でも子どもたちは、目をキラキラさせながら、木の実集めを楽しんでいました。 
 午後は樹空の森でアスレチック!!友達と一緒に思いっきり遊びました★

メディシン・リテラシー入門

画像1 画像1
今、国語の授業で学んでいるメディア・リテラシー入門。
正しい情報を自分で選ぶ能力を身につけよう、
という内容のものですよね。

薬や、アルコール、たばこ・・・

将来の自分のために。

10月30日(火) きゅうしょくにっき

画像1 画像1
紅茶入りパン 牛乳
魚のパン粉焼き キャベツのソテー
パンプキンポタージュ

パン粉に、バジル オレガノ ローズマリーを加えて、魚のパン粉焼きを作りました。

10月29日(月) きゅうしょくにっき

画像1 画像1
麦ごはん 牛乳 きのこのカレー
ボイル野菜・ドレッシング ヨーグルト

きのこ類は、最近では一年中出回るようになりましたが、本来は、秋が旬の食べ物です。独特の味や香りがあり、うま味のもとになる成分がたくさん含まれているので、料理に入れるとおいしい「だし」がでます。今日は、きのこがたくさん入ったカレーでした。

10月26日(金) きゅうしょくにっき

画像1 画像1
あきのたきこみごはん 牛乳
いかの照り焼き みそけんちんじる
お米のムース

昔の暦で9月13日は十三夜です。十五夜に対して「後の月」「名残の月」などといいます。栗や大豆が食べごろになることから「栗名月」とか「豆名月」と呼ぶ地方もあるそうです。今日は、10月27日(土)の十三夜にちなんで、栗の入った「秋のたきこみごはん」でした。

10月25日(木) きゅうしょくにっき

画像1 画像1
ロールパン 牛乳 コロッケ 
キャベツのクリーム煮 りんご

フランスにクロケットという、小さい丸い揚げ物料理があります。そのクロケットをもとにして作られたのが日本のコロッケだそうです。

後期が始まりました。

10月中旬から、後期になりました。後期が始まり、気分一新。子どもたちの元気な声が秋晴れの運動場に響いています。さて、ことばの教室では、前期後期のかわりにあわせて、指導・支援が終了して退級する子どもがいたり、また新たに入級する子どもがいます。今は24名になり、前期よりもちょっと人数が増えました。ひとり一人の思いを大切にしながら、ことばに関する気になることについて支援指導していこうと思います。よろしくお願いします。

合唱を聴く会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月29日(月)
4年生の合唱を聴く会が行われました。
全校児童の前で歌うのはドキドキしました。
大きな口を開けて歌いました。
市内音楽会でも、がんばって歌ってきます。

秋の校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
10月23日(火)
秋の校外学習に行ってきました。
あいにくの雨天でしたが、水族館と地球博物館でいろいろ見学できました。
バスの中でお弁当を食べたのも、楽しい思い出です。

マイムマイム スマイル

1年生のきらきらした笑顔を見ましたか?
6年生のうきうきした笑顔を見ましたか?

1年生と接していると自然と顔がほころびます。
そんな6年生を見ていると、私たちも自然と顔がほころびます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA事業部によるベルマーク整理(4年部)がありました

10月25日(木)に、PTA事業部(今回は4年部)によるベルマーク整理が行われました。当日の朝も、校長室前のベルマーク収集箱にたくさんのベルマークを、子どもたちが持ってきてくれました。整理をしてくださったPTAの方々も、たくさんのベルマークに、はりきって仕分けをしてくださっていました。ありがとうございました。次回のベルマーク整理の日は、11月30日です。ご家庭でベルマークを次回の整理日に向けて、集めておいてください。集めたものは、校長室前にあるベルマーク収集箱へ、随時入れてください。また使い終わったプリンタのインクカートリッジも、ベルマーク対象品となります。これからも、皆様のご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(水) きゅうしょくにっき

画像1 画像1
ごはん 牛乳 魚のぴりから焼き 
野菜としめじのこんぶあえ 卵のみそ汁

魚のぴりから焼きは、しょうゆ、酒、しょうがに、鯖をつけこみました。その後、スチームコンベクションで焼き、砂糖、しょうゆ、みりん、豆板醤で作ったたれをかけ、ごまをふって、できあがりです。

ドングリごま作りに挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科「秋と遊ぼう」でドングリごまを作りました。通称ドングリマシーン!(きりとゴムの置き台)を使って。きりを見た子どもたちは、初めはこわがっていたものの全員が上手に穴をあけることができました。ようじを指し、ボンドをちょいとつけて出来上がり。ほとんどすべての子どもが回すことができました。

児童集会が開かれました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期の児童集会が開かれた。
児童会、各委員会の委員長の表情から
学校をよくしていこうというやる気を感じた。

児童会長の話にも熱が入っていた。
1人1人に目を向け、学校をよくしよう
もっと楽しい学校にしようと訴えかける話に
全校児童が耳を傾けていた。

みんなで、明るく楽しい学校のために
全力を尽くしてください。

10月23日(火) きゅうしょくにっき

画像1 画像1
うずまきパン 牛乳 ラザニア
キャベツのスープ フルーツミックス

ワンタンの皮を使って、東小版ラザニアを作りました。

社会科見学に行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 雨の降る中、社会科見学に行ってきました。心配された天候も、帰る頃には回復し、富士山のおいしい空気をいっぱい吸ってきました。
 ヤクルト工場では、社会で学習した工場の人の仕事を実際に見ることができました。目の前で見る工場のラインは、驚きと発見がいっぱいで、子どもたちは目を輝かせながら見学していました。
 富士山資料館では、昔の人々の使っていた道具を見せていただきました。昔のアイロンやお金の話を聞いては、「えー。」と驚きの声があがりました。また、身近にあるけれど意外と知らない富士山の秘密もたくさん教えていただきました。富士山にはたくさんの動物がいるということも、新しい発見でした。
 見学で見たこと、学んだことを今後の学習に生かしていきたいです。

オープンスクールありがとうございました。

 10月19日にオープンスクールがありました。当日はたくさんの保護者の皆様にご参観いただき、ありがとうございました。
 普段の学習の様子だけでなく、今回は運動会のリベンジとして、綱引きと全員リレーを行いました。運動会の綱引きでは2組が勝利し、総合優勝も白組でした。悔しい思いをした1組と3組は、この日に向けて作戦の練り直しや練習に取り組み、戦いに臨みました。
 しかし、残念ながらリベンジはなりませんでした。やはり2組は強かった!連続優勝を果たした2組の嬉しそうな姿と、リベンジはなりませんでしたが、1組と3組も力いっぱい戦った姿はとても清々しいものでした。
 全員リレーは、それぞれのクラスで1、2、3位を分け合いました。
 スポーツの秋です。次は、マラソン大会に向けて頑張ってほしいと思います。自主トレにも進んで取り組めるよう、声かけをしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月22日(月) きゅうしょくにっき

画像1 画像1
ごはん 牛乳 親子煮
もやしのごま酢あえ みかん

親は鶏肉、子は卵、きょうは、ごはんにぴったりのおかず「親子煮」でした。
果物は、静岡県沼津市西浦で収穫された「由良」という種類のうんしゅうみかんです。

10月19日(金) きゅうしょくにっき

画像1 画像1
麦ごはん ふりかけ 牛乳 
鮭と大豆のねぎソースがけ 
わかめのスープ

毎月19日は「食育の日」です。給食委員会が、教室をまわって、食についてのいろいろな話をしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 朝:朝の会 修了式(1-5年) 卒業式(5・6年)−5年生はお弁当 1〜4年下校-11:20、5 ・ 6年下校-16:00頃
朝:朝の会 修了式(1-5年) 卒業式(5・6年)−5年生はお弁当 1-4年下校-11:20、5 ・ 6年下校-16:00頃
3/20 お休み 祝日(春分の日) 春季休業開始〜4/4
3/21 お休み
3/22 お休み
3/23 お休み
3/24 お休み
3/25 お休み
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300