最新更新日:2024/05/17
本日:count up5
昨日:92
総数:448712
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

「ありがとう」を伝えたい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
思っているだけでは伝わらない。
言葉に出さなきゃ。

日頃お世話になっている地域の方々を招いて
行った感謝の会。
自分たちで工夫して考えた「手作りの会」でした。

私たち東小生は、地域の方々のおかげで
こんなに潤った生活ができているのだな、
と改めて実感しました。

これからもこの東小学校をよろしくお願い致します。

2月26日(火) きゅうしょくにっき

画像1 画像1 画像2 画像2
パン 牛乳 フランクフルト キャベツのソテー 豆のシチュー


教室から一言
・お豆とてもおいしかったです。食べごたえがありました。
・シチューに入っていれば、豆もへっちゃらです。長〜いウインナーによろこんでいました。

写真は、シチューのおかわりに並んでいる6年生のみなさんです。

2月25日(月) きゅうしょくにっき

画像1 画像1
ごはん 牛乳 すきやき煮
もやしのあえもの ぽんかん

2月の給食に登場した柑橘類は何種類でしょうか? 答えは、「うんしゅうみかん」「ネーブルオレンジ」「いよかん」「ぽんかん」の4種類でした。


G先生って楽しいよ!

 1年に2回の英語の授業が行われました。G先生はとても愉快な先生で、子どもたちも大好き。今回は、野菜の名前や1〜10の数字、そしてビンゴゲームなどやりました。
 子どもたちの目の輝きをみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(金) きゅうしょくにっき

画像1 画像1
麦ごはん 牛乳 だいこんのカレー 
小魚入りポップビーンズ いよかん

いよかんは、今が旬の果物です。山口県の萩市で発見されたのが最初とされています。現在では、おもに愛媛県で生産されています。名前の「いよ」とは、愛媛県の昔の呼び方「伊(い)予(よ)」から名付けられたそうです。

2月21日(木) きゅうしょくにっき

画像1 画像1 画像2 画像2
うどん 牛乳 かしわとさつまいものてんぷら ほうれんそうのおひたし みかん

   
6年生の児童が家庭科の時間に作成した献立の二日目でした。今日のテーマは「つるつるうどん定食」です。
 主食がうどんの時は、野菜が不足しがちですが、おひたしを添えてあるので、栄養のバランスがとれたすばらしい献立になっていました。
写真は、献立作成者と描いてくれたイメージ図です。

教室から一言
・すてきですね。子どもが「今日はなんか種類が多いなあー」とつぶやいていました。
・つるつるでしたね。寿太郎みかんおいしかったです。
   ※寿太郎みかんは、南駿農協さんからのプレゼントでした。

○○名人にわざを教えてもらおう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合の学習で、名人にわざを教えていただきました。今回は、フィリピン語、中国語、英語、トールペイント、合気道、ピアノ、ナンプレの名人に来ていただきました。
 普段の授業とは違い、自分達でどの名人に教わりたいか決めて、学びました。どの子も真剣な表情で取り組み、一つでも多くのことを名人から吸収しようという姿が見られました。教えていただいた名人の皆さん、ありがとうございました。

2月20日(水) きゅうしょくにっき

画像1 画像1
ごはん 牛乳 さばのしょうが焼き 
大豆の磯煮 みそ汁

きょうは、「まごわやさしい」の食材がそろった給食でした。「まごはやさしい」は、バランスのよい食事の覚え方のひとつです。日本に昔からある食材ばかりで、「まごはやさしい」食材を毎日のように食べてきたからこそ、日本は長寿国になったのではないかともいわれています。

ま−豆、豆製品   ご−ごま   わ−わかめなどのかいそう  や−野菜
さ−魚       し−しいたけなどのきのこ         い−いも 


HIGASHI☆ZILE

北校舎から毎日聞こえた音楽♪

努力をした成果を今ここに!

ダンス・ダンス・ダンス

力の限りの発表に拍手♪


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「おへそのひみつ」を学んで

画像1 画像1 画像2 画像2
感想から
・お母さんが空気を吸ったりご飯を食べたりして赤ちゃんに送っていたんだね。
・お母さんのおへそと赤ちゃんのおへそがつながっていないのがびっくりした。
・わたしは、うまれたとき泣いたかなあと思いました。
・赤ちゃんの人形を持ってみて、すごい重くて、それをお母さんはおなかでずっと育ててくれて大変だったな。
・赤ちゃんの頭が下を向いているなんて知らなかったよ。
・赤ちゃんのはじめは、すごくちっちゃいたまごみたいだったんだね。
・280日間も育ててくれたのは大変だと思った。
・おへそって役に立っていたんだね。でも今は何も役に立っていないこともわかった。
・お母さんがわたしをうむまで、すごく痛い思いをしたり、がんばったりしてくれてありがとうと思いました。お母さんのおかげですごく元気にうまれました。
・ぼくが赤ちゃんの時、とても重かったから、お母さんは大変だったと思いました。
・自分の命やお母さんを大事にしたいと思いました。
・わたしも赤ちゃんをうみたくなりました。

2月19日(火) きゅうしょくにっき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ごま入りパン 牛乳 シチュー オムレツ りんご

6年生の児童が家庭科の時間に作成した献立です。テーマは「おいしい給食」。
さつまいもとじゃがいもの二種類のいもが入った素敵なアイデアのシチューでした。
写真は、献立作成者と描いてくれたイメージ図です。イメージ図にあわせて、各クラス少しずつですが、うさぎりんごを入れました。

教室から一言
・子どものメニューなんてすごいですね。栄養をよく考えて勉強したんですね。
・温まるメニューでした。具だくさんなところがすばらしいと思います。
・うさぎちゃんのりんごジャンケン負けてしまいました。可愛かったです。







本は心の栄養(今年度最後の読み聞かせ)

画像1 画像1 画像2 画像2
学校中が、しーんとなる時間。
ボランティアの方の声に耳を傾け
次はどんな世界が見られるのだろうと
興味深く本を見つめる子どもたち。

子どもたちが楽しみにしている時間も
今年度は今日で終わり。
本から栄養をいっぱいもらい
子どもたちは、次の学年へと進みます。

読み聞かせボランティアのみなさん。
たくさんの心の栄養を
ありがとうございました。

2月18日 読み聞かせボランティア(「夢と希望を育む教育推進会」所属団体)

18日の朝、今年度最後の読み聞かせが、ボランティアの方々によって、行われました。毎回、学年の子どもたちの様子やその時々の季節や行事にあった本を選択してくださり、子どもたちはいつも目を輝かせて聞き入っていました。先生方も、じっくりと聞いています。写真の中にいる先生の姿がわかるでしょうか。
 平成24年度の読み聞かせは今回が最後となりましたが、平成25年度も含め、今後ともよろしくお願いします。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(木) きゅうしょくにっき

画像1 画像1
ココアパン 牛乳
コロッケ 温野菜サラダ
シーフードリゾット 

教室から一言
・リゾットおしゃれですね。カリフラワー、ブロッコリーでは、ややブロッコリーの方が人気のようです。
・もうちょっとココアが強いと食べやすいと思いますが限界かも。リゾットはものすごくおいしかったです。

2月13日(水) きゅうしょくにっき

ごはん 牛乳 たらのカレーあんかけ れんこんの五目炒め みそ汁

たらは、雪がふる季節になってとれる魚という意味で漢字は魚編に雪(鱈)と書きます。とてもくいしんぼうな魚で、「たらふく食べる」という言葉は、この魚のおなかがいつも大きくふくらんでいるところからきているそうです。

2月12日(火) きゅうしょくにっき

画像1 画像1
大豆入り中華ごはん 牛乳
包子 豆腐のスープ
果物(ネーブル)

教室から一言
・大豆ごはんを見て「おー」と声があがりました。一粒も残さず完食です。

2月8日(金) きゅうしょくにっき

画像1 画像1
ごはん 牛乳
魚の味噌マヨネーズ焼き
切り干しだいこんの炒め煮
みそ汁

教室から一言
・一粒もむだにしないように食べようと言いました。
・みそマヨ、相しょういいですね。
・切り干し大根みんな大好きなようです。
・みそ汁のベーコンがとっても良かったです。

春の訪れ〜1年生の教室&廊下〜

 1年生の保護者の方から、桜の花をいただきました。Kさんのおばあさまが庭の桜の木の枝を折って持たせてくださったのです。感動でした!一週間以上も教室で咲いています。
 続いて、Iさんのおうちから白い梅と黄色いロウバイが届きました。どちらも香りが強く、子どもたちは鼻を近づけてかいでいます。1年生の廊下に飾らせていただきました。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生も私たち6年生も重くなったなぁ

かわいいかわいい1年生・・・
ちいさいちいさい1年生・・・

あれ?おんぶをしてみたら、重くなっていたぞ。

でも、私たち6年生の方が重いよ。
体重じゃなくて・・・。


頭と心にたくさんの6年間の思い出が
つまっているからね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回保護者会ありがとうございました。

 2月12日(火)午後3時から、ことばの教室にて、第4回保護者会を行いました。内容は、担任からの話として「意識して使ってみよう〜ことば」ということで、ことばに込められた「思い・願い」についての話をしました。そこから「小学生になって、急に、言葉が増えてきた。気になる言葉も言うようになってきたが、どうしたらいいのか。」という話になり、子どもたちの言葉遣いについて話がすすんでいきました。次は、春休みに計画している「親子ふれあい大会」について話し合いました。子どもたちが楽しめるものは何があるか、いろいろアイディアがでてきました。3月に予定していますので、楽しみに待っていてください。
 参加された保護者の皆様、お忙しい中、ご参加ありがとうござました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 朝:朝の会 修了式(1-5年) 卒業式(5・6年)−5年生はお弁当 1〜4年下校-11:20、5 ・ 6年下校-16:00頃
朝:朝の会 修了式(1-5年) 卒業式(5・6年)−5年生はお弁当 1-4年下校-11:20、5 ・ 6年下校-16:00頃
3/20 お休み 祝日(春分の日) 春季休業開始〜4/4
3/21 お休み
3/22 お休み
3/23 お休み
3/24 お休み
3/25 お休み
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300