最新更新日:2024/05/17
本日:count up7
昨日:92
総数:448714
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

楽習心〜「高め合った!」142の力で〜

校長先生から・・・
出発式:「みんなが楽しいと思えるような修学旅行にしましょう」
解散式:「みんなが楽しむことができた修学旅行でした」
とありました。

”みんなが”というのが一番大切なこと。
個人的に楽しむのは修学旅行ではない。
東小6年生全員が「楽しかった」と実感できた行事だったと感じます。

楽習心を見事に達成した6年生。

東小のみなさん、
3枚目(解散式)の6年生の頼もしい背中を見てください。
6年生は東小がより「楽しい」学校になるように、培った力を発揮していきますよ。

6年生のみなさん、
旅行の成功の裏には、色々な人々の支えがあったことをくれぐれもわすれずに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科「いきものだいすき」!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月28日(木)の生活科で、生き物を見つけました。モンシロショウ、ボウフラ、オタマジャクシ、アリ、ダンゴムシなどなど……。みんな熱心に観察をしました。ちょうどその時!4組の先生が、巨大な昆虫を発見!きれいな模様をしたつやつやのカミキリムシ!「お〜い、みんなぁ〜、すごい虫がいるよぉ〜。」1年生のおべんきょうのために、わざわざ訪れてくれたようでした!

6月29日(金) きゅうしょくにっき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
白米、黒米、大麦、はと麦、きび、あわ、アマランサス、黒ごまで、雑穀ごはんを炊きました。ミネラルや食物せんいをたくさん含んだおいしいごはんでした。

6月28日(木) きゅうしょくにっき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ミートソースとぎょうざの皮を交互に重ねて、ラザニアを作りました。果物は、伊豆産のシューサマーオレンジでした。

向田小との交流会 PART 2

 交流会までに、各クラスや各グループで活動内容を話し合いました。
「どうすれば楽しんでもらえるだろうか。」「ルールも分かりやすくして、しっかりと決めよう。」「準備するものがあるよね。」など、向田小の友だちのことを考えながら話し合いを進めました。
 体育館では、ドッジボールやシュートゲーム、教室や多目的室では、おはじきやかるた取り、ハンカチ落としに絵しりとり、屋外ではしっぽ取りやどろけいをして楽しむことができました。
 子どもたちが、額に汗をいっぱいかいた様子や、にこにこしながら楽しそうに取り組む様子が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

向田小との交流会 PART 1

 6月27日(水)に向田小学校の3年生29名を迎えて、交流会をしました。
 始めの会や終わりの会では、実行委員の子どもたちが司会進行を務めました。落ち着いて堂々とできたことは立派でした。
 始めの会の中では、両校の校歌をお互いに紹介したり、全体ゲームとして猛獣狩りゲームをしたりして、子どもたち同士の親交を深めることができました。
 そして、終わりの会の中では、各クラスと向田小の代表の児童が、それぞれ感想を発表をしました。今日楽しかったことやまた会えることを楽しみにしていることなどを笑顔で話していました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(水) きゅうしょくにっき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
煮物のかぼちゃは、大量調理でも煮崩れしないように、油で揚げてから仕上げました。
主菜は、太刀魚の竜田揚げでした。2枚目の写真は、太刀魚の実物大の写真と、背比べをしている2年生です。かわいいですね。
果物は、さくらんぼでした。季節の味を楽しみました。

ザリガニつり

 生活科の「町たんけん」と「生きものと友だち」の学習をかねて、校区の北方面の探検に行きました。まず、子どもたちからの、「いずみ幼稚園裏の小川にザリガニがいる。」という情報をもとに探しに行きました。得意な子も初めての子も、もう夢中!わりばしに糸を付け、煮干しやするめのえさを結んで真剣につる姿や、たもを構えて出てくればすぐつかまえられるように準備している子などそれぞれに意欲満点で取り組んでいました。中には、「早く出てこい。」とさけぶ子、「この網に入るといいことがあるよ。」とザリガニに声をかけている子などほほえましかったです。
 結果は、4匹ゲット!!これからどう育てるかがまた学習です。
 その後、紫コースの探検に行って、子ども曰く‘お化け屋敷’やいろいろな野菜ができている畑など探検してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大満足!!自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
6月14日〜15日の2日間、自然教室へ行ってきました。
梅雨の合間をぬって、2日間とも晴天に恵まれました。
みんなの願いが、天に届いたんですね。

野外炊事・キャンプファイヤー・創作活動をはじめ、
友達と一緒にお風呂に入ったり寝起きしたりして過ごしました。

みんな大満足で心に残る2日間になりました。

あいさつ宣言をしました

 児童会の呼びかけで、各クラスであいさつ宣言を決めました。
 児童集会で、2年生も各クラスの代表者が元気よく立派にあいさつ宣言をしました。
1組「えがおで 学校中に あいさつをとどけます」
2組「えがお あふれる あいさつをします」
3組「会った人に あいさつをします」
さあ、学校中にあいさつの声が響くように、2年生から発信だ!!
画像1 画像1

吃音について

 早いもので6月も末になり、来週には7月となります。ことばの教室では、6月27日午前10時30分から第2回保護者会を行います。内容は座談会と、8月24日に計画している「親子ふれあい会」の打ち合わせです。座談会では「家で、宿題はどうやっているのか。」ということをテーマにしながらも、日頃「気になっている」さまざまなことが話し合えると思います。
 さて、ことばの教室では「発音」だけでなく、「吃音」についても支援しています。「ぼ、ぼ、ぼくは・・・」等というように、言いはじめの音を繰り返したり、不自然な間を空けてしまったりします。そのため、お子さんが「うまくしゃべれないから、みんなと話したくない」「僕の意見は違うんだけれど、なかなか言えないから話さない。」ということにもつながりがちです。
 吃音については、原因は分かっておらず、場面や相手・時期によって、吃音の程度にも差がある、と一般的にいわれています。
 ことばの教室では、言葉遊びや会話、ゲーム等をしながら、楽しく話ができるような環境を作ることを第一に考え、その中で、スムーズな会話を目指していきます。 
 
 
画像1 画像1

6月26日(火) きょうのこんだて

画像1 画像1
「色合いとして衝撃だったようです」という教室からのコメントにあるように、黒ごまで作ったソースがかかったハンバーグでした。でも、食べてみると「おいしー」との声もあがりました。そして、食後は「みんなお歯黒状態」でした。

6月25日(月) きゅうしょくにっき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きょうは、豚肉のフライでした。フライにかけたソースは、たまねぎとりんごのすりおろしを加えて作りました。「なんだか甘い味がしておいしい」「だいこんおろしかと思ったよ」「ごはんにぴったりの味だね」などの声がありました。

6月22日(金) きゅうしょくにっき

画像1 画像1 画像2 画像2
きょうは、ふるさと給食週間の最終日でした。
裾野ポークや平井のすいかを使いました。
甘くておいしいすいかでした。

楽しかった音楽鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月21日(木)
 静岡大学吹奏楽団のみなさんに来ていただいて、音楽鑑賞会が行われました。
迫力ある大きな音に、みんなびっくりしていました。
知っている曲があると、体を動かしたり、歌を歌ったりして楽しみました。
楽器紹介を聞き、
「楽器が、兄弟みたいに大きさが違うのが多いのに、びっくりしました」
「おおだいこがすてきでした」「ルパン3世の曲がよかったです」
「頭の中が音でいっぱいになったよ」
など、様々な感想を持ち、音楽に親しみ、心が豊かになった一日でした。
 全員合唱「勇気100%」は、みんなの気持ちが一つになり、歌いあげました。
静岡大学吹奏楽団のみなさん、指揮者の三田村先生、ありがとうございました。

6月21日(木) きゅうしょくにっき

画像1 画像1 画像2 画像2
きょうは、富士市で人気のあるつけナポリタンに、裾野市産のじゃがいものソテー、富士山の形をしたゼリーでした。
いつも給食をもりもりたべてくれる元気いっぱいのみなさんが、富士山ゼリーを持って集まってくれました。

読書のすすめ

 今年もまた梅雨の季節がきました。春夏秋冬、季節の変化のある日本に住んでいるうれしさもありますが、雨の降るじめじめした日が続いてしまうと、ついつい心もしめっぽくなってしまいます。気持ちは、夏に向けてカラッとしたいものです。
 雨が降って、外で遊べないときには、読書はどうでしょうか。東小は、今月は読書月間として取り組んでいます。
 言葉の教室には、写真のように、たくさんの本や絵本があります。また紙芝居もあります。これらの貸し出しを常時していますので、通級の際に、本を手にとってみてはいかがでしょうか。
 昨年はおおよそ年間で90冊ぐらいの貸し出しがありました。たくさんのご利用ありがとうございます。本は「心の栄養」です。素敵な本との出会いのいい機会となることでしょう。


 
画像1 画像1 画像2 画像2

裾野市立東小学校サポート隊

 6月20日、「夢と希望を育む教育推進会」の「裾野市立東小学校サポート隊」の総会が開かれました。この会は、東小学校の子どもたちを不審者や交通事故から守り、安心した生活を送るために発足しました。平成24年度は、総勢21名でのスタートとなりました。参加者からは、サポート隊の活動の様子とこれからの課題について、多くの意見をいただくことができました。内容については、生徒指導だより等でお知らせしていきますので、サポート隊の活動について理解を深めていただきたいと思います。
 会への参加ですが、随時募集しています。「わたしもやってみようかな」と思いましたら、学校までぜひご連絡ください。
画像1 画像1

オープンスクール

 6月20日は、オープンスクールで、たくさんの保護者の方が来校しました。1年生、3年生、4年生、5年生、いずみ学級では、親子レクを実施しました。また、昼休みには、図書サークルの読み聞かせボランティアも開催されました。
 5時間目終了後は、引き渡し訓練が実施され、スムーズに引き渡しが行われました。
 次回のオープンスクールは10月19日(金)を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子レクレーション

画像1 画像1
画像2 画像2
 オープンスクールの今日、4時間目に3年生の親子レクレーションがありました。学年委員の皆さんが、保護者の皆さんや子どもたちに楽しんでもらおうと、企画から運営までがんばってくださいました。
 子どもたちも、保護者の皆さんとの親子レクレーションを楽しみにしていました。初めの競技では、少し恥ずかしそうな表情が見られましたが、玉入れが終わる頃には、親子共々笑顔でいっぱいでした。1年に一度しかない行事ですが、大切なひとときなのかもしれません。
 保護者の皆さん、ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 朝:読書 PTA下校指導(6年)
3/5 朝:学級裁量 普通日課4時間 児童下校13:30 購買個人注文受付日 アルミ缶回収 1年生はお弁当
3/6 朝:そうじ 巡回相談員 ALT
3/7 朝:そうじ 普通日課4時間 児童下校13:30 ALT
3/8 朝:運動 普通日課4時間 児童下校13:30 本の返却最終日 図書ボランティア・読み聞かせの会10:00 PTA現新三役会17:45・現新理事会18:30
3/9 お休み
3/10 お休み
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300