最新更新日:2024/05/17
本日:count up7
昨日:92
総数:448714
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

ミニミニ運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 他の学年が遠足へ出かけたので、留守番の4年生は、学校でミニミニ運動会を行いました。
 この運動会を成功させるために、各クラスから実行委員を集い、休み時間を使って計画を立ててきました。その甲斐あって、学年みんなが一生懸命運動し、協力し合って楽しむことができました。
 閉会式で、「今まであまり話したこともない友達とも一緒にやって楽しむことができた。」などの感想もあり、友だちのよさを知るよいきっかけにもなったと思います。

まかいの牧場を満喫!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天候に恵まれ、深い緑、明るい緑に囲まれて清々しい一日を過ごしました。
 まず放牧するために羊を追い立てることから始まりました。思った以上に羊は速く、みんな必死でした。その後、小動物にさわったりえさをやったり、アスレチックで思う存分体を動かしたり。最後は牛のジャスミンちゃんの乳搾りを体験。計画したグループ活動とは少し違ったところがありましたが、みんな満面の笑み。遠足の一日を満喫しました!!

楽しかった虹の郷

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 遠足で虹の郷に行きました。虹の郷までは2時間の長旅を、電車やバスを使って行きました。行きの電車では、沼津まで通学ラッシュの中の乗車になりましたが、込み合う中でも静かに、また乗換えでも落ち着いて乗車できていました。
 虹の郷までのバスでは、楽しい運転手さんに出会いました。「左よーし。右よーし…」
 虹の郷に着き、カナダ村までの少し長く、坂の道を皆頑張って歩きました。その途中にあった江戸時代の町並み、きれいな緑の木々、池にいるたくさんの鯉、紫やピンクのきれいな色を見せる菖蒲の花、そして、たくさんのバラ(香りを嗅ぐととても幸せな気持ちになりました。)…どれも心を和ませてくれました。
 カナダ村では、インディアン砦のローラー滑り台や大きな遊具で遊びました。滑り台はスピードが出ていましたが、誰もが楽しんでいました。
 水遊びでは、皆全身びしょ濡れでした。少し寒くてすぐに切り上げる子もいましたが、水の掛け合いは最高に楽しそうでした。
 おいしいお弁当を食べ終えると、機関車に乗りイギリス村へ戻りました。そこにあった皿回し、剣玉、万華鏡、メンコ等の玩具で遊びました。
 日頃見られない姿もたくさん見ることができた、とても楽しい遠足でした。 





桜公園の巻3

画像1 画像1 画像2 画像2
学級写真、1−3と1−4です。

桜公園の巻2

画像1 画像1 画像2 画像2
学級写真を撮りました。1−1と1−2です。

1年生の春の遠足〜桜公園の巻1〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月30日(水)春の遠足に御殿場市の桜公園に行きました。1年生は初めての遠足で、大変はりきって登校しました。御殿場は、とても過ごしやすく、あっという間に遊ぶ時間は終わってしまいましたが、たくさんのお友達と仲良く楽しく遊ぶめあては、見事、達成できました。すばやく整列、ごみの持ち帰り、バスの中でのマナーなど、1年生はしっかりと約束を守って無事に帰ることができました。

ミニ修学旅行かな☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
↑生命の星・地球博物館へ

山登りをしようと集まってきた子どもたち。
しかし、博物館へ行くことに。
見事にスイッチを切り替えて神奈川県へ。
博物館を”じっくり”観る大切さを学びました。

博物館を見学する態度、GOODでしたよ☆≡
修学旅行へ向けて一歩前進したぜ!

明るく楽しい学校づくりのために

学校教育目標「こころざしをもち自らを高める子」の育成にまい進しているところですが、その基盤は「明るく楽しい学校」でなければいならないと考え、全教職員が、「明るく楽しい学校」像を共有するところから始めました。
画像1 画像1 画像2 画像2

明るく楽しい学校づくりのために

画像1 画像1 画像2 画像2
子供にとって明るく楽しい学校とは、教職員にとって明るく楽しい学校とは、現状の課題は、教職員一人一人はどうするか、そして、学校体制どうあるべきなのかなどについて検討しました。

明るく楽しい学校づくりのために

「授業が分かること」「学ぶことが楽しいと思えること」「居場所があるこ」「話せる友達がいること」「子ども間・子どもと教師間・教職員間が良好であること」等々、さまざまな点から「明るく楽しい学校」像を描きました。(一例)
画像1 画像1

緑の募金 ご協力ありがとうございました!

画像1 画像1
5月22日〜24日の3日間、
児童会では、緑の募金を行っていました。
全校児童から、たくさんの気持ちが集まりました。

3日間の総額 12,836円 

集まったお金は、花壇の肥料や苗など緑を増やす活動に使われます。
ご協力ありがとうございました!!

保護者会ありがとうございました。

 5月25日(金)第1回ことばの教室保護者会を行いました。座談会では、「家で宿題をさせたいときに、子どもへの言葉のかけ方はをどうしていますか。」ということで、家でのお子さんの様子をお互いに話し合い、「○○としている。」などの約束事や生活リズムについてたくさんの意見が出ました。事後アンケートでは、「いろいろな話が聞けてよかった。」という意見を多くいただきました。
 お忙しい中、参加していただいた保護者の方ありがとうございました。
 第2回保護者会は6月27日(水)にあります。内容は、座談会と、夏に計画している「親子ふれあい会」に向けての話を予定しています。出欠については、通級をしているお子さんを通して用紙をお渡ししますので、ご検討ください。多くの方の参加をお待ちしています。
画像1 画像1

修学旅行に向けて出動!

画像1 画像1
↑修学旅行ノート
*新しいページを必ずお家の人に見せる
*毎日持ち歩く
これが約束ごとです。

修学旅行に向けて第一歩がスタートです!
修学旅行までちょうど1ヶ月です。

最高のタカラモノにするためには・・・?

ほんばがでたよ!

画像1 画像1
 たねをまいて約2週間ほどで、「ふたば」に引き続き「ほんば」が出はじめました。「ほんばに毛が生えていたよ。」「さわったら、ちくちくしたよ。」「ほんばは、はあとがただったよ。ふたばとちがっていたよ。」など、子どもたちは本当にいい目で観察しています。毎日の水やり、がんばりましょうね。

一生懸命がかっこいい

画像1 画像1
↑わたしの主張裾野市大会に代表出場
「自分の言葉で、自分の気持ちを」伝える。
簡単なことのようで非常に難しいこと。
でも、これからの社会に立ち向かっていく中で一番必要な力かもしれない。
今、あなたは何を思う?

読み聞かせボランティア(夢と希望を育む教育推進会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月24日、昼休みに読み聞かせが行われました。今回は、急遽会場が図工室に変更となりましたが、60名を超える子どもたちが聞きに来ました。目をきらきらさせて、一心に読み手の持つ絵本を見つめている子どもたちの姿が印象的でした

栄養士さんが見せてくれたよ!

画像1 画像1
 給食時、栄養士さんが給食室で使う道具を見せに来てくれました。大きなスパテラ(しゃもじ)やホイッパー(あわたてき)に、思わず驚きの声。みんな立ち上がって近づいてきました。おうちの道具と比べて、はるかに大きかったです。ありがとうございました。

金環日食見ることができました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月21日金環日食を見ることができる日
天気は残念なことに曇りとなってしまいましたが、子どもたちの見たいという願いとずっと空を観察していたことが叶ったのか、ほんのわずか雲と雲の隙間から金環日食を見ることができました。
見ることができたときの子どもたちの喜び、笑顔はとても素敵でした。
この笑顔をこれからも見ることができるよう楽しく子どもたちと関わっていきたいと思います。

☆どこにあるでしょうかコーナー☆

画像1 画像1
↑針金で作られたオブジェです。とてもユーモアのある作品です。
どのクラスにもオリジナルなものがあふれています。
ときどき、廊下からのぞいてみるのもいいかもしれませんね。
↓かわいいグッピーです。元気に泳ぎ回っています。
画像2 画像2

お米の苗を植えました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、バケツの土にお米の苗を植えました。バケツに3箇所、3本ずつ取った苗を植えていきました。深すぎず、浅すぎずの深さに植えるので、どの子も慎重に植えていました。「倒れないかな?」「ちゃんと立っていられるかな?」という声も聞かれました。
 これから、雨にも負けず、夏の暑さにも負けず、丈夫に育っていけるように、見守っていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 朝:読書 PTA下校指導(6年)
3/5 朝:学級裁量 普通日課4時間 児童下校13:30 購買個人注文受付日 アルミ缶回収 1年生はお弁当
3/6 朝:そうじ 巡回相談員 ALT
3/7 朝:そうじ 普通日課4時間 児童下校13:30 ALT
3/8 朝:運動 普通日課4時間 児童下校13:30 本の返却最終日 図書ボランティア・読み聞かせの会10:00 PTA現新三役会17:45・現新理事会18:30
3/9 お休み
3/10 お休み
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300