最新更新日:2024/05/17
本日:count up9
昨日:92
総数:448716
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

ドングリごま作りに挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科「秋と遊ぼう」でドングリごまを作りました。通称ドングリマシーン!(きりとゴムの置き台)を使って。きりを見た子どもたちは、初めはこわがっていたものの全員が上手に穴をあけることができました。ようじを指し、ボンドをちょいとつけて出来上がり。ほとんどすべての子どもが回すことができました。

児童集会が開かれました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期の児童集会が開かれた。
児童会、各委員会の委員長の表情から
学校をよくしていこうというやる気を感じた。

児童会長の話にも熱が入っていた。
1人1人に目を向け、学校をよくしよう
もっと楽しい学校にしようと訴えかける話に
全校児童が耳を傾けていた。

みんなで、明るく楽しい学校のために
全力を尽くしてください。

10月23日(火) きゅうしょくにっき

画像1 画像1
うずまきパン 牛乳 ラザニア
キャベツのスープ フルーツミックス

ワンタンの皮を使って、東小版ラザニアを作りました。

社会科見学に行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 雨の降る中、社会科見学に行ってきました。心配された天候も、帰る頃には回復し、富士山のおいしい空気をいっぱい吸ってきました。
 ヤクルト工場では、社会で学習した工場の人の仕事を実際に見ることができました。目の前で見る工場のラインは、驚きと発見がいっぱいで、子どもたちは目を輝かせながら見学していました。
 富士山資料館では、昔の人々の使っていた道具を見せていただきました。昔のアイロンやお金の話を聞いては、「えー。」と驚きの声があがりました。また、身近にあるけれど意外と知らない富士山の秘密もたくさん教えていただきました。富士山にはたくさんの動物がいるということも、新しい発見でした。
 見学で見たこと、学んだことを今後の学習に生かしていきたいです。

オープンスクールありがとうございました。

 10月19日にオープンスクールがありました。当日はたくさんの保護者の皆様にご参観いただき、ありがとうございました。
 普段の学習の様子だけでなく、今回は運動会のリベンジとして、綱引きと全員リレーを行いました。運動会の綱引きでは2組が勝利し、総合優勝も白組でした。悔しい思いをした1組と3組は、この日に向けて作戦の練り直しや練習に取り組み、戦いに臨みました。
 しかし、残念ながらリベンジはなりませんでした。やはり2組は強かった!連続優勝を果たした2組の嬉しそうな姿と、リベンジはなりませんでしたが、1組と3組も力いっぱい戦った姿はとても清々しいものでした。
 全員リレーは、それぞれのクラスで1、2、3位を分け合いました。
 スポーツの秋です。次は、マラソン大会に向けて頑張ってほしいと思います。自主トレにも進んで取り組めるよう、声かけをしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月22日(月) きゅうしょくにっき

画像1 画像1
ごはん 牛乳 親子煮
もやしのごま酢あえ みかん

親は鶏肉、子は卵、きょうは、ごはんにぴったりのおかず「親子煮」でした。
果物は、静岡県沼津市西浦で収穫された「由良」という種類のうんしゅうみかんです。

10月19日(金) きゅうしょくにっき

画像1 画像1
麦ごはん ふりかけ 牛乳 
鮭と大豆のねぎソースがけ 
わかめのスープ

毎月19日は「食育の日」です。給食委員会が、教室をまわって、食についてのいろいろな話をしています。

10月18日(木) きゅうしょくにっき

画像1 画像1
カレーうどん 牛乳 だいがくいも 
オイキムチ

韓国では、漬け物のことをキムチとよんでいます。材料はいろいろあって、はくさいのキムチはペチュキムチ、だいこんはカクテキキムチ、きゅうりで作るとオイキムチです。

私たち、まだまだお世話になります!

「どうしてそんなに何度も言うの」
「もう一人で何でもできるもん」

などと考えている人がいるのでは?反抗期かな?

・・・それっていけないことなのかな・・・

いやいや、これはみんなが順調に成長している証拠なのです。
とってもすてきなことなのです。

でも、ふとしたときにいつもそばにいてくれるのは誰ですか?


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔いっぱいの親子レク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10/19のオープンスクールで親子レクリエーションが行われました。
 まずは、右脳を鍛える「後出しじゃんけん」と「タオルつかみゲーム」を行いました。後出ししているはずなのに勝ったり負けたりの条件に合うものがなかなか出せません。頭の固さを痛感しました。また、タオルつかみゲームでは、親御さんが離した方のタオルを子供がつかむというものです。うまくつかめると子供たちのうれしそうな声が響きました。
 メインのゲームは「てぬぐいエッサッサ」です。親子で持った手ぬぐい(タオル)の上を別のタオルが渡っていきます。一つ一つ慎重に渡すクラス、豪快に2〜3個まとめて飛ばすクラスなどそれぞれに特徴が出ていましたが、どこも笑顔にあふれていました。
 最後はジャンケン列車、みんなで長い列を作って楽しみました。
 計画してくださった役員の皆様、ありがとうございました。
 

あさがおのリースできました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 オープンスクールでリースを作りました。おうちの方々と一緒に作り、すてきなリースができました。1年生の廊下は、118個のリースで見ごたえじゅうぶん。世界に一つしかないあさがおリースです。

リースの準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科「あさがおさん、ありがとう」であさがおのつるをとりました。意外に頑固でびっくりしました!子どもたちも四苦八苦!次は、授業参観でおうちの人と飾り付けをします。

10月17日(水) きゅうしょくにっき

画像1 画像1
きょうは、かつおのチーズフライでした。かつおは、季節によって呼び方がかわります。春から夏にかけてえさを求めて北上する上りかつおは、「初がつお」として喜ばれ、秋に産卵のために南下するかつおは、「戻りがつお」と呼ばれ、脂がのっていて美味しいといわれています。

いざ、鎌倉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月16日(火)、晴天!
「いざ、鎌倉!」
6年生の決戦の舞台は、800年前もの歴史を誇る鎌倉でした。

あの源頼朝が感じた風、歩いた道・・・

しかし、今も昔も「変わらないもの」があるということに気付きました。
どんなに賢明な頼朝だって、一人では幕府を開くことなんてできなかったはず。
どの時代においても私たちが大切にしなければならない、「変わらないもの」は何なのでしょうか。

10月12日(金) きゅうしょくにっき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雑穀ごはんをたきました。果物は、ぶどう(甲斐路)でした。

生活科遠足パート2(楽寿園)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 グループでチェックポイントをクリアしながら、園内を縦横無尽に走り回って活動しました。メリーゴーランドや豆汽車、鏡の家などなど。お弁当も笑顔で頬ばり、お菓子交換の花も咲いていました。
 天気にも恵まれ、最高の生活科遠足になりました。

生活科遠足パート1(ドキドキ体験)

画像1 画像1 画像2 画像2
 楽寿園への往復を電車・バスを使って行ってきました。事前に調べ、学習して出かけたもののなかなかのドキドキ体験だったようです。
 お財布を何回も開けたり閉めたり・・・。券売機の前で次どうするか迷ったり、バスの料金は運転手さんに見えるようにと硬貨を1枚1枚丁寧に投入したりと、子どもなりに真剣そのものでした。
 有意義な体験となりました。

10月11日(木) きゅうしょくにっき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きのこ類は、最近では一年中出回るようになりましたが、本来は秋が旬の食べ物です。独特の味や香りがあり、うま味のもとになる成分がたくさん含まれているので、料理に入れるとおいしい「だし」がたくさん出ます。きょうは、ハンバーグにきのこソースをかけました。
素敵なイラストは、6年生が描いてくれた「ひろみ先生キノコ料理〜バージョン〜」です。担任の先生が、キノコのエプロンをして、キノコを料理しています♪

裾野市児童生徒アイデア展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生涯学習センターで開かれていた児童生徒アイデア作品展の東小学校のコーナーです。
市長賞、教育長賞の札が見えました。

H25入学児童の就学時健康診断行われる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10/11(木)、H25年度に入学する児童の健康診断が市民文化センターで行われました。
どの家庭も、就学時健康診断の案内が届くと、わが子もいよいよ入学するんだとの思いが生まれるようです。この後、11月に、新一年生入学準備説明会が開かれ、1月には裾野市教育委員会から正式に、学校を指定した入学通知書が届き、2月に新一年生入学説明会が開かれると、いよいよ入学が間近になり、期待とそして不安が大きくなってきます。
会場入り口では今年も、明るい社会づくり協議会から贈られる黄色い帽子のサイズ合わせが行われ、子どもたちはうれしそうに帽子をあてていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 朝:読書 PTA下校指導(6年)
3/5 朝:学級裁量 普通日課4時間 児童下校13:30 購買個人注文受付日 アルミ缶回収 1年生はお弁当
3/6 朝:そうじ 巡回相談員 ALT
3/7 朝:そうじ 普通日課4時間 児童下校13:30 ALT
3/8 朝:運動 普通日課4時間 児童下校13:30 本の返却最終日 図書ボランティア・読み聞かせの会10:00 PTA現新三役会17:45・現新理事会18:30
3/9 お休み
3/10 お休み
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300