最新更新日:2024/05/17
本日:count up9
昨日:92
総数:448716
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

本は心の栄養(今年度最後の読み聞かせ)

画像1 画像1 画像2 画像2
学校中が、しーんとなる時間。
ボランティアの方の声に耳を傾け
次はどんな世界が見られるのだろうと
興味深く本を見つめる子どもたち。

子どもたちが楽しみにしている時間も
今年度は今日で終わり。
本から栄養をいっぱいもらい
子どもたちは、次の学年へと進みます。

読み聞かせボランティアのみなさん。
たくさんの心の栄養を
ありがとうございました。

2月18日 読み聞かせボランティア(「夢と希望を育む教育推進会」所属団体)

18日の朝、今年度最後の読み聞かせが、ボランティアの方々によって、行われました。毎回、学年の子どもたちの様子やその時々の季節や行事にあった本を選択してくださり、子どもたちはいつも目を輝かせて聞き入っていました。先生方も、じっくりと聞いています。写真の中にいる先生の姿がわかるでしょうか。
 平成24年度の読み聞かせは今回が最後となりましたが、平成25年度も含め、今後ともよろしくお願いします。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(木) きゅうしょくにっき

画像1 画像1
ココアパン 牛乳
コロッケ 温野菜サラダ
シーフードリゾット 

教室から一言
・リゾットおしゃれですね。カリフラワー、ブロッコリーでは、ややブロッコリーの方が人気のようです。
・もうちょっとココアが強いと食べやすいと思いますが限界かも。リゾットはものすごくおいしかったです。

2月13日(水) きゅうしょくにっき

ごはん 牛乳 たらのカレーあんかけ れんこんの五目炒め みそ汁

たらは、雪がふる季節になってとれる魚という意味で漢字は魚編に雪(鱈)と書きます。とてもくいしんぼうな魚で、「たらふく食べる」という言葉は、この魚のおなかがいつも大きくふくらんでいるところからきているそうです。

2月12日(火) きゅうしょくにっき

画像1 画像1
大豆入り中華ごはん 牛乳
包子 豆腐のスープ
果物(ネーブル)

教室から一言
・大豆ごはんを見て「おー」と声があがりました。一粒も残さず完食です。

2月8日(金) きゅうしょくにっき

画像1 画像1
ごはん 牛乳
魚の味噌マヨネーズ焼き
切り干しだいこんの炒め煮
みそ汁

教室から一言
・一粒もむだにしないように食べようと言いました。
・みそマヨ、相しょういいですね。
・切り干し大根みんな大好きなようです。
・みそ汁のベーコンがとっても良かったです。

春の訪れ〜1年生の教室&廊下〜

 1年生の保護者の方から、桜の花をいただきました。Kさんのおばあさまが庭の桜の木の枝を折って持たせてくださったのです。感動でした!一週間以上も教室で咲いています。
 続いて、Iさんのおうちから白い梅と黄色いロウバイが届きました。どちらも香りが強く、子どもたちは鼻を近づけてかいでいます。1年生の廊下に飾らせていただきました。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生も私たち6年生も重くなったなぁ

かわいいかわいい1年生・・・
ちいさいちいさい1年生・・・

あれ?おんぶをしてみたら、重くなっていたぞ。

でも、私たち6年生の方が重いよ。
体重じゃなくて・・・。


頭と心にたくさんの6年間の思い出が
つまっているからね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回保護者会ありがとうございました。

 2月12日(火)午後3時から、ことばの教室にて、第4回保護者会を行いました。内容は、担任からの話として「意識して使ってみよう〜ことば」ということで、ことばに込められた「思い・願い」についての話をしました。そこから「小学生になって、急に、言葉が増えてきた。気になる言葉も言うようになってきたが、どうしたらいいのか。」という話になり、子どもたちの言葉遣いについて話がすすんでいきました。次は、春休みに計画している「親子ふれあい大会」について話し合いました。子どもたちが楽しめるものは何があるか、いろいろアイディアがでてきました。3月に予定していますので、楽しみに待っていてください。
 参加された保護者の皆様、お忙しい中、ご参加ありがとうござました。

「親からの手紙」を読んで  …6年生の日記から…

画像1 画像1 画像2 画像2
◇学習発表会のサプライズで手紙をもらったとき、ぼくは、涙があふれていました。ぼくは、その日から、「手紙はすごい」と思うようになりました。どうしてこんなに感動したんだろうと不思議に思います。そして、ぼくが考えたことは、「携帯電話とはちがう」ということです。携帯電話も手紙と同じように「メール」と送ることができます。でもぼくは、親からメールが来ても感動しません。手紙は親や友達の字が書いてあるからです。人が書いた字というのは、温かみがあると、ぼくは思います。ぼくは、今回、初めて、親二人から手紙をもらえたというだけで、とても感動しました。手紙はすごいなと初めて思いました。

◇「代表の人は、前に出てきてください。」と言われ、もらったものは、冬休み明けに、母から先生へと渡された「なぞの封筒」でした。わたしはびっくりしました。中を開けて読み、(わたしたちは愛されているんだな。こうやって、かげでささえてもらって、守ってくれる人がいるんだな。)と思いました。わたしは、この手紙を読んだとき、読み終わったときのこの思い・気持ちを忘れずに、感謝して一歩ずつ歩んでいこうと思います。

◇いつもいっしょにいる人なのに、なぜかあらたまるとはずかしく、より温かく感じる。読めば読むほど、なみだが出るこの手紙。司会のKくんは、たぶん司会だということを忘れてなみだを流していた。ぼくは、(その気持ち、なんかわかるな。)と思った。

◇わたしは、2月6日の学習発表会を一生忘れないと思います。
 まさか手紙のサプライズがあるとは思わず、学習発表会で親を感動で泣かせたいと思っていたのに、逆に、わたしが泣いてしまいました。ひさしぶりに声を上げて泣きました。ふだんいっしょにいて、思ったことはいつも話しているので、ひさびさの手紙だったので、とてもうれしかったです。


梅に花が

画像1 画像1
ここ数日の温かな陽気に誘われて、西門の梅が花をつけました。
つぼみの先に小さな白い花をちょんとつけた中に、花びらを大きく開いたものがふたつ三つ見られます。
今日の運動場は白い体育着の子どもが目立ちます。いつもより声も大きく、よく動いています。
子どもたちも早い春を感じているようです。梅の花のように。
画像2 画像2

米数えに挑戦!!(10000までの数)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「湯飲み一杯分の米つぶはいくつあるだろう?」
 この投げかけに子どもたちは70〜5億個まで予想はさまざま。グループで数えようと米数えに挑戦し始めました。始まって時期に「もうだめ。」と音をあげる子もいれば、一言も発せずひたすら数え続ける子。友達に叱咤激励されながら何とか数え続けました。
 一人で数えた最高は3909個。おみごと!!
 湯飲み一杯の米は、だいたい8500個ということがわかりました。子どもたちの感想は、「1000個って多い。」「ああ、疲れた。」などなど、数の多さに実感でした。

2月8日(金) きゅうしょくにっき

画像1 画像1
キムチラーメン 牛乳
はるまき だいこんの漬け物

教室から一言
・からいけどおいしいといってみんな食べていました。2年生より
・キムチ全然辛くないと言っていました。最近の子は辛い物も平気みたいです。
5年生より



2月6日(水) きゅうしょくにっき

画像1 画像1
麦ごはん 牛乳 肉じゃが
納豆 野菜のごま酢あえ

教室から一言
納豆おいしいですねえ。大粒で。からしを使った子は半数でした。「からし入れてみたらおいしい」という声もあります。学校でみんなと食べることで食生活が広がるのですね。




気持ちは「言葉」で伝えるものです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校最後の参観日、学習発表会でした。
語った言葉は、自分たちで考えたものです。
発表のしかたも、自分たちでくふうしていました。

お家の方々のご協力で、「サプライズの手紙」も大成功!
便箋の文字を目で追う子どもたちの顔を見ているだけで幸せな気持ちになりました。

学年懇談会・学級懇談会にも、大勢出席していただきました。
卒業式まであと27日。大切な一日一日が過ぎていきます。

2月5日(火) きゅうしょくにっき

画像1 画像1
ロールパン 牛乳
はくさいとほたてのクリーム煮
磯ポテト みかん

教室から一言
・クリーム煮を食べて「体が温まる」と言ってました。味つけもよかったです。
・クリーム煮が大人気! おかわりがすぐになくなりました。
・大きなホタテが入っていてすごくごうかでした。

金管バンドクラブの演奏を聴く会

画像1 画像1 画像2 画像2
金管バンドクラブの演奏を聴く会が行われました。
金管バンドクラブと、バトンクラブ6年生は、
3月9日(土)に沼津市民文化センターで行われる
静岡県東部地区管楽器合奏フェスティバルに出場する予定です。
今までの練習の成果を発表し、全校で応援しました。

インフルエンザ流行を食い止めましょう

全国的にインフルエンザが流行し、警戒態勢が敷かれています。裾野市内では、一月に西地区が多く、一月下旬から最近は富岡地区、須山地区が目立っています。幸い、東地区は小中学校とも多くはありません。(2/4朝 東小3、向田小1、東中3。 2/5朝 東小1)
中学校は三年生の試験も近く、受験生をもつ家庭では気が休まらない毎日でしょう。自分自身の健康維持のため、そして校区の受験生の応援の気持ちを込めて、「うがい 手洗い」を徹底し、東地区での流行を何とか食い止めましょう。

東中学校入学説明会

画像1 画像1
東中入学説明会の朝、中学校の先生から、6年生に次のような課題が出されました。
【小学校の先生が引率するのは、中学校の正門までです。あとは、自分たちで、説明の図を見ながら靴箱にはきものを入れて、体育館2階にクラスごと荷物を置いて、図にしたがって着席できますか?その途中で中学生に会ったら、自分から挨拶しましょう。】

先「どうする?できる?」
6「先生、もちろんできます!」
先「え〜!?ホントに?去年は先生が席までつれていったよ。」
6「だいじょうぶです!」
先「……」
6「やります!」
―というわけで、『自主』を初体験した半日でした。

中学校の先生からは、
「元気に返事ができますね。」
「目を見て話を聴けて、すばらしいですね。」
と、うれしい言葉をいただきました。
そりゃあもちろんです。
東小の自慢の6年生ですもの!


画像2 画像2

じゃがいもでクッキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<粉ふきいも+野菜のベーコン巻き焼き>

2品作るだけでもすっごく大変!
2時間もかかっちゃいました。

でも、お家の人は短時間でパパッと作ることができますよね。

すごいなぁ、いつもお料理してくれてありがとうございます!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/19 朝:ドリル 購買個人注文受付日 アルミ缶回収 1年4時間-下校14:50
2/20 朝:そうじ ダンスクラブ発表会(昼) ALT PTA6年下校指導
2/21 朝:そうじ スクールカウンセラー ALT 家庭教育学級 豆腐作り体験(5年) 1年4時間-下校14:50
2/22 朝:6年生を送る会の全体練習 巡回相談員
2/23 お休み (富士山の日)
2/24 お休み
2/25 朝:6年生を送る会の全体練習 委員会活動
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300