笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

5年生 野外学習

おいしいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外学習

昼食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外学習

昼食の前に学年写真を撮りました。

画像1 画像1

5年生 野外学習

部屋に入り、ベッドの割り振りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外学習

施設の方に、シーツや毛布のたたみ方などを教えていただきました。
画像1 画像1

5年生 野外学習

入所式が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外学習

阿久比のパーキングでトイレ休憩です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外学習

バスに乗りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外学習

学校出発しました。お見送り、ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 野外学習

出発式の様子です。お天気にも恵まれ、最高な1日になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】あおぞら 6/5

画像1 画像1
国語「文様」を学習しました。段落や問いと答え、はじめ-中-おわりなどの言葉に着目し、文章の構成や内容を捉えました。

図工「わりピン ワールド」色画用紙を使って、思い思いの絵や風景を表現していました。
画像2 画像2

【3年生】あおぞら 6/6

道徳「ヒキガエルとロバ」
 生命の尊さについて考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】あおぞら 6/6

走る、走る、走る!
バトンの受け渡し方は? 走順は? 
みんなで練習して、リレーを楽しみました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】ステップ 6/6

自分が育てたい野菜の苗を植えてから、1ヶ月が過ぎました。毎朝、登校したらすぐに水やりをしたり、野菜の様子を観察したりしています。成長の過程を、タブレットのカメラで撮っています。トマトやキュウリやナスは、花が咲き、実もなっています。本日、キュウリを収穫しました。自分が育てた野菜の味はどうかな?
画像1 画像1

【1年生】6/5.6の一年生

 図工で、絵の具の使い方の学習をしました。傘に好きな色を選んで水玉模様をつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】一等星★ 3150!!やれば伸びる!!

画像1 画像1
Are you ready?
We are ready!!

【一等星★心を一つに♪〜3150の仲間と 3150の笑顔で 3150の思い出作り〜】


#出会いは一瞬、繋がりは一生
#3150 #やれば伸びる
#どうせ無理はNGワード
#自分の機嫌は自分でとろう
#学校は一人ではできないことをみんなで協力する場所
#学校は失敗が許される場所

【5年生】一等星★ 3150!!やれば伸びる!!

画像1 画像1
画像2 画像2
Are you ready?
We are ready!!

#出会いは一瞬、繋がりは一生
#3150 #やれば伸びる
#どうせ無理はNGワード
#自分の機嫌は自分でとろう
#学校は一人ではできないことをみんなで協力する場所
#学校は失敗が許される場所

ラビットさんの大型紙芝居「アラジンと魔法のランプ」part2

ラビットさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラビットさんの大型紙芝居 「アラジンと魔法のランプ」part1

ラビットさんが、大型紙芝居「アラジンと魔法のランプ」を全校児童に披露してくれました。
小劇場さながらのラビット劇場。
太鼓や鐘の音で出てくるランプや指輪の妖精に子どもたちは、ワクワクドキドキしながら、紙芝居の世界にのめり込んでいきました。
最後はハッピーエンドでみんなにっこりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】今週の様子

集中して取り組んだり、友達と協力や応援したり、活動しています。翔気(はばたく)準備が少しずつ進んでいます。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/24 6年5時間授業
6/25 修学旅行
6/26 修学旅行
6/27 6年生休み
6/28 クラブ3
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214