最新更新日:2024/05/31
本日:count up106
昨日:290
総数:732712
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

6月1日 PTA資源回収は中止します

 本校のグラウンドは水はけが悪く、今後、天候が回復しても、明日のグラウンドの状況は相当、悪いことが予想されます。
 残念ですが、明日(6月1日)のPTA資源回収は中止します。
画像1 画像1

眼科検診

 担当の校医の先生に全校の検診をしていただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)の給食

今日の給食は

 ご飯 さばの幽庵焼き カレー肉じゃが みそ汁 でした。

幽庵焼きとは、「幽庵地」とよばれる漬けダレに、魚を漬けてから焼いた和食のひとつです。この幽庵地は、酒、しょうゆ、みりんを合わせて、そこへゆずやすだち、カボスなどの柑橘類を加えて作ります。柑橘系の香りがよく、さわやかな風味を味わえるのが特徴です。今日は、さばを幽庵焼きにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしの主張裾野市大会に向けて

 明日、裾野市民文化センターで「わたしの主張裾野市大会」が開催されます。大会を前日に控え、本校の代表として参加する生徒の発表を全校集会で行いました。感染症拡大予防のため、3年生のみ体育館で、1・2年生はオンラインでの参加となりましたが、気持ちのこもったとても素晴らしい発表でした。本番でも力を発揮できることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日と明日の予定

 
画像1 画像1

2年 社会「日本の地域的特色と地域区分」

 日本の人口について考えました。どの地域に人口が集中しているか、地図や資料より読み取りました。また、日本の人口に関する課題として、少子高齢化について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木)の給食

今日の給食は

 角型食パン 黒豆きなこクリーム 牛乳 ミートボール
 野菜ときのこのソテー ミルクスープ     でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から復帰

 学年閉鎖をしていた2年生が、今日から授業再開です。体力が弱っているかもしれません。無理のないようにやっていきましょう。今日は気温が上昇しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日と明日の予定

画像1 画像1 画像2 画像2
 

3年 国語「批判的に読む」

 要約と言われると、なかなかなどうしていいかわからない人もいると思います。要約の行い方について、学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 数学「正の数・負の数の利用」

(1984+1032+999+1014)÷4 という計算は、ちょっと工夫するとかなりやりやすくなるようです。正の数・負の数の学習をいかして考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日と明日の予定

 
画像1 画像1

3年 英語「修学旅行の思い出」

 修学旅行を振り返り、楽しかったことや学んだこと等をまとめました。今まで学習した表現方法を生かして、思いを的確に表すことができました。各グループでよく発表できていた人が全体の前で発表を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 英語「早口言葉、言えるかな」

「竹やぶに、竹立てかけた」など、いろいろな早口言葉があります。皆さんは言えますか?今日の授業では「できる」「できない」に関する表現方法について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火)の給食

今日の給食は

 うどん 牛乳 うどん汁 キャベツメンチカツ もやしの炒めもの
                           でした。

 揚げ物に横に、千切りキャベツが添えられることはよくありますが、今日はメンチカツの中に、キャベツを入れました。キャベツの甘みを味わえるようにと考えられたメニューです。最近、野菜の価格が上昇しています。貴重な野菜をもりもりと食べてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日と明日の予定

画像1 画像1 画像2 画像2
 

1年 社会「日本列島の誕生と大陸との交流」

 クニの誕生について探ります。登呂遺跡と吉野ケ里遺跡を比較して、どのように変化したのかを、理由を含めて説明できるようにします。各自が課題を持ちつつ、学び合いながら、学びを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月)の予定

 
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(月)の予定

 
画像1 画像1

3年 修学旅行「帰りの新幹線その2」

 生徒たちがよく頑張りました。充実した3日間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 1学期期末テスト(4教科)
6/13 1学期期末テスト(5教科)
6/14 ワックスがけ
部活動関係
6/8 中体連陸上東部大会
6/9 中体連陸上東部大会
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145