笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【3年生】あおぞら 5/28

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんな、いいえがお(*^-^)

【3年生】あおぞら 5/28

 今学期最後の水泳の授業でした。たーくさん泳ぐことができて、楽しかったそうですよ(*^-^)
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】今週の様子

国語の授業では、説明文の読み取りをし筆者の主張部分を探しています。
図工は、学校内の思い出の場所の絵を描いています。だんだん完成に近づいています。
画像1 画像1

【1年生】5/28の1年生

 楽しみにしていたプール!水泳指導の後、安全教室がありました。自分が溺れた時はどうするか、溺れた人を見つけたらどうするか?みんな、身を乗り出して聞いていました。
画像1 画像1

【3年生】あおぞら 5/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水泳の授業の様子です。フォームに気を付けて、一生懸命泳ぎました。
 学活 背文字当て伝言ゲームをしました。雨の日の放課は、教室内で思い思いに過ごしました。
 音楽 リコーダーの練習をしています。近々、リコーダー交流会があるので楽しみ(*^-^)

【3年生】あおぞら 5/27

 外国語 様々な国の1〜20までの数字の言い方を知り、ビンゴゲームで楽しく覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】 ステップ 5/27

国際交流の授業でトーマス先生が来てくれました。アルファベットの歌や、動物クイズにどのクラスも大盛り上がりでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】一等星★ 3150!!やれば伸びる!!

画像1 画像1
画像2 画像2
#出会いは一瞬、繋がりは一生
#3150 #やれば伸びる
#どうせ無理はNGワード
#自分の機嫌は自分でとろう
#学校は一人ではできないことをみんなで協力する場所
#学校は失敗が許される場所

【5年生】一等星★ 3150!!やれば伸びる!!

画像1 画像1
#出会いは一瞬、繋がりは一生
#3150 #やれば伸びる
#どうせ無理はNGワード
#自分の機嫌は自分でとろう
#学校は一人ではできないことをみんなで協力する場所
#学校は失敗が許される場所

【5年生】一等星★ 3150!!やれば伸びる!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
#出会いは一瞬、繋がりは一生
#3150 #やれば伸びる
#どうせ無理はNGワード
#自分の機嫌は自分でとろう
#学校は一人ではできないことをみんなで協力する場所
#学校は失敗が許される場所

【4年生】わくわく どきどき スマイル!

みんな、それぞれ自分のコースで一生懸命練習しています。
夏に向けて特訓です!
画像1 画像1
画像2 画像2

雨でも元気いっぱい登校

毎週のように月曜日に雨が降ります。
それでも子ども達は元気いっぱいで登校してきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】あおぞら 5/24

 体育
 しっぽ取りで真剣勝負! 走ってる相手から、しっぽを取るのは難しい〰️。でも、やめられない(*^-^) 
 マット運動では、回転系や巧技系など、さまざまな技に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】あおぞら 5/24

 図工「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!」
鑑賞を行い、友だちの作品の素敵なところを見つけて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】5/24の一年生

 国際交流の授業がありました。トーマス先生と、ABCソング、ダンス、ゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生】ステップ 5/24

画像1 画像1
どんな生き物がうまれたかな?

【2年生】ステップ 5/24

図工「ふしぎなたまご」では、不思議な卵から生まれた、不思議なものを描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】水泳指導6-1,6-3

救命講習を受けました。おぼれた人の助け方を教えてもらい、おぼれないように落ち着いて浮く練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】水泳指導6-1,6-3

水泳指導の2回目でした。
前回よりも上達し、元気よく泳ぐことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回コミュニティースクール準備が開かれました

本日の午後、曽野小学校の体育館で、南部中地区の第1回コミュニティースクール準備委員会が開かれました。
コミュニティ・スクールは、学校運営協議会を設置した学校をいい、学校と地域住民などが力を合わせ、子どもたちのよりよい環境づくりに取り組む「地域とともにある学校」を目指すための仕組みです。
学校運営協議会は、地域住民や保護者などから構成されます。 地域の声を活かし、学校と地域が一体となって「特色ある学校づくり」を進めていきます。

南部中学校、東小学校、曽野小学校に関わる多くの方と令和7年度のコミュニティースクール導入に向けて、それぞれの学校のよい所や願う子どもの姿などを話し合いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/4 心電図予備日(10:00)南中で
6/5 口座
6/6 ラビット大型紙芝居
6/7 野外学習 6限3・4・6年授業
6/8 野外活動
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214