笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

雨でも元気いっぱい登校

毎週のように月曜日に雨が降ります。
それでも子ども達は元気いっぱいで登校してきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】あおぞら 5/24

 体育
 しっぽ取りで真剣勝負! 走ってる相手から、しっぽを取るのは難しい〰️。でも、やめられない(*^-^) 
 マット運動では、回転系や巧技系など、さまざまな技に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】あおぞら 5/24

 図工「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!」
鑑賞を行い、友だちの作品の素敵なところを見つけて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】5/24の一年生

 国際交流の授業がありました。トーマス先生と、ABCソング、ダンス、ゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生】ステップ 5/24

画像1 画像1
どんな生き物がうまれたかな?

【2年生】ステップ 5/24

図工「ふしぎなたまご」では、不思議な卵から生まれた、不思議なものを描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】水泳指導6-1,6-3

救命講習を受けました。おぼれた人の助け方を教えてもらい、おぼれないように落ち着いて浮く練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】水泳指導6-1,6-3

水泳指導の2回目でした。
前回よりも上達し、元気よく泳ぐことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回コミュニティースクール準備が開かれました

本日の午後、曽野小学校の体育館で、南部中地区の第1回コミュニティースクール準備委員会が開かれました。
コミュニティ・スクールは、学校運営協議会を設置した学校をいい、学校と地域住民などが力を合わせ、子どもたちのよりよい環境づくりに取り組む「地域とともにある学校」を目指すための仕組みです。
学校運営協議会は、地域住民や保護者などから構成されます。 地域の声を活かし、学校と地域が一体となって「特色ある学校づくり」を進めていきます。

南部中学校、東小学校、曽野小学校に関わる多くの方と令和7年度のコミュニティースクール導入に向けて、それぞれの学校のよい所や願う子どもの姿などを話し合いました。


画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科 じゃがいもの調理

野外学習に向けて、ピーラーと包丁使い方をマスターするために、じゃがいもの調理をしました。指先に気をつけて、慎重に皮をむき、一口大に切ってゆでました。
じゃがいもだけでも美味しくできました。
職員室に試食を持ってきた子どもたちは、「召し上がって下さい」と上手に敬語を使っていました。
「ごちそうさまでした!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動 1週間ありがとうございました

あいさつ運動の最終日です。
いつもより大きな声で元気にあいさつする子どもたち。
生活委員のみなさん、PTAの保護者の皆様、1週間ありがとうございました。
これからもがんばってって続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岩倉市図書館ボランティアさんからのプレゼント

岩倉市図書館ボランティアの皆さんから「立体テトリス」と「折り紙の紫陽花」をいただきました。楽しくて、とっても素敵な作品です。しばらくは校長室前に飾ってあります。皆さん,遊んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】あおぞら 5/23

 水泳の授業がありました。安全講習では、コーチの話をしっかり聞いて、「ういて、まて!」を練習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】あおぞら 5/23

画像1 画像1
 道徳「気持ちのいいあいさつ」
気持ちのいいあいさつは、「大きな声であいさつすること」「一人一人におじぎをして丁寧にあいさつすること」「笑顔であいさつすること」など、自分がされてすがすがしい気持ちになるあいさつを考えてたくさんの児童が発表しました。 

 算数「たし算と引き算の筆算」
3桁のたし算の筆算を学習しています。繰り上げの仕方を確認しながら、さまざまな問題に取り組みました。
画像2 画像2

【3年生】あおぞら 5/23

 道徳「ふろしき」
 むかし、お風呂やさんに行くときに、着ていたものを包んだり、着物を着るときに床にしいたりしていたことから、ふろしきとよばれるようになったそうですよ。
 普段馴染みのないふろしきを使い、道具箱や水筒を包んでみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】あおぞら 5/23

画像1 画像1
 マット運動 みんなで協力して練習を行いました。

 しっぽ取りをしたり、ミニハードル走をしたり、元気いっぱいグラウンドを駆け回りました。
画像2 画像2

【3年生】あおぞら 5/15

 学年体育 シャトルランを行いました。学年トップは82回! 自己ベスト更新の目標をかかげ、みんなで声を掛け合い意欲的に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】今日の様子

学年体育で、バレーボールをしました。チームに分かれて対戦し、ラリーをたくさん続けることができ、楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生6年生】水泳指導

後半は、水難事故について教えていただき、体を浮かせる練習をしました。浮くことができた子どもからは「浮いたー」と喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生6年生】水泳指導

5年1組と6年2組は、2回目の水泳をしました。
ばた足やクロールの息つぎの仕方など丁寧に泳ぎ方を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
5/31 6限3〜6年授業
6/4 心電図予備日(10:00)南中で
6/5 口座
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214