最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:219
総数:1021300
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【5年生】一等星★ 3150!!やれば伸びる!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
#出会いは一瞬、繋がりは一生
#3150 #やれば伸びる
#どうせ無理はNGワード
#自分の機嫌は自分でとろう
#学校は一人ではできないことをみんなで協力する場所
#学校は失敗が許される場所

【4年生】わくわく どきどき スマイル!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育 マット運動を始めました。ねこちゃん体操をして、体をほぐしてから、いろいろな動きに挑戦しました!
スマイル╰(*´︶`*)╯♡

【4年生】わくわく どきどき スマイル!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラミングを楽しみました!
算数は、グループで話し合いながら課題に取り組みました。
スマイル╰(*´︶`*)╯♡

【4年生】わくわく どきどき スマイル!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、プログラミングをやりました。
キャラクターが思うように動くと、笑顔があふれました!
これからどんなプログラミングを取り組むのでしょう。楽しみです!
スマイル╰(*´︶`*)╯♡

5年生 家庭科 お茶を入れよう

5年生の家庭科の実習でお茶を入れました。校長室にも届けてくれ、ほっこり温かい気分になり、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活 春みつけ

2年生が、花壇で「春みつけ」をしていました。
花も色とりどりで綺麗ですが、たくさんの虫もいます。
モンシロチョウ、ナナホシテントウ、黄色一色のてんとう虫もいます。
見つけたものをみんなで共有して、学びを広げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心電図ドキドキです

今日は2年生と5年生で心電図の検査がありました。寝て測定するだけですが、機械をつけると、ちょっとだけドキドキします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

任命式

学級委員、代表委員、通学班班長たちの任命式を行いました。
画像1 画像1

【3年生】あおぞら 4/19

 3組でも、図工の授業を行いました。ぬり絵「ひまわり」では、自由な発想でさまざまな色を組み合わせ、自分だけのひまわりを表現しました。
 算数では、九九の表を使っての学習を進めています。言葉を使った式で表したり、かけ算のきまりを見つけたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】 ステップ 4/19

画像1 画像1
1年生にアサガオの種をプレゼントしました。各クラスの学級委員が代表で渡しました。そしてペアの1年生と名刺交換をしました。1年生が喜んでくれるようにと一生懸命作った名刺、上手に渡せましたね!

避難訓練

「おはしもの約束」を守り、安全に避難しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練がありました

避難訓練を行いました。地震が起きたら、あたまをまもり、おさない、走らない、しゃべらない、戻らないの「あ、おはしも」を意識して行動しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スクールガード懇談会

昨日、スクールガード懇談会がありました。多くの地域の方に参加していただき、今年度の行事予定を確認していただきました。子どもたちの登下校を見守っていただきます。これからよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の委員会活動 給食委員会

給食委員会の皆さんが、献立に合わせて栄養分析をしてくれています。
人気のある活動です。今日の給食は何かな?

画像1 画像1

【5年生】一等星★ 3150!!やれば伸びる!!

画像1 画像1
#出会いは一瞬、繋がりは一生
#3150 #やれば伸びる
#どうせ無理はNGワード
#自分の機嫌は自分でとろう
#学校は一人ではできないことをみんなで協力する場所
#学校は失敗が許される場所

【5年生】一等星★ 3150!!やれば伸びる!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
#出会いは一瞬、繋がりは一生
#3150 #やれば伸びる
#どうせ無理はNGワード
#自分の機嫌は自分でとろう
#学校は一人ではできないことをみんなで協力する場所
#学校は失敗が許される場所

【5年生】一等星★ 3150!!やれば伸びる!!

画像1 画像1
#出会いは一瞬、繋がりは一生
#3150 #やれば伸びる
#どうせ無理はNGワード
#自分の機嫌は自分でとろう
#学校は一人ではできないことをみんなで協力する場所
#学校は失敗が許される場所

【2年生】ステップ 4/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館でマット運動をしました。
転がったり、障害物をよけたり、たくさんのマットでいろいろな運動を楽しみました!
授業の最後は協力して片づけました。みんなで片づけるとあっという間に終わりました!
楽しかったですね(^▽^)/

【4年生】わくわく どきどき スマイル!

画像1 画像1
書写 4年生になって初めての習字。筆の使い方などを学習しました。
落ち着いてできました。
スマイル╰(*´︶`*)╯♡

【4年生】わくわく どきどき スマイル!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工 いろいろな手法を使って描いた作品をお互いに鑑賞し合いました。
それぞれ個性のある作品ができました。
スマイル╰(*´︶`*)╯♡
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
5/24 クラブ2
5/27 国際交流活動 眼科検診(14:00)21年
5/28 国際交流活動
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214