最新更新日:2024/05/30
本日:count up28
昨日:52
総数:266185
だんだんと暑さが増す季節となりました。水分補給をこまめに行い、暑さに体を慣らしていきましょう。

5月7日 学級会 4年2組

画像1 画像1
 GW明けの今日も笑顔いっぱいの4年生!朝は眠そうにしている子もいましたが、友達にあって元気になったようで、みんな笑顔で活動していました☺
 5時間目には、「5月のクラス目標を決めよう!」をテーマに、学級会を行いました。みんなで話し合って決めた5月の目標は、「友達にやさしくしよう!」です。話合いの中で、ある子が「自分がされてうれしいことを友達にもしたらいいんじゃないかな。」と言っていました。本当にその通りですよね。みんながハッピーになるクラスをみんなでつくっていこう。
 4年生としての生活はまだ始まったばかり。これからもみんなで一緒に高め合おう!!

『コミュニティ・スクール』第1回学校運営協議会

ゴールデンウィークも終わり、みなみっ子は新しいクラスにも慣れてきた頃でしょうか。

少し前になりますが、4月22日(月)18:00より、令和6年度 南小第1回学校運営協議会が行われました。

第1回目の学校運営協議会では、はじめに任命書の交付があり、
昨年度に引き続き、学校運営協議会委員を引き受けてくださった地域、保護者のみなさん5名に、任命書の交付を行いました。

令和6年度の学校経営方針については、
校長先生よりグランドデザイン(資料)を元に説明がありました。
説明の一部抜粋
⚫︎「学校にとって、教員は風、地域は土」
土である地域や保護者のみなさんの意見や思いをしっかり聞いていきたい。
⚫︎来年度は創立20周年を迎えるので、地域のみなさんの声を聞きながら周年企画を考えていきたい。

協議では、
「地域と共にある学校」であるコミュニティ・スクールが3年目となる南小として、地域が学校のため、子供たちのために出来ること、学校が地域に出来ることは何かを話し合いました。
意見
⚫︎絵本の読み聞かせの読み手に地域の皆さんも参加してもらう。
⚫︎学校運営協議会委員のみなさんには、行事以外でも来校していただき、普段の子どもたちの様子を見ていただき、地域が学校や子どもたちに出来ることを検討してもらう。
など 


今回も、それぞれの立場から南小のために出来ることを熟考してくださる、学校運営協議会委員のみなさん、ありがとうございました。

次回は5月13日(月)18:00〜
また、同日19:00からは、第1回夢と輝きの教育推進会が予定させています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日 4年1組 かがやき「環境問題」

4年生のかがやきテーマは「環境」です!
今地球には、どんな環境問題が起こっているのか調べ中の子供たちに、
「もし電気がなかったら?」と聞いてみると、
「冷蔵庫が使えない!」「テレビが見れない!「夜は真っ暗だ!!」「生活できない〜!」
と電気の必要性に気付きました。
大変だ!!自分たちに何かできることはないかな?
と皆で話し合いながら意見を出し合いました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日 交通安全教室 1年生

 先週、交通安全教室が行われました。教室では、交通指導員さんと一緒に、交通ルールの確認や、交差点での危険な場合などを学習しました。外では、歩道の歩き方や信号の渡り方など、実際に自分たちで歩きながら練習をしました。交差点で左右前後の確認を忘れてしまう児童もいたので、ご家庭でも、止まって前後左右の確認をするように声を掛け、安全に登下校できるようにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/9 耳鼻咽喉科検診
5/10 1・2年4時間 クラブ 学校徴収金振替日
5/13 学校運営協議会 夢と輝きの教育推進会
5/14 新体力テスト〜17日
裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374