5/1(水) 昼食2:オリエンテーション合宿【1年生】

 部屋ごとにそろったら、いただきますをして食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1(水) 昼食1:オリエンテーション合宿【1年生】

 これから昼食です。バイキング方式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1(水) 入所式:オリエンテーション合宿【1年生】

 雨が少し降っているので、体育館で入所式です。施設の方のお話しを聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1(水) 旭高原自然の家に到着:オリエンテーション合宿【1年生】

 旭高原自然の家に到着しました。これから体育館で到着式です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1(水) 西広瀬PA:オリエンテーション合宿【1年生】

 西広瀬PAでトイレ休憩です。この後、旭高原自然の家に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/1(水) 出発です:オリエンテーション合宿【1年生】

 バスに乗って出発です。笑顔で「行ってきます。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1(水) オリエンテーション合宿の出発式

 今日から1年生はオリエンテーション合宿です。朝の出発式では、オリエンテーションの意味と、凡事徹底(時を守り、場を清め、礼を尽くす)のお話しをしました。1年生のみなさんが、この行事を通して成長してくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30(火)  ティッシュケースカバー作り【8組】

「布を切るのって難しいね」「上手く縫えるかな〜」
家庭科の授業でティッシュケースカバーを作っています。それぞれ好みの柄を選び、完成を目指して取り組んでいます。針を持つ手先はみんな真剣。素敵な作品を目指して頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30(火) 大正時代の文化【3年生】

 今日の社会科の時間は、大正時代の文化について学んでいました。大正時代の時代背景とその文化の特徴を関連付けながら学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/30(火) 作物の育成環境を調節する技術【2年生】

 今日の技術の時間は、作物の育成環境を調節する技術について学んでいました。気象・土壌・生物などの環境を調節する技術にはどんなものがあるかを例を通して学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/30(火) 詩を読み味わおう【8組】

 今日の国語の時間は、金子みすゞさんの「ふしぎ」という詩を読み味わっていました。不思議に書かれている表現技法をみんなで味わいながら読み進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/30(火) 楽しんで学習しよう【1年生】

 今日の数学の時間は、トランプを2枚ひっくり返して、その数字を素早く引き算をして答えを出す練習を行っていました。生徒たちは楽しそうに。ゲーム感覚で正の数・負の数の計算練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/30(火) ツツジが咲いています

 校内のあちこちにツツジが花を咲かせています。ツツジは4月下旬から5月上旬に咲く花です。私は、毎年ツツジの花を見るとGWを感じます。
 金曜日からGW後半になります。明日から1年生はオリエンテーション合宿になりますが、今週も全校の皆さんが笑顔で学校生活を送ってほしいと思っています。
画像1 画像1

4月27日(土) 一宮市市民卓球大会 【卓球部男子】

今年度最初の大会に15名が参加しました。3年生の一部の生徒にとっては、最後の大会でした。これまでの練習の成果を出して全員が全力で戦うことができました。3年生にはあと数か月の間にできることを悔いのないように取り組んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(土) 礼を尽くす【剣道部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教員に転任はつきものです。前年度まで剣道部顧問を務めていた教員が転任し、しっかりとお別れやお礼を伝えることができていませんでした。
 そこで、今伊勢中学校にお越しいただき、練習試合をすると同時に、色紙も渡し、お礼をしっかりと伝えることが叶いました。
 あとは、言葉だけでなく、成長した姿を大会で見せるだけです。頑張っていきましょう!

4月27日(土) 練習試合【剣道部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、剣道部は、今伊勢中学校と練習試合を行いました。
 練習試合で一番大切なことは、勝つことではなく、良いところ、改善すべきところを発見し、次に生かすことができるかどうかです。本日の練習試合が良い時間になったかどうかは、今後にかかっています。ぜひ、自分を見つめ、高めていきましょう。

4/27(土) U-15 サッカー選手権大会 1次リーグ【サッカー部】

本日のサッカー部「U-15選手権大会1次リーグ」は、南部中・尾西第二中・大和中の3校リーグでした。
大和中は、南部中に敗れたものの、尾西第二中に勝ち2次リーグへの進出を決めました。
今までの練習の成果と課題を確認できた試合となりました。
2次リーグの大会予定については、生徒を通してご家庭にも連絡をしていきたいと思います。
今後も応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27(土) ♪陶器絵付けとピクニック♪【美術部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、名古屋市にあるノリタケの森クラフトセンターへ、美術部でお皿の絵付け体験を行いました。思い思いにお皿に絵柄を施している姿に「さすが美術部!」と思うとともに、待ちに待ったお昼ごはんを楽しく会食している姿に中学生らしい可愛さを感じました。
大人数での参加でしたが、みんなマナーを守って落ち着いて過ごしていました。日ごろの学校生活での過ごし方を正しく行っている成果だな、さすが大中生だな、と誇らしい気持ちです。

お皿の完成が楽しみですね♪今日は1日お出かけお疲れさまでした!

4/26(金) 国の特徴を調べよう【2年生】

 2年生の学活の様子です。校外学習に向けて、班で選んだ国や地域の特徴を調べました。リトルワールドの園内地図を見ながら、どんな民族衣装を着ようか、どんな世界のグルメを食べようかなど、和気あいあいと話し合いを進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26(金) 卒業アルバムの個人写真撮影【3年生】

 今日は、卒業アルバムに載せる個人写真の撮影がありました。身だしなみを整え、笑顔で写真撮影に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31