最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:173
総数:755481
第1ステージ キーワードは『仲間づくり』

●一年生を迎える会(4/17)16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
退場。

●一年生を迎える会(4/17)15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
退場。

●一年生を迎える会(4/17)14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部の演奏で退場します。

●一年生を迎える会(4/17)13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生からお礼のことば。

●一年生を迎える会(4/17)12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員で校歌。

●一年生を迎える会(4/17)11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校生徒で校歌を歌いました。

●一年生を迎える会(4/17)10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
抽選順も決まり、各学級のカラーが決定しました。

●一年生を迎える会(4/17)9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
借り物に変わり、最後はキャタピラ競争です。

●一年生を迎える会(4/17)8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カラー抽選会のくじの順番を決めるリレーが始まりました。まず、ピンポン玉スプーン運びです。

●一年生を迎える会(4/17)7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、1年生のカラー抽選会が行われました。じゃんけんで、走る順を決めます。

●一年生を迎える会(4/17)6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西中生の一日を、生徒会役員からRPG仕立てで楽しく紹介がありました。

●一年生を迎える会(4/17)5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歓迎の応援。

●一年生を迎える会(4/17)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歓迎の応援。

●一年生を迎える会(4/17)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会長から歓迎のことば。

●一年生を迎える会(4/17)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入場。

●一年生を迎える会(4/17)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生にとっては初めての生徒会行事。これで、名実ともに西中の生徒です。

一年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
笑顔いっぱいの一年生を迎える会でした。
2・3年生の皆さん、ありがとうございました!

究極の給食 SEASON1

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
チキンカレー
ひじきのサラダ
ヤクルト

 私としたことが・・・。

 4時間目からカレーのいい匂いが漂ってきた。自分の『加齢臭』は気を遣わなければならないが、給食の『カレー臭』はほんとに食欲をそそる。そのため、いつもならすぐに今日の給食を写真に収めるのだが、今日は早く食べた過ぎて、その行程を忘れてしまった…。

 気を取り直して食べよう。まず、チキンカレー。ひよこ豆が入っていることに、賛否あるだろうが、私は大好きだ。ムムッ!?『チキン』カレーだから『ひよこ』豆を入れたのか!?なるほど!給食センターさんもなかなかシャレが通じる。
 ひじきのサラダに手を出そう。これもまたうまい。キャベツのシャキシャキ感が、さらに食欲をかきたてる。
 そしてヤクルトだ。ちょい辛カレーの後の甘味は、気持ちを落ち着けてくれる。ヤクルトスワローズファンのY先生は、きっと毎日飲んでるのかな?とか想像しながら今日も完食!ごちそうさまでした。
 そういえば、『ヤクルト1000』という飲み物が数年前流行し、スーパーに売ってないほどまで人気があった。今では容易に買うことができ、私も一か月ほど前に買って飲んでみたのだが、、、。

 
 普通のヤクルトとなにがちがうの?


 なにか違いが分かる人は、ぜひ教えてほしい。
 給食センターの皆さん、今日もおいしい給食をありがとうございます。




※お詫びと訂正2つ※
 1点目:2日前の投稿に誤りがありました。『ギンギラギンにさりげなく』は、田原俊彦(トシちゃん)ではなく近藤真彦(マッチ)が歌っています。
 近藤真彦(マッチ)ファン(であろう方)から、「間違っていますよ」というご指摘を受けて気づきました。マッチファンの方、この場をお借りしてお詫び申し上げます。大変申し訳ありませんでした。
 2点目:本日の写真は、投稿の通り撮り忘れてしまったため、食べてる途中のものです。不快に思われた方は、申し訳ありません。

今日・明日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
 おはようございます。今日・明日の予定をご確認ください。

究極の給食 SEASON1

画像1 画像1
ソフトめん
牛乳
ハヤシソース
フライド磯ポテト

 今日は今年度初のソフトめん。ソフトめんは好きだが、あまりおなかが満たされないのがたまにきずだ。そして今日はハヤシソース。隣の教頭先生は、午後から出張ということもあり、完全防備で食べている。たしかに、ハヤシソースやミートソース、カレーといった献立が出たときに白い服を着てしまっていると、必要以上に気を遣わなければならない。しかし、昨年度あみ出した『アムアム食べ』を会得すれば、何も怖がることはない。・・・と思っていたのだが、私は今日、新たな食べ方をあみ出した!その名も・・・

『ハオ食べ』

である。『アムアム食べ』でもある程度、ソースがはねる(以降『ソース誤爆』と呼ばせてもらう。)のを防げるのだが、『ハオ食べ』は、それ以上に、いや、100%に近い確率でソース誤爆を防げる。
 やり方は簡単だ。ソースが絡まっためんを、息を吸いながら『ハ』の口の形にして迎え入れ、めんが口に入るか入らないかのときに『オ』の口の形にして食べる方法である。『息を吸いながら』というのが一つのポイントである。ぜひ、試してみてほしい。驚くほどの成果が出せて、ソース誤爆を防ぎ、感動すら覚えるはずだ。もしわからなければ、ぜひ、聞きに来てほしい。

 ・・・食べ方について熱く語ってしまったが、最後にフライド磯ポテトだ。これはおいしいのだが、青のりが歯にくっつかないか、ついつい心配になってしまう。案の定、食べ終わって鏡の前でにっこり笑ったら、前歯に『それ』がついていた。このあとしっかり歯を磨いたことは、言うまでもない。

 今日も完食!ごちそうさまでした。給食センターの皆さん、今日もおいしい給食をありがとうございます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/7 PTA常任委員会
裾野市立西中学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野450番地
TEL:055-992-0157
FAX:055-992-2010