最新更新日:2024/05/23
本日:count up85
昨日:228
総数:265162
令和6年度が始まりました。保護者の皆様、地域の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。

5月18日 1・2年生 さつまいもの苗植え(2)

 子供たちの「楽しかったから、もっとやりたい!」「収穫するまで大切に育てよう」という言葉からも、かけがえのない時間となったことが伝わってきます。
 厳しい暑さの中、たくさんの地域の方々が集まって、子供たちのために準備をしてくださったことに、感謝の気持ちでいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 1・2年生 さつまいもの苗植え(1)

 暑さに負けず、大人も子供も一緒になって、さつまいもの苗植えを行いました。笑顔で優しく丁寧に教えてくださる地域の方に、子供たちもすぐに打ち解けて、楽しいつるさし体験となりました。水やりも全員に回るように声をかけたり、重たそうにしている子のじょうろを支えたりと、細かいところまで気を配ってくださり、安心して体験できていた様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『コミュニティ・スクール』「おおきくなぁれ」

ご覧ください。
美しいさつまいもの畝です。
昨日今日と季節外れの暑さの中シニアクラブのみなさんが1、2年生のさつまいもの苗付けの準備、指導をしてくださいました。(汗だくの作業でした。)
昨日は苗を植えるための畝作りとふれあい農場(南小の畑 藤棚やうさぎのゆきちゃんの側))の周りの草取り、草刈りを、今日は苗付けの指導、お手伝いをしてくださいました。
シニアクラブの会長さんが
「さつまいもは180日経たないと収穫できないんだよ。」
「大きなさつまいもができるまで、お世話もだけどお勉強や運動もしっかり頑張ってください。」
と1、2年生に優しいエールを送ってくださいました。
苗付けの時にはシニアクラブの方が土を撫でながら
「おおきくなぁれ」
と言うと真似をして土を撫でながら
「おおきくなぁれ」とお願いする子どもたちでした。
収穫は11月です。
甘くて大きなさつまいもになぁれ。
(CSディレクター)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『コミュニティ・スクール』図書整備活動📚

図書整備サポーターのみなさんが新しい展示作品を作ってくださいました。(今回も修繕する本はありませんでしたので、校内装飾に専念していただきました。)
これからくるあの季節を少しだけ先取りです。
今回もとてもかわいいです。
図書整備サポーターのみなさんありがとうございました。
(CSディレクター)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 3年2組 理科

モンシロチョウの幼虫発見!動く姿にみんな興味津々です。じっくり観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 2年2組 体育 とびあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育では、とびあそびの活動をしています。班ごとにどんな道具を使い、どんな順番でとんでいくのかを相談しながら、オリジナルのぴょんぴょんランドを作っています。大きなマットやとび箱も班で協力しながら運び、準備をします。いろいろなとび方を工夫して、たくさん体を動かしていきたいです。

第1回 夢と輝きの教育推進会

第1回 夢と輝きの教育推進会 5月15日19:00〜20:00が開催されました。
学校運営協議会委員の紹介、参加者紹介から始まり、校長先生から今年度の学校教育方針、教職員の想いを伺いました。
PTAからも活動報告と今後の予定の説明があり、地域の方々(区長、民生委員、交通指導委員、子供会等々)と学校・子供・各地区について意見やお話がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2

5月17日 1年 ダスキンお掃除教室

 その2   雑巾は、たてしぼり〜
合い言葉は、「かいてき・ながもち・けんこう」です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 5年2組 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、自然教室で頑張りたいことについて、まとめました。
ルールや時間を守ること、仲間と協力して自然教室を楽しむことなど、自分たちの頑張りたいことをまとめました。
自然教室まであと1ヶ月をきりました。
自分が決めた頑張りたいことを目標にして楽しい自然教室にしましょう!

5月16日 みんなでつくる自然教室 5年2組

画像1 画像1
 来月に迫った自然教室に向け、今週から本格的に準備が始まりました。子供たちは、班を決めたり施設の調べ学習をしたりして、思いを膨らませています。
 
 自然教室の話合いが始まったとき、私は子供たちに伝えました。
「自然教室は自分たちでつくりあげていくものだよ。」
自分たちでつくりあげるためには、「協力」が必要不可欠です。この一か月で子供たちがどんな成長を見せてくれるのか、とても楽しみです。

みんなで協力し、思い出に残るHAPPYな自然教室をつくりあげよう!!

5月11日 2年生 生活科 やさいのなえうえ

 2年生は、自分で決めた野菜の苗を植えました。野菜を選んだときから、この日を楽しみにしていた子供たち。収穫した野菜をイメージして絵を描いたり、人気を調べて表やグラフにまとめたり、様々なことをしました。これから、毎日水やりをして、ぐんぐん育っていくのを観察するのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(金) 4年1組 国語『漢字辞典を使って調べよう!』

 漢字辞典を使う学習をしています。
3つの引き方のコツをつかむ子が増えてきていて、問題を出すと、すごいスピードで引き当てるようになってきました!
 
 自分の調べてみたい一字を選んで、ワークシートに書きましたが、みんな自分の名前の中の漢字について興味があるようですね。どんな意味があるのか、とっても楽しそうに引いていました!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(金) 4年1組 最高のクラスにするために!

 みんなでどんな素敵な言葉がクラスの中にあふれたら最高のクラスになるか、またどんな言葉を無くしていきたいかを考えました。

 まずは、クラスから無くしたい言葉(ちくちく言葉)を付箋紙に書いていきましたが、みんな心が重い様子でした。付箋は3枚配ったのですが、全部は使いたくない子が何人もいました。

 次に、クラスの中に増やしていきたい言葉(ふわふわ言葉)を書き出す時間になると、『いっぱい書ける!』『すぐに書ける!』とみんな元気よく楽しそうに書き出していました。
  
 書き出したものは、教室の中に貼ってありますが、『あっ、今のふわふわ言葉!』『あ〜、、、ちくちく言葉じゃない?』と意識しながら生活を送っています。素直さがすてきな子供たちです。

 ふわふわ言葉いっぱいの最高なクラスになる日も近いですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回家庭教育学級

家庭教育学級5月12日(金)
テーマ「食とアートと子育て」 校長先生講話
今回は、校長先生の手作りバナナシフォンケーキのおやつ付き!みんなで会食しながら、校長先生の趣味やオススメの本の紹介から始まりました。
食について、「食べ物(食べること)を大切にできる人は大抵のこと(人、自然、環境)を大切にできる」子供の頃に食事を家族みんなで作ったり食べたり、食物がどのようにできるのか、、、そういう経験思い出が食に結びついている。美しく食べられる子であってほしい。
アートは初めてアートを購入された話からそのアートを披露してくださったり、感じる心を育てる為のきっかけをアートでできるように。
子育ては、「親が1番の子供の応援団」子供がいくつになっても子は子、親は親。いつまでも大変で楽しいもの 心配も喜びもたくさんある。
改めて大切なことを気づかさせていただいた貴重な時間でした。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 3年2組 図工 切ってかきだしくっつけて

 切り糸とかきべらを使って、粘土で作品をつくりました。道具を使う良さを感じながら、すてきな作品を完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 1年2組 いくつといくつ

算数で「いくつといくつ」の学習をしています。7個のおはじきはいくつといくつに分けられる?ペアで協力をして考えます!
おはじきを使って、隠れているのは何個でしょう?のクイズもしています♪
「う〜ん。難しいな〜ちょっと時間ちょうだい?」「わかったー!」と、とっても楽しそうでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員研修その2

南チャレは、「自分らしい学び」の最たるものです。4月からの取組、子供たちの頑張りや良い表れについて伝え合っています。先生たちの真剣な表情や楽しそうな表情がいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員研修

今日は、職員研修の日です。今年度の研修テーマは、「自分らしい学び」。その子なりのペースで学習を進められたり、課題や解決方法を自分で考えたり選択したりできるよう、試行錯誤しています。熱い情報交換が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 お茶を美味しく! 5年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週はお茶のいれ方を学んだ子供たち。今日はその実習でした。

 「先生、美味しくいれられたよ!」
 「思ったよりも少し難しかったけど楽しかった!」
 「次はいつ実習がありますか?」
 「また飲みたいな〜!」

 教室に戻ってきた子供たちが笑顔で話してくれました☺ぜひお家でもお茶をいれてみてね♪

『コミュニティ・スクール』月に一度の朝の草取り

毎月第二火曜日の朝(8時〜)は伊豆島田、堰原、水窪地区のシニアクラブのみなさんが南小の周りの草取りをしてくださっています。
登校してきた6年生が「おはようございます。」「ありがとうございます。」と、一生懸命草取りをしてくださっている地域の方に頭を下げて挨拶をしていました。さすが6年生!

他にも元気な「おはようございます。」がたくさん聴こえてきた清々しい朝でした。
シニアクラブのみなさん、今日も南小の草取りをしてくださりありがとうございました。
CSディレクター



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式(予定)

グランドデザイン他

月行事予定表

いじめ防止基本方針

南小の1年間(R5)

その他のおたより

家庭教育学級

裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374