最新更新日:2024/05/27
本日:count up15
昨日:53
総数:270315
令和6年度(2024年度)がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます

6/20 今日の授業風景 1

2年生 音楽 「合唱曲を歌おう」

 合唱曲の「翼をください」をパートごとに集まって、合わせて歌ってみました。それぞれのパートが歌声を響かせると、全体として素敵なハーモニーが奏でられるようになります。
 この曲は合唱コンクールの曲ではありませんが、学級みんなで1つのことに心を合わせられる行事に向けて、頑張って欲しいですね。

写真は、「翼をください」を歌う2年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 学校の風景 2

アジサイが咲いています 8

写真は、頑張り坂に咲く様々な種類のアジサイの花
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 学校の風景 1

アジサイが咲いています 7

 今朝の登校時の気温は比較的涼しかったですが、頑張り坂を登ってくる生徒の皆さんは、汗をたくさんかいていました。風邪を引かないためにも、汗を拭き取るタオルなどが必要ですね。
 また、日差しが強くなることもあります。帽子や日傘を使うこともできますので、自分の身を守るために使って欲しいですね。

写真は、頑張り坂に咲く様々な種類のアジサイの花
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 今日の授業風景 8

1年生 音楽 「バーチャルピアノを演奏しよう 2」

写真は、Chromebookを使って、バーチャルピアノの演奏をする1年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/19 今日の授業風景 7

1年生 音楽 「バーチャルピアノを演奏しよう 1」

 Chromebookの機能を使って、バーチャルピアノを演奏してみました。自分で考えた音階をChromebookで演奏することで、デジタル楽器にたくさん触れることができました。
 どんな演奏ができたでしょうか。

写真は、Chromebookを使って、バーチャルピアノの演奏をする1年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/19 今日の授業風景 6

3年生 保健体育(体育分野) 「走り高跳びに挑戦しよう」

 走り高跳びの助走や踏み切りを工夫することで、より高い記録を出すことに挑戦中です。皆さん、自分の理想的な助走や踏み切りを習得しつつあるようですよ。

写真は、走り高跳びを行う3年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 今日の授業風景 5

1年生 英語 「英単語でビンゴ 2」

写真上、中:英単語のビンゴを行う1年生の皆さん。
写真下:この授業の板書(一部)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 今日の授業風景 4

1年生 英語 「英単語でビンゴ 1」

 様々に出てくる英単語を使って、ALTの先生と一緒にビンゴを行いました。1年生の皆さんは、自分の選んだ英単語をそろえるために、積極的に発表していました。

写真上:ALTの先生と1年生の皆さん。
写真中、下:英単語のビンゴを行う様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 今日の授業風景 3

2年生 数学 「加減法の応用」

 加減法を応用して、連立方程式を加減法を利用して解く問題に挑戦しました。2つ並んだ式から文字を1つ消すためには、式をどのように変化させたら良いでしょうか。

写真上、中:連立方程式に挑戦する2年生の皆さん。
写真下:この授業の板書(一部)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 今日の授業風景 2

2年生 社会 「まとめのプリントを完成しよう」

 本日の授業では、今まで学習した地理分野と歴史分野の調べ学習を行いました。限られた時間の中で資料を探し、それを読み取らなくればならないので、効率よく学習する方法について考えさせられました。

写真は、関わり合ったり自分で調べたりしながら、学習する2年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/19 今日の授業風景 1

3年生 理科 「単元のまとめ」

 単元のくぎりなので、まとめのプリントを行いました。このプリントは、通知表に示されている「知識・技能」や「思考・判断・表現」ごとに点数が分かれているので、学習の到達度として利用することができます。
 毎日の復習をしっかりと行い、学習内容を身に付けたいものですね。

写真は、プリントを行う3年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/19 学校の風景 3

アジサイが咲いています 6

写真は、頑張り坂に咲く様々な種類のアジサイの花
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 学校の風景 2

アジサイが咲いています 5

写真は、頑張り坂に咲く様々な種類のアジサイの花
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 学校の風景 1

アジサイが咲いています 4

 6月も後半に入り、気温の高い晴天の日と曇天や雨が降る日と様々ですが、頑張り坂のアジサイがほぼ満開になっていたので、改めて紹介します。
 ジメジメとした日が続きますが、美しいアジサイの花を見て、爽やかな気分を味わっていただけたらと思います。

写真は、頑張り坂に咲く様々な種類のアジサイの花
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 今日の授業風景 7

2年生 理科 「物質に化合する酸素の割合を調べよう 3」

写真は、実験を行う2年生の皆さん。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 今日の授業風景 6

2年生 理科 「物質に化合する酸素の割合を調べよう 2」

写真は、実験を行う2年生の皆さん。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 今日の授業風景 5

2年生 理科 「物質に化合する酸素の割合を調べよう 1」

 金属は何もしないと、どんどん酸化してしまいますが、金属と化合する割合は決まっています。その割合を調べるための実験を行いました。
 どのような結果が出るでしょうか。

写真は、実験を行う2年生の皆さん。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 今日の授業風景 4

2年生 美術 「篆刻を制作しよう」

 2年生の美術は、篆刻の作業を進めています。世界に1つしかないオリジナルの印が、できあがるはずです。

写真は、篆刻の作業を進める2年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 今日の授業風景 3

1年生 国語 「キキの行動についてどう考える」

 読み物資料「空中ブランコ乗りのキキ」の主人公であるキキの行動を、作者はどう考えているのかについて考えました。手がかりは、読み物内に書かれている表現です。
 果たして作者はキキの生き方を応援しているのでしょうか、非難しているのでしょうか。

写真は、課題について考える1年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/16 今日の授業風景 2

1年生 社会(地理分野) 「乾燥した土地に住む人々のくらし」

 世界には、様々な気候帯があり、そこには私たちの住む日本とは違った暮らしをしている人々がいます。その暮らしぶりについて、実際にその場所に行くことは難しいので、映像を使って学習しました。
 着ている衣類についても、大きな違いがあったようです。

写真上、中:映像を見ながら学習を進める1年生の皆さん。
写真下:この授業の板書(一部)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 修了式・卒業式準備
3/19 卒業式
裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236