最新更新日:2024/06/04
本日:count up64
昨日:92
総数:270570
令和6年度(2024年度)第2ステージ『熱中』がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます。

5/19 1年生 校外学習

午前中の活動、クラフト制作が始まりました。 2

 ただいま、制作中です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 1年生 校外学習

午前中の活動、クラフト制作が始まりました。 1

 天候があまり良くないので、室内で、クラフト制作を実施中です。紙やすりや小刀を使って、作品を作り上げます。どんな作品ができるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 1年生 校外学習

朝霧高原に到着しました。

 入所式を行っています。
 あいにく天気があまり良くないので、午前中の予定を少し変更します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 1年生 校外学習

深良中学校を出発します。

 バスに荷物を乗せて、先程、深良中学校を出発しました。

写真上、中:バスに荷物を乗せる1年生の皆さん。
写真下:1年生を見送る先生方と先輩の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 1年生校外学習

朝の出発式

出発式を体育館で行いました。これから出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 今日の授業風景 10

1年生 総合的な学習 「校外学習の最終打合せ 2」

写真は、係活動の説明をする実行委員の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 今日の授業風景 9

1年生 総合的な学習 「校外学習の最終打合せ 1」

 明日から、1年生の校外学習が始まります。この行事が自分だけでなく、学年の仲間にとっても大切な思い出になるために、最後の打合せに真剣に参加していました。
 1年生の皆さん、楽しんできてくださいね。

写真は、最終打合せの様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 今日の授業風景 8

2年生 数学 「文字式の利用」

 文字式の性質を利用して、文章問題に取り組んでいます。問題文を数式に置き換えるとともに、言葉で説明する必要があります。見る人に伝わるように、しっかりと記入しなければなりませんね。

写真は、関わり合いながら問題に取り組む2年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 今日の授業風景 7

3年生 英語 「紹介パンフレットを作ろう 2」

写真は、協力しながらパンフレットの制作をする3年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/18 今日の授業風景 6

3年生 英語 「紹介パンフレットを作ろう 1」

 私たちが生活する裾野市を紹介する、英語パンフレットの制作を続けています。住んでいての利点や、他の市町にはない特別な事柄を、Chromebookを活用しながら、パンフレットにまとめていきます。
 完成したら、日本に来ている外国の方に配ってみるのも、おもしろいかも知れませんね。

写真は、協力しながらパンフレットの制作をする3年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/18 今日の授業風景 5

3年生 国語 「間の文化」

 読み物資料「間の文化」を使って、学習しています。段落ごとに読んだり、段落を確認したりと、これから本格的な学習が始まりますね。
 「間の文化」って何でしょう?日本にある独特の文化であり、絵画や生け花の美術作品で意図的に空間(何もない場所)を作り、作品全体の一部として楽しむことだそうです。なかなか奥が深い文化ですね。

写真は、音読したり、段落を確認したりする3年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 今日の授業風景 4

2年生 理科 「酸化銅の還元 2」

写真は、酸化銅の還元の実験を行う2年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/18 今日の授業風景 3

2年生 理科 「酸化銅の還元 1」

 地球上にある金属のほとんどは、酸化された状態で産出されます。私たちがそれを利用するためには、金属から酸素を取り除かなければなりません。今日の実験は、その基本的な原理を学習する実験でした。
 銅だけでなく、様々な金属にも応用できますね。

写真は、酸化銅の還元の実験を行う2年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 今日の授業風景 2

1年生 保健体育(体育分野) 「持久走を計測しました 2」

写真は、男子1500m走の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 今日の授業風景 1

1年生 保健体育(体育分野) 「持久走を計測しました 1」

 今日の保健体育では、A,B組合同で、持久走を行いました。女子は1,000m、男子は1,500mです。どの生徒も最後まで全力で走りきりました。
 今日は朝から気温が高く、走るにはあまり良い条件ではなかったですが、なかなか素晴らしい記録が出たようです。

写真は、女子1,000m走の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 今日の授業風景 1

1年生 保健体育(体育分野) 「持久走を計測しました 1」

 今日の保健体育では、A,B組合同で、持久走を行いました。女子は1,000m、男子は1,500mです。どの生徒も最後まで全力で走りきりました。
 今日は朝から気温が高く、走るにはあまり良い条件ではなかったですが、なかなか素晴らしい記録が出たようです。

写真は、女子1,000m走の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 授業風景5

 1年生の美術科の授業です。二点透視図法の学習です。一つひとつ描く順序に従って立体を描いていきます。基本的なことを学びながら、今後の作品づくりにつながるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 授業風景4

 1年生の国語です。説明文について学習していきます。どんな話で、どう読み取っていくのかが楽しみです。隣や前後の友だちとの話し合いが、正確な読み取りのきっかけとなりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 授業風景3

 2年生の家庭科です。和服と洋服、それぞれの特徴について考えました。着る場面や用途、着る人の体型など、いろいろな視点で考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 授業風景2

 3年生の保健の授業です。気温、湿度、気流の条件が整うことで快適に過ごせることが分かりました。身の回りの環境によって快適なのか不快なのかが分かれてくるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 3年生公立高校入試事前指導 5校時
3/5 3年生公立高校入試
3/6 3年生公立高校入試
3/7 専門委員会
裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236