最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:44
総数:185184
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

2年生 校外学習

 2年生が裾野市立鈴木図書館に出掛けました。
 路線バスに乗り、料金箱に自分でお金を払うことも体験しました。
 市の施設について知るだけではなく、公共施設や公共交通機関の利用についても学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

引き続きの感染予防対策をお願いします

画像1 画像1
 ニュース等で報道されていますが、静岡県内のインフルエンザの感染状況が「注意報レベル」に引き上げられました。
 裾野市内では、インフルエンザで学級閉鎖の措置をとった学校がいくつかあります。
 新型コロナ感染症も終息したと言い切れる状況ではありません。
 手洗い、うがい、込み合うところでのマスク着用等、引き続きの感染予防対策をお願いいたします。

2年生 国語

見つけた秋をカードに書く学習をしました。
書く題材が見つかりやすいように、身近に見られる秋について気付きをノートに書いた後、交流し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数

 大きな数も足し算ができるか確認し、計算をしました。
 0がたくさんでノートに書ききれないことから、万を漢字で書く必要感を持ちました。万を数字に付ける際、「万太郎」と名付けるなど、計算の工夫を覚えやすいように工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語

 故事成語やことわざについて、調べました。
 調べたい言葉を各自選び、国語辞典やことわざの本、タブレットを使って調べ、意味をノートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/17 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
・きなこあげパン  ・牛乳  ・ミートボールシチュー
・ほうれん草とウインナーのソテー

子供たちに大人気のあげパン、今日はきなこ味でした。
シチューにはミートバールが入っていたので、子供たちは大満足の様子でした。

5年生 家庭科

エプロン製作に取り組んでいる5年生。
ボランティアの方々の協力で、ミシンの取り扱いにも慣れてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会

平家のおごり高ぶる様子を表す有名な言葉がモニターに映し出されていました。
6年生は、現在、源平の戦いについて学習を進めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽

鍵盤ハーモニカの指使いや息使いがだんだん上手になってきました。
きれいな音色が教室に響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学活

 修学旅行に向けて、校長先生と養護教諭の先生から指導がありました。
 校長先生から修学旅行の心構えについて、養護教諭の先生から男女の体の変化について話があり、子供たちは真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会

 社会科見学のまとめをしました。
 新聞でのまとめ方を学習した後、見出しを付けながら、見学で学んだことをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 道徳

 「笑顔あふれるわたしの町」を教材に学習をしました。
 絵を見ながら笑顔になっている人を探し、考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

席書ボランティア

 4年生と6年生の書写の時間に、ボランティアの先生が来てくださいました。
 3年生の時から来てくださっている方々のため、子供たちは、「習字の先生」として親しみを感じている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 体育

 運動会の練習が始まりました。
 玉入れ競技の間の表現の練習をしていました。
 笑顔で楽しそうにダンスをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

不審者対応訓練

 不審者に対応するための避難訓練を行いました。
 各教室では、バリケードを作ったり、鍵を掛けたりして侵入を防ぎました。
 訓練の前後には、気を付ける点について、担任の先生から話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋本番

一雨ごとに秋らしくなっていきます。
10/5に初冠雪を記録した富士山は、昨日の雨でかなりの雪化粧です。
コスモスも色鮮やかに咲いています。

秋本番、過ごしやすい気候になったので、充実した「〇〇の秋」にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 社会科見学

見学中のメモや質問、班行動もバッチリでした。社会科見学 大成功!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会科見学

ショーを見たあとに 飼育員さんに仕事の様子や工夫について 教えてもらいました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会科見学

施設内をみんなでしっかりと見学していきました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会 「トヨタスクール」 その4

 「ウーブンシティコーナー」では、建設の目的や工事の進捗状況を教えていただきました。また、ウーブンシティの街並みを3D画像で見させていただきました。実際に街の中を歩いているような感覚を味わうことができ、完成が待ち遠しくなりました。

 2時間の学習をとおして、自動車工業やモノづくりについて多くのことを学ぶことができました。
 関係者の皆様、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 4時間授業(全学年)、下校13:15
3/2 お休みの日
3/3 お休みの日
3/4 体重測定(1年)、スイッチ切るデー
3/5 体重測定(2年)、卒業式合同練習、祝卒業セレクト給食(6年)
3/6 体重測定(3・4年)、のびわーくタイム、ALT・ICT支援員来校、、すそのん寺子屋スペシャル
3/7 体重測定(5年)、5時間授業(全学年)、卒業式合同練習、スクールカウンセラー来校
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092