最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:44
総数:185183
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

お弁当タイム その2

 5年生は、おかずだけ用意をしていただき、自分たちで作ったお米を炊いて食べました。
 田植えから稲刈りまで関わってきたお米のため、とびきりおいしそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 バスレク

首都高速に入ったので、バスレクが始まりました。
画像1 画像1

3年 算数

10m=□□歩。1000mだったら□□00歩だね。みんなで歩数を数えながら呼子公園へ。到着後はみんなでお弁当を食べて楽しい時間を過ごしました。みなさん 呼子公園まで1kmあると思いますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当タイム その1

 お弁当の用意をありがとうございました。
 クラス全員で丸くなったり、友達同士でグループになって食べたり、いっそうおいしいお弁当の時間になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

 3年生は、「1Kmは、学校からどこまでか。」を確かめるため、呼子公園に出掛けました。
 予想どおりだったでしょうか?
 公園ではお弁当を食べました。楽しく、そして実感をともなった算数の学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科

 バスに乗って出かけた生活科探検をふり返りました。
 スライドの形でまとめています。ICTのスキルが上達しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 裾野に戻ります

若干遅れて日の出桟橋に到着しました。
今から裾野に戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工

 「ペッタンころころ」の作品が仕上がりました。
 作品を作りながら、お話ができているようで、友達にそれを話していました。
 自然に作品を鑑賞し合う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ミュージックタイム

 5年生は、主にパートごとの練習をしました。
 「メトロノームを使いたい。」と子供たちから提案があり、リズムを意識しながら全体合奏を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 ミュージックタイム

 10/24の発表練習をしました。
 実際の場所でリハーサルをしました。
 草取りボランティアに来てくださる方に、披露する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 水上バス その2

浜離宮で一旦停船。
多くのお客が降りたため、みんなで固まって座り直しました。
日の出桟橋まで、もう少し船旅を楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年ミュージックタイム

 運動会で歌う「ゴーゴーゴー」の練習をしました。
 3色一斉に歌う場面では、精一杯を声を張り上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 水上バス

最後のプログラムとなる水上バスに乗り込みました。
予定通りの出港です。
満席の状態の中、席を窓側に譲ってくださった心優しい方がいました。有難いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 グループ行動終了

グループ行動を終えて雷門に戻ってきました。
少し疲れているようです。
雷門をバックに記念撮影をして、水上バスの乗船場所に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 浅草 その2

予定していたお店が混んでいたため、別のお店でおにぎりを買って食べたとの連絡が入りました。
とにかく人の多さに圧倒されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 浅草

浅草もすごい人です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 上野動物園 その2

金曜日ということもあり、すごい人です。
パンダ見学の列はすごい長さです。
かわりにこちらのパンダで我慢してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 上野動物園

どちらのグループも上野動物園に来ました。
ギフトショップで偶然遭遇し、お土産を何にしようか、あれこれ悩んでいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 上野公園到着

あっという間に上野公園に到着です。
クジラの前で記念撮影をし、科学博物館へ入館です。
ここからは長時間のグループ行動となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 退館式

お世話になったホテルに感謝の気持ちを込めてお礼を伝えました。
グループごとに今日の計画の最終確認をし、このあとは、上野公園へ移動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 4時間授業(全学年)、下校13:15
3/2 お休みの日
3/3 お休みの日
3/4 体重測定(1年)、スイッチ切るデー
3/5 体重測定(2年)、卒業式合同練習、祝卒業セレクト給食(6年)
3/6 体重測定(3・4年)、のびわーくタイム、ALT・ICT支援員来校、、すそのん寺子屋スペシャル
3/7 体重測定(5年)、5時間授業(全学年)、卒業式合同練習、スクールカウンセラー来校
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092