最新更新日:2024/06/01
本日:count up34
昨日:50
総数:185173
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

ミュージックタイム

 2学期のミュージックタイムがスタートしました。
 富二小まつりの日に、音楽発表会が行われるため、目標を明確にしながら練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草取りボランティア その2

 保護者や児童の皆さんと一緒に、草取りや草刈りをしていただきました。
 改めて地域の力を実感する時間になりました。
 早い時間から、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

草取りボランティア その1

 PTA奉仕作業に合わせ、地域の方に草取りボランティアをお願いしました。
 24名ものボランティアの方が集まってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA奉仕作業 その3

 夏の間に伸びてしまった草の草刈りや草取りをしていただき、ずいぶん校庭がきれいになりました。
 4年生以上の児童も、大人にまじってがんばりました。
 理事の皆様には、奉仕作業後に、臨時のPTA理事会に残っていただき、御意見をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA奉仕作業 その2

 校舎内では、エアコンやトイレ・流しの掃除もしていただきました。
 砂がたまりやすい側溝の掃除もしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA奉仕作業 その1

 暑い中、奉仕作業に御協力いただき、ありがとうございました。
 役員の皆様には、早くから打ち合わせや受付等にも協力いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奉仕作業 ありがとうございました

校舎内外がとてもきれいになりました。気持ちよく2学期の生活が送れそうです。暑い中での作業 本当にありがとうございました。(活動の様子は改めてアップさせていただきます)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奉仕作業 お願いします

PTA奉仕作業に御協力お願いします。
8時15分から受付を行い、作業分担ごとに朝礼台前にお集まりください。
暑い中での作業になりそうです。水分補給の準備もお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そばの種まき その2

 「一人一畝(うね)」という贅沢な体験活動でした。
 成長を見守り、実ができたら刈り取り体験も行う予定です。また、刈り取った実を使ってそばを作る予定です。
 暑い中ですが、わくわくの体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そばの種まき その1

 4年生は、JAの方の指導のもと「そばの種まき」をしました。
 まずは、種をまく場所に溝をつくります。ロープに沿って真っすぐ掘り進めるだけなのですが・・・。
 しばらくしたら慣れてきたのか、作業がスムーズに進み始めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

1年生は、今月24日(日)に予定している富二小まつりの計画が始まりました。
生活科の教科書を見せながら、自分の作りたいお店の紹介をする子供もいました。
画像1 画像1

5年生 算数

5年生は1学期の復習からスタートです。
時速40kmを自分の言葉で表し、「速さ」について理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国語

国語の学習では、詩の視写をしました。
教科書の詩だけではなく、自分で選んだ詩の視写も進める子供がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期スタート!

 夏休みに取り組んだ課題等を先生に提出したり、夏休みの思い出を発表したりしました。
 休み時間には、黒板に貼られた友達の作品を和やかに鑑賞し合う姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 始業式

 2学期始業式が行われました。
 6年生の代表児童から、学校のリーダーとして成長してきたことや今後の目標が紹介されました。校長先生からは、校長先生の夏休み中のチャレンジが紹介され、「みんなで支え合ってがんばろう!」というお話がありました。
 行事が多い2学期です。皆で協力しながら行事や授業を通して力を付け、成長してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子供の移動経路合同点検

 裾野警察署、市役所の教育委員会・建設課・危機管理課の皆様と一緒に、通学路の危険個所について点検を行いました。
 実際に現地を歩きながら児童の目線で観察し、どのような対応ができるか考えました。
 まずは、十分気を付けながら通行することが必要です。御家庭でも引き続き声掛けをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すそのん寺子屋 夏休み最終日

 すそのん寺子屋夏休み版も最終日になりました。
 子供たちは、夏休みの宿題等に、集中して取り組んでいました。わからないところを教えてもらい、1時間の学習時間があっという間だったようです。
 最後に、皆で一緒に富二小校歌を歌いました。
 今年は、運営が地域に移行し、夏休みのすそのん寺子屋を初めて行いました。
 多くの中高生の先輩たちがボランティアとして参加し、子供たちに上手に関わってくれました。お陰で、とても有意義な時間になりました。
 若い地域の力を実感できました。御協力、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すそのん寺子屋

1時間 集中して頑張った子どもたちです。自分の学習が進んで大満足でした。ボランティアのみなさん ありがとうございました。
また 富二小出身の学生さんもたくさん来てくれています。地域のよさ 温かさを感じることができ とても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すそのん寺子屋

ボランティアのみなさんが優しく関わってくれるので、みんな安心して学習に取り組むことができました。夏の練習帳や読書メモなど 順調に終わっている子が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すそのん寺子屋

夏休み2回目のすそのん寺子屋。みんな元気に集合しました。今日は10数名のボランティアのみなさんが協力してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 4時間授業(全学年)、下校13:15
3/2 お休みの日
3/3 お休みの日
3/4 体重測定(1年)、スイッチ切るデー
3/5 体重測定(2年)、卒業式合同練習、祝卒業セレクト給食(6年)
3/6 体重測定(3・4年)、のびわーくタイム、ALT・ICT支援員来校、、すそのん寺子屋スペシャル
3/7 体重測定(5年)、5時間授業(全学年)、卒業式合同練習、スクールカウンセラー来校
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092