最新更新日:2024/06/03
本日:count up27
昨日:22
総数:224702
6月になりました。第2ステージ「かかわり」の始まりです。
TOP

チューリップ

霧も晴れ、空が明るくなりました。1年生はチューリップの観察です。そっと触ってみたり友達のチューリップと比べたりしながら、いろいろな発見をしました。葉っぱの色や形をじっくり観ながら観察カードを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 すがたを変える水

 理科で、沸騰した時に出るあわの正体は何なのかを考える実験を行いました。袋の中にたまった水はどこから来たのかを班で話し合い、考えを発表しました。あわの正体は、水蒸気だということになりました。温度によって姿を変える水は面白いですね。実験は、まだまだ続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 2

読み聞かせボランティアの方々に、子どもたちから感謝の手紙を渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

今年度最終の読み聞かせです。
1年間、楽しい絵本の読み聞かせをしていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真っ白!

今朝は霧で真っ白です!
霧の中、子供たちは元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すがたを変える水

4年生の理科です。「水が沸騰したときに出てくるあわは何だろう。」
水蒸気かな?空気かな?
予想を立ててから実験開始!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴムゴムパワー

ゴムの力で動くおもちゃを作りました。糸を引っ張ると、ゴムの力でとことこ走り出します。動き方がとてもかわいらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大活躍!

今日の昼休みは1年生〜5年生で、6年生を送る会のリハーサルを行いました。
司会進行や全校の出し物など、5年生がきびきびとした動きでとても頼もしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カードゲーム

6年生は算数で「正の数と負の数を使ったカードゲーム」をしました。カードは-6から+6まの13枚です。0からスタートして+12のマスに着いたらゴールです。進んだり戻ったり…なかなかゴールに辿り着けないようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はかりの使い方

3年生は算数のではかりの使い方の学習をしています。基本的なはかりの使い方を学習した後、実際にものの重さを測ります。自分の筆箱の重さを測ったり、教室にあるものの重さを測ったり、今日はいろいろなものの重さを測りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出し物の練習

22日の6送会にむけて、出し物の練習をしています。6年生に感謝の気持ちを伝えるためにみんな一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コリントゲーム

4年生はコリントゲームづくりが始まります。今日はどんなデザインにしようか考えて、板に下絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6送会の準備

5年生の教室は6送会の準備で盛り上がっています。
思い出アルバムを作る子、クイズの準備をする子…準備ができるのもあと数日です。みんな自分の担当の仕事を計画的に進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業に向けて

6年生も6送会に向けて準備を進めています。子どもたちが活動している様子をみると「ディズニー」のキャラクターがあちらこちらに…
いったいどんな仕上がりになるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ねんど

「いっしょにおさんぽ」という題材です。粘土を丸めたりくっつけたりして、自分とお散歩する生きものを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エーデルワイス

3年生の音楽の様子です。今日はエーデルワイスの2部合奏です。リコーダーで低い音を出すのは難しいですが、とてもきれいな、優しい音色が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6送会練習

22日に行われる6送会の練習です。体育館ではステージで本番さながらの練習が行われていました。2年生10人の息がぴったりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年算数

6年生の算数は「中学校へのかけ橋」の内容を学習しています。今日は定規とコンパスだけで、垂直な直線をかく方法を考えました。分度器を使えば簡単にかけてしまいますが、今日は使えません。試行錯誤を繰り返しながら問題に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

磁石のふしぎ

今日は磁石のふしぎの学習のまとめで、シュートゲームを作りました。サッカーゴールめがけて磁石をとばします。磁石の力を上手く利用してできるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やってごらんおもしろいよ

2年生の国語の学習です。グループに分かれて自分たちで決めた遊びのルールや説明の仕方を考えました。みんなで遊ぶ日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 6年 奉仕作業
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128