最新更新日:2024/06/02
本日:count up2
昨日:29
総数:166043
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

12月6日(水)今日の給食

画像1 画像1
【こんだて】

・ご飯 ・牛乳
・ほきのにんにく醤油がけ
・ひじきの炒め煮
・ほうとう汁

「ほうとう」は、山梨県の郷土料理です。野菜がたっぷり入っているので栄養満点で、味噌ベースの汁を飲めば体もポカポカ温まります。寒い日が続き、風邪をひきやすくなるこの時期にはピッタリの料理です。

6年生 四字熟語

 6年生が調べたものです。廊下に掲示してありました。
温故知新、新しいことを生み出す際に大切なことですね。
喜怒哀楽、喜びや楽しみがたくさんあるといいです。
臥薪嘗胆、努力を重ねましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 給食

 さすが6年生。おかわりする子がたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 給食準備

 協力して準備しています。午前中ずっと頑張って活動してきたので、おなかペコペコです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活

 調べてきた家の仕事を発表しましょう。
「お料理は〇〇さんの仕事です。」
「ごみ出しは、〇〇さんの仕事です。」
しっかり調べてきましたね。発表のしかたも立派ですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

 正三角形と二等辺三角形には、なにか秘密があるのかな。正三角形と二等辺三角形を切り取って、調べてみましょう。辺や角に秘密があるんじゃないかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

12×3=?

 九九では9×9が一番大きいかけ算なので、12×3は工夫しないとできません。12が困るよね・・・。12をわけられないかなあ。こんなときは、みんなで相談だ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 5年生 体育

 ハードル走はハードルに足がかかる恐怖心との戦いですが、みなさん軽快に跳んでいきます。さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 帰りの会の前

 帰りの会が始まる前です。着替えをしたりランドセルに教科書を入れたりします。「みなさーん、帰りのしたくができたら帰りの会を始めますよー。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

 4年生もテストです。真剣に取り組んでいます。ミスをしないよう、おちついてやりましょう。(じゃまにならないよう廊下からですが、4年生はドアの隙間からズームで撮影したので、ガラス越しではないんです。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 たぶん算数です

 真剣な雰囲気の中、テストをしています。じゃまにならないよう廊下から撮影したためはっきりわかりませんが、たぶん算数のテストです。6年生のみなさん、がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ふり返り

 2学期のふり返りです。早寝早起きはできましたか? ゲームは時間を決めてやりましたか? ハンカチ・ティッシュは持っていましたか? 2学期を振り返り、よかったところはそのまま続け、よくなかったことは直していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工

 版画の完成が近づいています。あれっ、授業中にストーブの前であたたまっているの・・・? いえいえそうではありません。多色刷りなので、一色使って印刷したら、次に別の色で印刷するために、インクを早く乾かしたいのです。あたたまっているわけではありませんよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

 水族館の飼育員さんの1日を読み取ります。9時にはどんな仕事をしているのかな? 10時はどうかな? 11時は? 読み取ってワークシートに書いたことを伝え合い、みんなで深めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽

 「ドドソソララソ・・・」
きれいな歌声が聞こえてきました。きらきらぼしを、階名で歌っています。このあと、鍵盤ハーモニカで演奏するための練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 花植え

 ボランティアとして来てくださった地域の皆様に助けていただきながら、4年生が学校の花壇に花を植えました。とても明るい雰囲気になりました。地域の皆様、ありがとうございました。4年生もがんばってくれたね。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そうじ

 一生懸命学校をきれいにしてくれてありがとう。学校をピカピカにしてくれている皆さんの心は、ピカピカに輝いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5 朝

 今朝は、変わった形の雲がありました。走りながら気づいた子もいたようです。
 曇りですが、今日も張り切っていきますよー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月)今日の給食

【こんだて】

・ご飯 ・牛乳
・チンジャオロース
・卵の中華スープ
・アーモンドフィッシュ

今日のチンジャオロースは赤と緑のピーマンが入り、色鮮やかでした。
子どもたちはご飯と一緒にもりもり食べていました。また、スープは卵がふんわりしていて優しい味に仕上がりました。
画像1 画像1

1年生 給食

 もうすぐ「いただきます」です。それまでもう少し待っていてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/26 朝会 体重測定1・2年生
2/27 体重測定3・4年生
2/28 体重測定5・6年生
2/29 ALT
3/1 登校指導 PTA新旧引継ぎ会
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223